前回のタカスNeova初走行で好タイムを叩き出して見せたボルちゃん(* ̄m ̄)プッ
「ロガー解析見せて~♪」
とリクエストを頂いたので前回
ミシュランPS2(後期純正タイヤF→235/40R→295/30)で走った時の
Dataと見比べてみました。
↓が車速グラフですが縦:速度、横:時間なのでタイムの良かった今回のグラフは
タイム差2秒(1目盛)短く左に寄ってます。

目安としては各コーナーブレーキング直前の山の頂点の左方向へのズレ分タイムが速い訳ですが1コーナーへのブレーキ&加速で既に1秒近い差で圧倒的ですね(* ̄m ̄)プッ
特質なのはブレーキングでの右下がりの傾斜が鋭角で車速の落ちが早い(特にカゲヤマ)でこれはNeovaの縦方向のグリップの高さも当然でしょうが軽量なホイールによる慣性マスの減少も影響していると思われます(*^^)v
この時も色んな走り方を試している途中だと思われるので2コーナーでブレーキングを手前からした為か?SENさんの走り方を意識してブレーキリリースを早めにした為か?
ボトムスピードは稼げたけどカゲヤマに向けてのストレートで貯金を使い果たし追いつかれちゃってます( ̄○ ̄;)
しかーし!その先は圧倒的!!
カゲヤマのブレーキ&立ち上がりだけで1.5秒以上(* ̄m ̄)プッ
ゲッチャンを立ち上がってグリップエンドへ進入する頃には2秒位の差になっちゃってます(*^^)v
グリップエンドのグラフのラインはSENさんの走りのイメージを真似してみました^^;
最終コーナーは向きの変え方を変えてみたのでボトムスピードが高まってますね。
↓そしてこれは走行ライン

なんか今回のが異様に左によって感じるんですが・・・^^;
速かったカゲヤマ&ゲッチャンでは早くアクセルが踏めるように向きを早めに変える事を意識しました。
この時Neovaはフロントの自由度が非常に高く思う所でリアを振り出し気味にコンパクトに向きを変えれたので楽しかったっす♪
次は2コーナーをゲッチャンみたいに上手に曲がれるようにしてカゲヤマのブレーキングで様子見していたブレーキ開始(グラフに出てますね^^;)を躊躇せず踏み出せればそれだけでも0.5秒はタイムを縮める事が可能に思えます^^;
あくまでもData上では・・・ですよ(プ
ここはまだ逝けるだろ!?
というポイントありましたら遠慮なくコメントお願いします。
Posted at 2008/09/30 14:23:44 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記