• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボルシチGT3のブログ一覧

2007年06月26日 イイね!

911 MAGAZINE

911 MAGAZINE7月号の911マガジン
表題の
乗れなきゃポルシェは解らない!!
につられて購入^^;

前書き部分に ほほーっと思う文章が・・・以下
抜粋したらいけないかしら^^;

・・・僕がこの先、どんなに多くのスポーツカーを所有しようとも、どれだけスポーツカーを眺め磨き愛そうとも、スポーツカーは解らない。
乗らなきゃ解りっこない!!
「だってクルマは話さないじゃないか!」
確かに御尤も。が、正確には
「言葉で話しかけても黙秘されるけど、言葉を操縦に変換して伝えれば、極めて明確な返答をくれる」
それがクルマだ。
だからこそ仲良くなるには浅い付き合いではダメ!で、濃密なコミュニケーションが必要不可欠なのだ。
クルマと濃密な関係を持ち、深く知ろうとし、徹底的に向き合えば、時には牙を剥かれ、互いに傷付くこともある。でも、だから仲良くなれるんだ。
浅く、楽に、距離を置いて仲良くなろうなんて、虫が良過ぎるってもんだ。
人間と同様に。・・・


う~ん なんかステキ(#^.^#)

読みたくなったら本屋で買いましょうね^^;

Posted at 2007/06/26 23:30:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会、その他 | クルマ
2007年06月22日 イイね!

それでも私は悪くない・・・

↓の内容の中で被害者、加害者と分けた表現が気になったので過去の経験談を・・・

2ヶ月程前でしょうか、日中車で路地をワゴン車の後方について走ってました。
直線道路でセンターラインも無い道で先が十字路になってました。
交差する道路もあまり幅広では無いのですがセンターラインがあります。
この場合当然むこうが優先ですが交差点には信号機は勿論停止用の白線も一時停止の標識もありません。
前方のワゴンはスピードは出してませんでしたがそのままフラフラと交差点に進入
直後、右から直進してきた乗用車がワゴンの側部(運転席後部)に正面から衝突。
正に目の前で起こった事故でしたが人の悪い私は「どっちもどっちだし人身事故程じゃないな」と判断^^;
そのまま立ち去ろうとしましたが正面を潰した乗用車から子供の泣き声が・・・
あわてて車を止めて駆け寄って「大丈夫か!」と室内を覗き込むと
子供は後部座席に取り付けてあったチャイルドシートで泣きじゃくってました。
恐らくベルトが痛かったのとビックリした為でしょう。

ワゴンは若い男性が、乗用車を運転していたのは子供のお母さん、その後部座席におばあちゃんが乗ってましたが全員大きなケガは無さそうです。
安否を確認した所で道路を塞いでいる車を移動させ、破片を掃除しながら警察と保険会社に連絡をしてもらって到着を待ちます。

そこで、私の要らぬおせっかいが・・・^^;
事故状況からワゴンの男性は一時停止を無視した自分の過失を十分認識しているでしょうから話を聞くまでも無かったけど女性は自身の過失など無いと思っていると予想し、意地悪な話を持ちかけてみた。
いろいろ話を聞くと近所に住んでいて以前にも同じ場所で事故に遭ったらしい。
だからこの場所はよく知っていて私の方が優先だと分かっていたと・・・

私:「優先は分かるけどここ危ない事知っていて車が飛び出してくる事があるのも分かってたんだよね」
女性:「あの人がちゃんと止まってくれればこんな目に合わなかったのに」
私:「そうだね。それでもぶつかって痛かったでしょ?」
女性:「でも、私の方が優先だから・・・」
私:「自分の方が優先だからってモロに突っ込む事ないと思うな」
女性:「急に飛び出してくるから止まれません」
私:「お互い角がぶつかるか、あなたの側面に相手が突っ込んで来たのなら分かるけど予想出来てたらこんなに潰れなかったのでは?」
女性:「色々お世話になったのは感謝しますけどなんで私の方ばっかり悪いように指摘するんですか!」
私:「・・・じゃあ後はお好きにどーぞ・・・」

いつもの悪い所が出て要らぬ事まで言ったなぁとしばし反省・・・

でも、自分が絵に描いたような答えをそのまま言って来た女性に納得。
つまり、話をはじめの被害者、加害者に戻すとこの場合ワゴンの男性が加害者で怒っちゃった女性は被害者。
どこでそれを分けるかと言うと過失割合。
恐らくこの場合8:2ぐらいで男性の過失が大きいでしょうね。

