• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボルシチGT3のブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

サーキットでの安全性

サーキットでの安全性東北関東大震災から1週間経っても未だ予断を許さない状況下ではありますがみんカラは車関連ののコミュニティーなので車ネタで一息つきませんか?

と言っても自分の暮らす福井県は国内最多14基もの原発があるデンジャラスゾーンですがwww

その中にはプルトニウムを燃料とするあの「高速増殖炉もんじゅ」も含まれます。

今回の福島原発では「水で冷却」だが、もんじゅの場合は「ナトリウム」だから何か起これば即時「冷却不能お手上げ状態」になるのかも?

しかも、6年ほど前には何にも災害起こってないのにそのナトリウムが漏れ出す事故www

今まだ運転停止中ですが・・・・

だからこちらでは今回の福島原発の動向には非常に関心が高く全く他人事ではないですね・・・



話を戻して災害前にHANSを注文してました。

ヘルメットやバッグも一緒に注文したけどヘルメットだけが今年モデルで4月から入荷開始だったので

「こんな状況なので全部揃ってからで十分ですよ~」と連絡したけど

「流通再開してるので送れるようです」と先に入荷したHANSとバッグが届きました。

今は防災機運一辺倒ですがモータースポーツを趣味にする方々にとって事前に出来る安全装備は怠らないでおきましょうね。

HANSは説明も不要ですが首の脊椎を守ってくれます。

人間の脊椎は約30個の椎骨で形成されてますがその内7個が首なんですよね。

その小さく密に積み上げられた椎骨の中を脊髄が通ってるわけで・・・

しかも脳に一番近く根元ですからここが損傷すれば全身いかなる部位にも支障が出る可能性極めて高し。

自分は整体によく通うようになって首の歪が全身に与える影響について体感してるつもりです。

いつも通っている整体では腰が痛くても先ず首から施術を始めます。

首を整えていくと腰の痛みも緩和され痛くて張っていた腰周辺の筋肉も緩みます。

また、首はその下の脊椎よりも効果が直ぐ現れ、捻って動いた瞬間に色んな変化を即座に感じ取れたりするんです。

例えば 「詰まった鼻がスーっと通る」「色彩がハッキリ濃く見える」「頭がスッキリする」等

ですから腰の歪を取りたくても首が硬くて綺麗に揃わない時は腰も上手く動かない事が多い気がします。

それだけに「首は守れ!」って事ですね。

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1300457526&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/21e7b80589c576c996b185b2b996388a/sequence/480x360?t=1300457526&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

自分はすでに鈴鹿で思いっきり刺さっているので絶対必需品だと感じて購入したのですが

そのクラッシュの時に感じたのが4点、もしくは6点式のベルトをしていると肩がしっかり固定されているがゆえに前方に投げ出される力が受け止める物が無い首に集中してしまってかえって危険な時もあるのでは?って事。

首の先の重い頭には更に重くなるヘルメットを被ってるから尚の事ですよね。

だからヘルメットは顎を守る意味でもフルフェース、ベルトは4点以上、エアバッグは外さないorHANS装着が好ましい装備になるんでしょうね。


ところでこのHANS・・・材質の違いと角度と幅で種類があります。

価格の違いは材質で強化プラスチック?とカーボンなので重さが1.2kgと650g位で倍近くの差

サイズはよほど首が太いか肩幅が広くない限りMサイズでしょうね。

自分が試しに着けてみたら角度が少しだけ???な感じ。

ちなみに自分は177cm 74kg、見た目標準からやや細身体型、実はお腹タレ気味中年体型wwなんだけど

20°タイプだと胸の厚みが余ってベルトで押える足の部分を胸に密着させるようにすると首の後ろの衝立が前方に倒れて来過ぎてヘルメット被ると尚の事首が上がらないww

衝立を後方に押し戻してシートの枕の角度に合わせるとベルトで押える足の先端部で胸との間に指の根元まで入るクリアランスが開く・・・
(それでも全く問題無いぐらいに肩のベルトは締めれますが)

これはシート角度との相性もあると思うので(自分はリクライニングだと1ノッチ程度起こし目だと思う)一概には言えないけど

購入検討されている方は可能なら10°と20°両方試着してみた方が良さそうです。


※明日19日鈴鹿へ行こうと今月はじめに予約して楽しみにしてましたが関東東北方面ガソリン不足の真っ只中でとてもじゃないけどそんな状況では無いので自粛する事にしました。
Posted at 2011/03/19 01:16:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「体脂肪率15.7%・・・もう2%ほど落としたいww」
何シテル?   06/18 15:25
憧れのPORSCHEをと996Carerraを勢いで購入し、早々ワインディングや鈴鹿サーキットへ・・・想像していたようなスパルタンな車では無かったのでモディファ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1234 5
6789101112
1314 15161718 19
20 21 2223242526
2728293031  

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
'01 GT3 ホイール:ENKEI NT03+M 8.5j/18 50 10j/18 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初めてのポルシェです。 '98カレラでした。 ユーノスロードスターの代りにボクスターを購 ...
その他 その他 その他 その他
体力維持、運動不足解消の為クロスバイクでも購入しようとしましたが結局ロードバイクになっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation