
いつもの主治医の所に預けてあったパーツが組み上がりました♪
ドラシャのブーツにはエンドキャップも付いてくるようでピカピカ新品(^.^)
グリスも新しいから動かしてみるとねっとりとした「グリス効いてるな!」って動きだぞ♪
フロントに続いてリアハブベアリング交換後

これもハブの回転が交換前より明らかに重くて「クリアランス狭いな!」って感じ♪
新しいハブベアリングって重めの抵抗ある感じだよね(^.^)
早速組み付け作業に入ろうとしたけどその前に少し下準備で・・・
ボールエンドのネジ山修正(ここは錆びやすいっすよねw)とロアアームのブッシュの強化を・・・
例のごとく
整備手帳の方で
ところで今回の整備いくらかかったんでしょ?^^;
ハブベアリング(ロックナット含)→約15,000/個×4
ドライブシャフト(ブーツエンド含)→約約7,000/個×4
それと工賃・・・
工賃は一般的にはハブベアリング交換でF,R各35,000~40,000はかかるみたいだけど
殆んど自分で外しての持込なのと主治医特別割?で”おほほ♪”なお値段で済みました(*^。^*)
まぁ、そこまで自分でばらすのに
「工具にどんだけ使ってるんだよww」
って感じですが自分ですることによって沢山の経験や知識、
またプロメカニックの凄さやその人のレベルを知る事が出来たりするので
得られる物はプライスレスですね♪
Posted at 2011/02/27 22:47:40 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