そこで問題なのが5分より大きければ加害者、逆に小さい場合は被害者と分けて考える事。
車対車で交差点の事故では10:0には殆どなり得ないから女性にも約2の過失はある筈なのに
この女性は「私は被害者です!」と言いたい。
過失が少ない側からは被害者という意識が重要でその時点で2の過失は免責と捉えるのでしょう。
以前にも同じ場所で事故に遭っていると言う事は今でも「私は悪くない」「悪いのは相手なんだから事故に遭ったのは相手のせい」と思っているのでしょうね。
だから同じような状況に出くわすと何度でも同じ事を繰り返す。
そんな母親の車に乗せられる子供はたまりませんね。

法律遵守はいいけど車に乗る度すれ違う回りの知らない人たちにそれを押し付ける考えでは事故を起す事は
”なるべくしてなっている”のではないか?
彼女の正義感は認めるし、ごもっともな考え方ともとれるけど、事故を起すか起さないかをあまりに相手に依存し過ぎでしょう。
もっとも一時停止違反車両を身を呈して成敗する神風精神には頭が下がる思いですが^^;
私の周りでも出会い頭の過失5分の事故でも「車ぶつけられた」と言う人はいても「車ぶつけちゃった」
と表現する人はいなかったりする。
とにかく悪いのは相手なんだと主張する・・・

加害者にはなりたくないのは分かるけどそんなに被害者になりたいのでしょうか・・・
ちなみに私の場合は過失が大きい時は加害者、少ない時は事故当事者として考えるようにして自分の落ち度の方を先ず考えるようにするけどなぁ・・・


事故の際、過失割合が少なくても自分の非の部分を反省出来る人は再発の可能性も少ないでしょうし、前記の事故後の保身優先ではない正しい判断が出来る事につながると思う。

上記の被害にとらわれ相手の非ばかりを責める人は、
いざ自分が10悪い側に立った場合に自分に対してあまくなりませんかね?
前記の加害者と同じとは思えないけど”保身優先主義”の予備軍のような気がします。

だからといってサーキットでは他車と絡んで迷惑を掛けるような走り方をする人格の私が今後事故を起さないとは全く言える訳無いのですが・・・(~_~;)
Posted at 2007/06/22 22:27:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月20日 イイね!

悲しすぎる交通事故

先日、学生時代の友人の理髪店に行った。

そこでつい数日前に隣の家に住む親しくしていた後輩が交通事故で亡くなり
前日までいたたまれない気持ちでお通夜や葬儀の手伝いをしていたと聞いた。

友人から聞いた事故の内容は以下
事故に遭った当人は28歳で既婚、2人の子供あり
PM8時頃お酒を飲んだ後、別の場所で知人との飲み会に出席する為自宅から歩いて移動
自宅近くのその道路はセンターラインはあるが一車線で歩道は無く路側帯用の白線も無い狭まめの道路で街灯も少ない。
道路左側を歩行時、後方より接近してきた乗用車に撥ね飛ばされ直ぐ横の用水路に転落。
乗用車を運転していた当事者は現場から逃走(ちなみにその当事者の自宅は現場の近所)
物音を聞いた近くの住人が被害者を発見したが既に死亡。(後日水死と判明)
事故当事者は夫婦で現場に戻ってきたが車はフロントガラスが割れていて運転していたのは妻だったと主張。
事故直前ナビかラジオを操作していて前方の確認を怠ったらしい。

ここまで聞いてこのケースは交通死亡事故と呼べるのか疑問に思った。
まず、フロントガラスが割れる程の衝撃を受けた車と現場に戻って来た事で当人は完全に事故を起した事を認識している。
なのに被害者救済の処置をせずに現場を離れた事実で
①2名乗車で事故を起し、逃亡しようとしたが同乗者に引き止められ夫婦で戻って来た。
②妻が1名乗車で事故を起し、怖くなって自宅に逃走したが夫に引き止められ夫婦で戻って来た。
③運転していたのは夫か妻か今となっては分からないが妻が運転していたと主張している事から
実際は夫が1名乗車で事故を起し妻が身代わりになったともとれる。

以上は私個人の勝手な憶測でこの場で書く事ではないかもしれないが真偽は当事者しか分からない事だと思う。
いずれにしても事故現場から離れた当事者の心中は「怖くなった」や「気が動顛した」と主張されるのだろうが
実際その心中は「事故の責任から逃れたい保身」にあると思う。
本来、何をおいてでも自分が被害を与えてしまった相手の事を考えるのが当然の事態にある時に真っ先に頭に浮かんだのが自分に対する刑罰や今後であったのだろう。
それは正に非人道的思考によるもので当人がそう考えた時点で今回の事故は”殺人”と呼びたくなる。
事故直後の判断でどちらにでもなるのである。
事故を起したその時点でその罪に対する裁きを受けるのは”当然”であって
その瞬間自分に受け入れなくてはならないと”覚悟”するのが免許を持つドライバーとしての本質のはずではないか。
そういった自覚の元に日々車を運転するべきである。
”気楽に運転して気楽に人をひき殺す”
極端に偏った意見になるがその気が無くても行っている結果はそうはなっていないか?

