
はい、里芋の煮っころがしです。
イモかよっ!(* ̄m ̄)プッ
そう思われた方も多いと思います・・・
福井は田舎ですからね^^;
がッ!
福井県大野市の里芋は日本一の呼声もあるほどで特に上庄地区産に関しては知る人にとってはブランド化されているほどの一品です。
また、里芋は水田で栽培するらしいのですが連作が出来ない(美味しくできなくなる)貴重な穀物なので結構高価な食材だったりします。
私の母方の親戚に大野の方がいて毎度頂いているので私にとって里芋=大野と当たり前になっていて
長年、美味しいとは思うけど里芋ってそんなもんだろう的に感じていたのですが
他の里芋を食べる機会があると
泥臭い(;´д` )
硬くて筋っぽい・・・
軟らか過ぎて煮崩れしてるし~
あの独特のネバネバ感はどこへ?
等々・・・(-_-;)
ああ~いつも食べている里芋は他の物とは全然違うモノなんだ!
最近になってようやくそう気づきました(・ω・;)
大野の里芋は福井が誇れる美味しいもののひとつだと思います(^^♪
食べたことの無い方~
いっぺん食べてみねのぉ~!
ビックリすると思うざぁ~~(^.^)/~~~
Posted at 2008/06/26 18:20:03 | |
トラックバック(0) | 日記