• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボルシチGT3のブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

軽耐ビートメンテ開始♪ その4

軽耐ビートメンテ開始♪ その4昨日は

「もうイヤ!飽きたw」

と思っていたビート君のメンテw

今日晴れなら「自転車乗りたいな♪」と思っていたけど見事に雨ww

これは「さっさと自分のやる事やっちまえ!」という神のお告げと思い再開(;´д` )

フロントサスペンションのストロークUP?が上手くいきそうなのでリアに施術する事に

まず外して観察(◎o◎)

リアには赤→部分にスペーサーが咬ましてあるじゃないですか♪ ちょうど10mmだし♪

赤○がそうなんだけどこれを黄○の薄いモノと交換してダストブーツ内に入れれば

車高も調整せずに現状のままバンプタッチまでのストロークを10mm伸ばせる♪(〃´ω`)

バネとダストブーツ外すと解りやすい

これが施術前でバンプタッチストローク約5cm

そんでもって簡単施術で


ハイッ!6cmになりました(*^。^*)

乗って動きの自由度増してるといいな♪
Posted at 2010/03/28 17:53:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年03月28日 イイね!

配送先が違うってww

配送先が違うってwwメンテ中のビート君

タカスの軽耐レギュレーションにあわせる為にロールケージを4点→6点に変更が必要(;´д` )

先月注文してようやく到着♪


しか~し!

注文時にMeilとTELで
「荷物大きく重いだろうから送り先はここの車屋さんにして下さいね」

と念を押して言ったのにwww

こんなでかいモン自宅に送ってくんなよな( ゚Д゚);


なんてあんだけ言っても出来ない人に文句言っててもしょうがないので

ピカソで事前に運ぶ事にww(;´д` )

こういう時1BOXタイプの車は便利だ♪

乗ってよかったwww



それにしてもこのケージ重いなwww

※ケージの間にある青い物体は常設してる「初老の友♪」お風呂setデスw
Posted at 2010/03/28 17:27:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年03月27日 イイね!

軽耐ビートメンテ開始♪ その3

軽耐ビートメンテ開始♪ その3この頃にはもう寒くないし作業は快調だし♪

キャリパーもサクッっと外したら・・・

前回チェックした時にはなんとも無かった右側ダストシールがバックリと破けてるじょww

どのみちOHする予定だったのでその方がやり甲斐があるじょ♪

ピストンポコッっと外して中身をチェック(〃´ω`)

外に出てた部分が少し錆びてるだけでピストンに異常は無さそうだけど・・・

キャリパーの中には泥のような沈殿物もあったし、エアー抜きのニップル部分は結構ひどいサビwww

各部ワイヤーブラシやブレーキクリーナーを使って錆び落とし&異物除去(;´д` )

ゴシゴシ丁寧に時間をかけて・・・・

できた♪(*^。^*)


後はピストンシール入れてダストシール付けてピストン押し込めば完成♪

って思ってたんですよ・・・(;´д` )

今日の作業は全て順調のはずだったのに(-_-;)


はいっ!

ダストシールを取り付ける順番間違って無理やりピストン押し込んだら

新品のシール破いてバラバラ粉砕しちゃいましたwww

またまた部品注文しに行ったら入荷は来週火曜になるそうです(T_T)

あ”~~っあ”(-_-;)

※リア回りの状態をチェックしてた所ホイールボルトが1本曲がってるのを見つけました。
叩いてみても戻らなそうだし危ない感じもするのでロールケージ取り付けの際にスタッドボルト交換してもらう事にします。
(もう作業飽きたww)




Posted at 2010/03/27 22:32:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年03月27日 イイね!

軽耐ビートメンテ開始♪ その2

続いては・・・

走っていて気になったサスペンションのストローク考察

ダストブーツ外してバンプタッチまでの長さを測ってみると


4cmしかないっすww

1G荷重で1.5~2cm下がると考えても2~2.5cmストロークして後はバンプラバーで走ってる(;´д` )

だからといって他人の車でバンプラバーカットしちゃって失敗だったら申し訳ないし、
だいいちそこまでやっちゃイカンでしょ(~_~;)

ここでも

う~~ん(-_-;) と考えた・・・



シャフトに10mmのカラーを入れてバンプラバーの位置を上げる方法はどうだろう・・・



にゃはは♪

当然バンプタッチまでのストロークは稼げるよね♪

アッパーマウントを固定する際のシャフト長も足りるし使えそう(*^。^*)

でも元の状態ではバネのプリロード4mmほどしかかかってなかったから5~6mmバネが遊ぶし

車高調整のサラを10mm上げなきゃ意味が無いww

車高は全長調整式ショックだから下のサラで調整が利く♪

PITでの作業としては複雑面倒だけど一応出来る事が解っただけ収穫~(*^。^*)

カラーは現在2つしか手元に無いのでフロントは元の状態でリアのストローク増やした方が良さそうだなぁ・・・

無けりゃ作っちゃえばいいけどね♪(勿論他力ww)

つづく・・・
Posted at 2010/03/27 21:46:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年03月27日 イイね!

軽耐ビートメンテ開始♪

軽耐ビートメンテ開始♪週末の休みを利用して先週元気良く走ってくれたビート号のメンテ開始デス♪

爺は例の如く早起きしちゃったので早朝から・・・

でも、すっげー寒ぃww

ここまでばらしただけで手袋してても手が冷た過ぎて萎え気味ww

水筒の温かいコーヒーをすすりながら

死亡してるタイロッドとロアーアームのボールエンドブーツを外して洗浄&グリスアップ

新しいブーツをロアアームに付けてここは完成♪

でも、タイロッドのブーツはかぶせると言うより固定部分が金属入りで硬くなっていて圧入する感じww

パーツ買いに行ったときに教えてもらったら

「ソケットか何かかぶせてコンッコンッと叩けば入ります♪」

って言ってたけどここの径って36mmぐらいあるんですケドwww

「そんなでけーソケット持ってねぇーよw」 「買ったって二度と使わねぇ!」

寒いし慌ててヤッツケで何とかしようとしても失敗するので食事タイム(〃´ω`)

う~~ん(-_-;) と考えて・・・・ 

径の合うモノ物色して・・・


昔やってたオーディオのコンセントプラグを流用してウオポンで挟んだら見事成功(*^。^*)♪

つづく・・

Posted at 2010/03/27 21:12:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「体脂肪率15.7%・・・もう2%ほど落としたいww」
何シテル?   06/18 15:25
憧れのPORSCHEをと996Carerraを勢いで購入し、早々ワインディングや鈴鹿サーキットへ・・・想像していたようなスパルタンな車では無かったのでモディファ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
'01 GT3 ホイール:ENKEI NT03+M 8.5j/18 50 10j/18 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初めてのポルシェです。 '98カレラでした。 ユーノスロードスターの代りにボクスターを購 ...
その他 その他 その他 その他
体力維持、運動不足解消の為クロスバイクでも購入しようとしましたが結局ロードバイクになっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation