• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤らんたんのブログ一覧

2015年08月12日 イイね!

2015年北海道キャラバン その2「極楽!フェリー旅を120%満喫する方法!」

先日苫小牧へ向かうフェリーで火災がありましたが、フェリーは揺れも少なく本来安全な乗り物です。 どうぞ恐れないでフェリーを利用してみて下さいネ!

7/18 10:30に新潟港を出発し小樽へ向かいます。 乗ったフェリーは新日本海フェリーの新潟~小樽航路の「らいらっく」です。(写真はHPより)


http://www.snf.jp/ship/ship_lilac.html

全長199.9m、総トン数18,229トン、トラック146台、乗用車58台を飲み込む大型フェリーです。 乗ってしまえば、そこは大型のホテルの様です。  大型なのでクルマや電車よりも揺れが少なく、レストランやカフェ、大浴場やビデオシアター等完備した極楽施設満載。

今回予約した船室は、ステートB(2~3名用和室)で404号室でした。 旅費を抑える為、とりあえずの個室でしたが、気兼ねなくフェリーを楽しむなら十分です。 どうしても小さい子供がいると個室は必要ですね。

独身の頃は、個室は取らずカジュアル(現ツーリストJ)と言う大部屋でした、なんせ安いから。
でもそこではバイカーやチャリダー(自転車で旅をする人)もいて、いろんな話が出来てそれはそれで楽しかったですけどね。 但し混んでいる時は180センチ×60センチのスペースしか使用できず、いろんな我慢と忍耐力が必要で、最悪ですけどね。。。

それではフェリーを120%楽しむ方法を紹介!

1. 航行中は波のお風呂!?で疲れた身体を癒そう
乗った方は分かります(笑) 多少は船が揺れるからお風呂で波が発生します。 気を抜いていると、溺れそうになります(笑) サウナ付きです。

2. 晴れていればお風呂上りにビール片手にデッキへ
20ノット(40km/h)で進む船のデッキは、多少蒸し暑くてもバイクに乗っているのと同じ様に風を身近に感じながら飲むビールは格別! ビールは北海道限定の「サッポロクラッシック」がオススメ。 酔っ払い運転ではないので安心♪



3. ほろ酔いになった所で船内を散策
飲み過ぎ注意! せっかくだから船内を散策しましょう。 すると自分と同じような境遇の輩を見つける事ができます。 運動不足なら船内をくまなく徘徊するのもありです。

4. いろんな方々と情報交換を
特に大部屋に泊まるなら同じ部屋の方々と交流しましょう。 以前チャリダーの方から、「小樽から3日で稚内まで行ける」と言う武勇伝を聞いた事があります。 北海道までバイカーやチャリダーとして来る方々は皆個性的で素敵です。

5. レストランでは早速北海道名物を味わいましょう
船の中での海鮮丼はあまりオススメ致しませんが、十勝の豚丼や名物なんかも用意されていますから、何を食べるかはお楽しみ! デッキでジンギスカン+サッポロクラッシックは最高かも! お金を節約するなら船内の売店やカフェもあります。 またはビールや弁当、つまみは持込みましょう。 カップラーメンもオススメです。


(写真はHPより)

6. 眠くなったらいつでも寝ましょう
結構フェリーに乗るまで無理して走ってくる方もいる事でしょう。 特に一人なら誰に何を言われる筋合いもなく、ゆっくり休んで下さいね。

家族がいると多少順番は入れ替わりますが、そこは無礼講! 「運転頑張るから♪」と主張し、お父さんは多少高いビールでも注文させて頂き、のんびりしましょう。 特に帰りはかなり疲れているので、いくらでも寝られますよ!

この流れを3回も繰り返せば、小樽までの18時間の旅を満喫できます。

注意しなければならないのは、「具合が悪くなるほど飲まない」こと、これからの北海道を走り回る為に十分に休養を取ることです。 そして小樽港には朝4:30に到着しますので、夜は早めに寝ましょう。

ちなみに今回(2015年)ステートルームBでおとな2名+幼児1名+クルマ(6m未満)1台で
往路5,1490円
復路46,750円(往復割引あり)
合計 98,240円 でした!!! 安くはありませんが、この先宿代がかからないと思えば安いものです。

次回は、いよいよ北海道上陸致します!
Posted at 2015/08/12 09:45:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェリー | 日記
2015年08月03日 イイね!

