
以前
R-SYS+チューブレスにしてからこの所もっぱらこれしか使ってねぇ!
だってイイんだもん♪
激坂でタイヤの重さ感じる事はあるけどそれ以外は”文句無し”かも・・・
ホイールの軽さ+剛性?からかダイレクトに駆動伝わるし、タイヤの転がりの良さと組み合わされて8%以下ぐらいの坂道なら本当に
”背中を押されてる?”ように進むんですよ♪
で、出番がなくなってるキシリウムSLはどうしてもそれと比べると
”重ったるくてダルい感覚w”
(実測で計るとほとんど変らない重さ、+20gほど)
でも使ってあげないと・・・
で、購入時に装着してそのままこれしか使ったことの無かった
チューブラータイヤを違うのに変更してみた
今回はヴェロフレックスというイタリアメーカーの
カーボンブラックってやつ♪
(イタリアハンドメイドという表示に”いかにも粗悪な感じ”をイメージするのは自分だけか?)
タイトルにあるようにキシリウムSLはチューブラーリムなので画像のようにチューブ状のタイヤを両面テープでリムに貼り付ける(;´д` )ダイジョウブ?
タイヤを拡大するとこんな感じ(リムに貼り付ける黄色い部分は”ふんどし”って言うのw)
仕上がってちょこっと乗ってみたけど
以前のヴィットリアより接地感はあるからコーナーは安心して曲がれるし、しなやかで大き目のギャップも何事も無かったかのようにいなしてくれて
R-SYS+チューブレスとは比べ物にならないくらいステキな乗り心地♪
でも、空気圧9k入れても問題ないけど、それでも背中を押されるような転がり感は出ないなぁ・・・ww
チューブラーも色々試して気に入ったモノ見つけるしかないんでしょうな(;´д` )
いずれカーボンディープホイールも履いてみたいし、そうなれば必然的にチューブラータイヤになるし・・・
先日パリ・ルーベで優勝したカンチェラーラのバイクはZIPP303のホイール使ってたからこれ欲しいな(〃´ω`)

石畳でホイール割れてレース途中でバイクごと交換してたけどww
Posted at 2010/04/19 23:16:51 | |
トラックバック(0) |
自転車ネタ | 日記