このところ交通事故に限らず”責任逃れ”や”責任の転嫁””逃げたもん勝ち”それとは逆の立場から”責任の所在の過剰な追及”とかがイヤに目立つ気がする。

私のブログも責任の過剰な追及に含まれるかもしれないがそんな事をいくら言ってみても
亡くなったこの”凄く素直で可愛らしい青年はもういない”のである。

このケースでは今問題視されている「危険運転致死傷罪」の適用か否かといった罪状の部分は別にして私的には、当事者がお通夜、及び葬儀の場に出席し、遺族、親戚、友人、知人の方々の深い心の悲しみや憎悪を目の当りにして決して消える事の無い自分が犯した罪の大きさ、深さを心の奥深く刻み込む事こそが出来うる最大の償いとも思える。
実際は出席など関係者に追い返されてできる筈もないのだが・・・
ゼニ、カネの補償や加害者側からだけ見た罪状に対する受刑だけでは償えるものでは決して無いと感ずる。


理髪店の友人からこの事故の話を聞いて大変残念で悔しく感じ文面とさせて頂きました。

ここに故人の冥福をお祈りすると共に遺族へのお悔やみを申しあげます。
Posted at 2007/06/20 21:46:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月14日 イイね!

チャレクラ映像(ナイトラン?)

暗~いアンダー映像ですが
マニアの方は部屋を暗くして目を凝らして見て下さい(爆)
なんとか見えない事もないカモ・・・(-_-;)




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=ErxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXojEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8jqIZgVPU2hkall8WOJZhio7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2007/06/14 14:27:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年06月14日 イイね!

チャレ蔵の結果

チャレ蔵の結果先日のチャレンジクラブの結果報告
ベスト更新
2′34″1で前回より3.5″UPでした(^_^)v
これで当初のノルマは一応達成です。

しか~し、INカー映像は写真の通りすっごくアンダー(-_-;)
西日の日差しの強さを予想して予めピットでスポット測光したのが仇となりますた(~_~;)
楽しみにしていた方々ゴメンナサイ<(_ _)>

画像処理で露出補正が出来ればアップしたいのですが私にはそのようなすべが分かりません
^^;
なまけ太郎さん、お願いしても宜しいですか~ ヘルプ(^_-)-☆

それにしてもチャレ蔵は走り放題ですね。
今回参加は20台未満だったのでコース上で出会うのが数台だけで殆どクリアラップ(^^♪
今回のベストタイムは完全にそのおかげです^^;
コースインして一周しただけで全周にわたりオイルor冷却水を撒いてしまった車両がいて赤旗になった時は
「またかよ!」
と思いましたが素早くコース整備がされてその後走行時間を延長して走らせて頂けました。
最走行後半ばで雨がちらついてきて至る所でオイルフラッグ出まくりでしたが、コースとスピードに慣れる為チェッカーが振られるまで走り込みました。(15~17周位走れたと思う)
過去走行会ではこんなに充実して走れた事は無かったので逝ってヨカッタよ~

それから今回の為に試したスタビ調整ですが効果はあるものの左右の効きが異なる為ブレーキングで前加重が強く掛かると振られぎみです(@_@;)
やはりバネ交換が必要と感じました。
ところが内径60mmで200mm長なのは分かっているのですが肝心のバネレートが分からないんですよね(T_T)
あと1~2K程硬くしたいなぁ・・・
Posted at 2007/06/14 09:31:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「体脂肪率15.7%・・・もう2%ほど落としたいww」
何シテル?   06/18 15:25
憧れのPORSCHEをと996Carerraを勢いで購入し、早々ワインディングや鈴鹿サーキットへ・・・想像していたようなスパルタンな車では無かったのでモディファ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     12
345 6789
1011 12 13 141516
171819 2021 2223
2425 2627282930

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
'01 GT3 ホイール:ENKEI NT03+M 8.5j/18 50 10j/18 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初めてのポルシェです。 '98カレラでした。 ユーノスロードスターの代りにボクスターを購 ...
その他 その他 その他 その他
体力維持、運動不足解消の為クロスバイクでも購入しようとしましたが結局ロードバイクになっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation