
書く時には一気にネタを振りまくボルシチです( ̄○ ̄;)
自転車その後どーなったの?
と、興味を持っている方もいるようなので
物欲に勝てずに変更した箇所の紹介でも・・・(~_~;)
先ずはタイヤとホイール♪
昨年暮に発売になったミシュランのPRO3 Raceと
Fulcrum Racing 1です^^;

評判の良いミシュランは自分のような素人でもその良さが分かります。
真円度が高く乗り心地も良くて快適で接地感があってグリップも高い感覚です。
そしてどうしても履いてみたかったFulcrum(フルクラム)のホイール^^;
スポークが平べったくて割り箸みたいですね^^;
車の鍛造ホイールぐらいする高級グレードなのでヤフオクで中古をGet♪
2本あわせて当初の2.1kgから1.6kgと-500g!なんと25%の軽量化!
なんですが手元に届いてすぐの第一印象は期待したほどじゃなかった(;´д` )
軽さで登りが良くなるのか?と思ってたんですが良くなったのは下り^^;
ホイール全体の剛性が高いおかげで思ったラインをトレース出来るし、今までよりも思い切って進入できて気持ちいい(*^_^*)
その後、中古でリムの一部が変形してたりスポークに修正の後があったりを見つけてしまったので自転車屋さんで振れ取りとフリーのベアリングへのグリスアップのメンテナンスをしてもらいました^^;
それからは上りでも良く転がるし平地なんてスッゲー楽でしかも速い!
う~~ん、やっぱり良い物は(・∀・)イイ!!
その他としてはハンドル

当初はホイール購入前に
「そんな道具ばっかり高性能にする前に先ずはポジションを探しながら決めていって人間の性能上げるのが先決でしょ」
なぁ~~んて思っていて
ハンドルを絞るように持ってみたところ上体の力が抜けて腰が立った姿勢で軽く漕げる事を発見した事で
「これは!ハンドルの幅が小さい方が良いかも?」
って事で従来と同形状の幅の狭いハンドルを物色(^o^)/
ところが探し過ぎたらカーボン超軽量でピッタリサイズがあるぢゃあ~~りませんか(~_~;)
早々ポチッですた∑( ̄Д ̄;;)…
モチロン交換は自分で(*^_^*)
初心者チックな補助ブレーキ外してついでにワイヤーも全てひき直しました♪
交換時に重さを量ると単体400gから半分の200gになっちゃいました(*^_^*)
ハンドル重量半分はハンパ無く効きますね。
動きが軽快でヤッホー♪な感じ
自転車弄りはこのぐらいにして走り込んで体力つけるぞぉ(^o^)/
今のところはね^^;
Posted at 2009/02/06 21:59:57 | |
トラックバック(0) |
自転車ネタ | その他