商船三井フェリーの火災事故、古いクルマやバイクは点検を!

商船三井フェリーの火災事故、古いクルマやバイクは点検を!7/18と25日に私も新潟~小樽をフェリーを利用しました。 私が利用したのは新日本海フェリーですが、以前は大洗~苫小牧のフェリー(当時は東日本フェリー)を利用した事もあります。

今回の火災では、乗員・乗客は全員無事だった事は幸いでしたが、航海士の方のみ1名が亡くなられた事は、非常に残念です。 心からご冥福をお祈り致します。

先日利用したばかりのフェリーで、あのような火災による事故が起こった事は、私にとって非常にショックな出来事でした。 今回初めて妻や娘と一緒に乗ったフェリーが事故に遭わなくて本当に良かったと思うと、自然と身体が震え、涙が出てきました。

火災の原因はまだ特定されておりませんが、冷凍車のトラックの冷凍機か、給電していた200V電源が疑われております。



実は私も帰りのフェリーで、冷蔵庫駆動用に100V電源を使用しておりました。 18時間に及ぶ航海中に北海道で買った魚介類を冷凍・冷蔵の状態を保つ為です。

もし…私のクルマから出火したら…と考えると、とても恐ろしいです。 もちろん、正式にお金を支払った上での使用ですのでしたが。

電源を含め、特に古いキャンピングカーは電気系統とガス系統の点検をもっとすべきだと、思いました。 特に3Way式のガスで冷却する冷蔵庫は、12V か100Vでしか使用しては絶対いけませんね。

私も以前のクルマで3Way冷蔵庫でしたが、ガスは電気が不要でとても便利でした。 しかし、やはり火気厳禁である車両デッキでは、使用したかったけど使用しなかった事は、正解でした。

また一般のクルマやバイクでも燃料漏れやオイル漏れは危険ですので、点検・修理する必要があります。


写真は車両甲板での様子です。 (燃料漏れやオイルもれはありません)

マナーやモラルだけでなく、危険を伴い大事故につながる可能性のある設備は、より気をつけて使用する必要がありますね。

自分の都合だけでなく、宝物であるクルマやバイク、そして尊い人命にかかわる、「一心同体」のフェリーの中では、より気をつけなければなりません。 自分としても肝に命じました。

これから夏休みを取られる方々が多いと思いますが、皆様気をつけてドライブやツーリング、そしてキャンプ等楽しんで下さい。

自分勝手な考えは捨て、のんびりと穏やかな気持ちで譲り合い、悲しい事故がない様、心からお祈りしております。

非常に気になった事故でしたので、ひとこと申しあげます。 皆様、良い夏休みを!
Posted at 2015/08/03 13:31:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェリー | 日記

プロフィール

赤らんたんです。よろしくお願いします。 普通免許しかありませんが、カブからキャンピングカーまでいろんな所に出掛けるのが大好きです。 以前はZIL52...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ついに手に入れました! 幻のラジカセ、パイオニア ランナウェイ SK-900! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 10:03:55
不思議な現象 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/13 12:28:07
さっそく行き詰る~金策編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 21:40:29

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2025年2月、ハイエースのキャンピング仕様から、プリウスαに乗り換えました。 20年 ...
ホンダ 赤カブ 赤カブ (ホンダ 赤カブ)
2014年3月、ついに1982年式赤カブSDXを手に入れました。 完璧な衝動買いです(笑 ...
韓国その他 その他 THREE STONE AJ-01 (韓国その他 その他)
「THREE STONE」のマウンテンバイクタイプの折りたたみ自転車です。 子供が自転 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2007年3月登録の、12年落ちのハイエースバンベースの、「サライ」と名のキャンピングカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation