
ボルちゃんモノ好きなのでよくホイール付け換えします。
ローラー用ホイールで練習して走りに行く前に2種類あるホイールからあっちのホイール付けて準備して・・・
結局仕事とかで行けなくなって元のローラー用に付け替えて・・・
新しいタイヤ試すのにまたこっちのホイール付けて・・・
そんな事ばっかしてるからリアのプーリーにチェーンがうまく掛かってなくても雑に押し込んじゃったりする訳ww
んんっ?
ってよく眺めるとガイドプーリーの歯が結構傷んでるような(;´д` )
リアの変速に違和感感じるとそれが原因なんじゃ??なんて思ったりしてw
パーツは各社から出てるけど金属でカチャカチャ異音するのはイヤだし、
セラミックベアリングのは無駄に高いし(プーリーのような荷重がかからない所はセラミックの良さ出ないと思う)
シマノの純正はガイドプーリー側だけ左右に1mmほど遊びをつくってあって変速調整に幅をもたせてるみたいでそれが特許らしくて社外品はどれも調整がシビアになっちゃうみたい。。。
でも補修だけ目的に同じの買ってもイマイチつまんない^_^;
そんな事を考えてたらオーベストさんのブログでシマノグレードアップパーツの
YUMEYAの記事が・・・
ヲタクパーツ歓迎!カモーン♪ って訳w
このプーリーは本来MTBメカのパーツなんだけど流用する所もまさにヲタクww
さらにヲタクは一応回転にも拘るw
テンションプーリー(下)はそうでもないけどガイドプーリー(上)は回転が重くてそのまま付けても面白くない

そこでシールドベアリングのシールを精密ドライバーでプリッっとめくって
そのままシール無しで組めばメチャメチャ回るけど直ぐダメになるので

OILをシュッっとひと吹きしてグリスの粘度をおとしてやってシールは付けましょ♪
これすると随分回転軽くなりますよん♪
ホイールでも流用可ですが真似するのならあくまでも自己責任で(プ
Posted at 2010/01/30 00:32:09 | |
トラックバック(0) |
自転車ネタ | 日記