• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤らんたんのブログ一覧

2014年11月27日 イイね!

赤カブのヘッドライトが見えにくい?件

赤カブのヘッドライトが見えにくい?件元々あまり夜走る事をしなかったので、感じなかったのですが、赤カブに黄カブと同じアウスタで格安で買ったハロゲンバルブを取りつけた所、黄カブは出力電圧も高いせいかとても明るくなったのですが、赤カブは黄カブに比べその明るさがありません。
もちろん32年と8年落ちで比べると、致し方ない事もあるのかも知れませんが、同じバルブで個体差が出るのは少々納得出来ません。

更に出力電圧の差を引いても、光の当たり方が納得行きません。 具体的に言うと、角目と丸目では光の当たり方(照らし方?散らばり方?)が違うようです。 これはもちろん私のカブだけの問題かもしれませんが…



アウスタのバルブの照らすイメージ

普通バイクのヘッドライトと言うものは、走っている先を照らしながら周りも照らすと言うものが一般的だと思います。 赤カブの場合、真ん中正面には手前だけ明るく、その先を照らしておらずに中心より左右に60度くらい開いた辺りを照らしています。



ノーマルバルブの照らすイメージ

うーん、これはバルブが原因なのかそれともレンズのカット(リフレクターを含む)が原因なのか??? バルブはノーマル球からハロゲンに交換して25W→35Wになっているはずなので、ライトのレンズが原因ではないかと考えました。

ネットで調べると「マルチリフレクター」と言うヘッドライトが明るいと言うのを知りました。 これは角目も少なからずも存在しており、これに換えただけで少し明るくなったと言うインプレッションも読みました。 しかし…これに換えてしまうと82年製の特徴のひとつである「ポジション(P)」が点かなくなってしまうのです。

とりあえずはノーマルバルブ(電球)を交換する事にしました。 すると…「中心部に光が集まったゾ!」(当たり前ですが)



バルブをよくよく見てみると、青いハロゲンバルブは先端が飛び出ていてかつ管内には90度に曲がったプレート?が存在します。 ノーマルバルブは電熱線を遮るものも無く、ガラスもクリアです。 もちろんこれなら電熱線が光ったまま真っすぐに光が届きますが、ハロゲンバルブは基本的には横方向に光を出して、後は屈折させて向きを変えるのではないでしょうか?
もしかして、これはマルチリフレクターライト用のバルブでしょうか??? 角目と丸目では照らし方が違うのでしょうか?



とりあえず暗いのは変わりませんが、正面を照らす従来の目的を達成し、しばらくはこのまま使用するつもりです。 黄カブ用にこのバルブは使用します。 こんな事ってあるンですね。
Posted at 2014/11/27 09:36:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヘッドライト | 日記

プロフィール

「酷暑対策! MTKコンフォートシートを装着して走ってみた! http://cvw.jp/b/1954506/48611637/
何シテル?   08/20 23:26
赤らんたんです。よろしくお願いします。 普通免許しかありませんが、カブからキャンピングカーまでいろんな所に出掛けるのが大好きです。 以前はZIL52...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4567 89
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ついに手に入れました! 幻のラジカセ、パイオニア ランナウェイ SK-900! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 10:03:55
不思議な現象 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/13 12:28:07
さっそく行き詰る~金策編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 21:40:29

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2025年2月、ハイエースのキャンピング仕様から、プリウスαに乗り換えました。 20年 ...
ホンダ 赤カブ 赤カブ (ホンダ 赤カブ)
2014年3月、ついに1982年式赤カブSDXを手に入れました。 完璧な衝動買いです(笑 ...
韓国その他 その他 THREE STONE AJ-01 (韓国その他 その他)
「THREE STONE」のマウンテンバイクタイプの折りたたみ自転車です。 子供が自転 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2007年3月登録の、12年落ちのハイエースバンベースの、「サライ」と名のキャンピングカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation