この時に届かなかったRディレーラーだけど
連休明けにようやく到着したのでサクッっと組み立てました
同時にチェーンも7900DURAに替えてこれでクランク、ブレーキ以外は
新型7900DURA仕様の完成です♪
フレームのグレードにしてはオーバースペック仕様ともいう^^;
105から変更してレバーで-120g、Fディレーラーで-10g?、Rディレーラーで-50g、チェーンで-30g
トータル約-200g軽量化になりましたね♪
自転車の世界で200gと言えばサドル&シートポストやハンドル&ステム、クランクカーボン化等でも出来ますがメリット、デメリットが必ずあるんですよね(つД`)
その点コンポーネントのハイグレード化は変速性能、耐久性、質感全てがアップしつつ計量化可能でデメリットが無い!(高いケド)
この取り付けが終わりシフトの調整をしている時にあれっ?
とおかしな部分を発見!
"クランクのネジ緩んでガタ出てるぢゃなぁ~い"
噂では「今度のDURAはフロントの変速が素晴らしい」
と絶賛されていた筈がどおりでチェーン落ちしたりして上手く動かなかった訳だわww
そりゃそうですよね。。。
フロントギアはリングにチェーンを横方向から押し当てるようにしてアップするのにそのギアがガタで逃げるんですから┐(´∇`)┌
早速ネジを確り締めなおしてディレーラーの再調整してみたら・・・
サクサク変速するぢゃないですかぁ!!
105の時はレバーを倒して押し込んでタイムラグがあってからようやくガチャガチャッと変速していたのが
レバー倒しきる前にチャッっと変速終わってるしぃ~
こりゃすっげー\(◎o◎)/!
やっぱ変速性能世界一SIMANOのフラッグシップ♪
やっぱDURAっすよDURA♪
そんなんで気分を良くして今日は午後から前回hiroさんと走って登りきれなかった永平寺旧有料道路へ再挑戦してきました♪
その前に
hiroさんオススメのVAAMとamino vital(今度はGOLD^^;)をフルチャージ♪( ̄ー ̄)ニヤリ
今回は1人なので自分のペースを守って頂上まで足を着かずに登りきるのが目標です(〃´ω`)
でも、、、、
ダメでしたぁwww
残りあと少しの所の急坂はダンシング(立ち漕ぎ)じゃなきゃ登んないんですが
それまでに心拍いっぱいいっぱいで口から心臓飛び出しそうなのに
そこからダンシングなんて出来ましぇ~~んww
やっぱ道具じゃないですね人間ですよ人間w
で、次回また挑戦しましゅ(;´д` )
今回は足が攣らなかっただけ進歩した事にしといてくだしゃいw
ところでこの坂の1/4ぐらいの所で前を走るローディーを発見し
"えらくゆっくり登ってるなぁ"
と追い越したんですが、その時
「がんばりましょうね!」
と声をかけて振り向いたら・・・なんと!
どう見ても70過ぎのおじいちゃんでした(@_@;)
40代の自分ですら心拍限界感じる坂なのに心筋梗塞なんないの?大丈夫なの?
心臓止まりそうでもうだめぇwwと一休みしている5分ぐらい気にして坂の下をず~と見てたんですが
登ってくる姿は確認できませんでしたww
そのおじいさんの安否が心配です(;´д` )
※今日の走行35km(途中挫折あり)
Posted at 2009/05/19 22:55:36 | |
トラックバック(0) |
自転車ネタ | 日記