
2速、3速ギアの交換です。
ボルちゃんGT3は'01モデルでこの型だけが3速、4速ギアがロングな仕様になってるんですww
3速レッドで180km/h!ってww
いくらなんでもロング過ぎるんですよね(;´д` )
鈴鹿のストレートも4速で行けちゃうんですよ!4速でw(プ
(アメ車やランボぢゃないんだからw)
(ホームストレートだけはエンドで4速レブるので少し早めに5速使ってますケド)
しかも2速と3速が離れているから鈴鹿だとロングな3速の出番が多くてコーナー間の加速がかったるい( ̄○ ̄;)
更に鈴鹿は登りの傾斜が強いときたもんだw
歴代のGT3のギア比は↓コレ

(
超軟弱GT3webより拝借しましたm(__)m)
03年から00年のギア比に戻ってるんですよね。。。
これって失敗ギア比なんぢゃ・・・(;´д` )
速さはともかく走っていて気持ちよくないよww
おそらく01年に996Tuboが発売になったので、そのギアと同じ仕様にしちゃったんぢゃないかな?w
本来やらなくてよいような作業なんだけどグチを言っていてもしかたが無いのでやることにしました(~_~;)
ギアの値段は写真の通り。。
各ギアsetで7~8万
それにせっかくミッション割るんだから2速、3速のシンクロぐらいは交換して・・・
3万キロ走ってるしせっかくだから↓のクラッチも新品に・・・
そんでもってエンジン降ろすんなら通常ほとんど手が届かないインジェクターもOH&容量合わせしたいし・・・
そー言えば全開にならないアクセルワイヤーもスペーサー噛ませて応急処置してあるけどこれも交換だなww
これで見積もり50万超え!(プププ
(工賃は仕方が無い価格だけど殆どパーツ代でシンクロ多めに見積もってあるそうです)
ビックスロットルとかおいしそうなパーツはあるけど全て却下だす!!
本来は何かと問題が多いミッションマウントも対策済み新品に交換したいけどフローティング部分にマウント強化剤流し込んであるから一応大丈夫だと思うのでこれも却下(プ
Posted at 2009/02/06 11:33:11 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