• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤らんたんのブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

シート下の燃料計って結構・・・

シート下の燃料計って結構・・・雑談ではありますが、カブのシート下のガソリンメーターは機械式で、ただ浮きがどの位置にあるかをそのままメーター表示するだけです。

燃費の良いカブは私の使い方では1ヶ月半に1回程度の給油で済みます。

1ヶ月くらいして「どのくらい減ったかな」とメーターを見てみると、まだ右から3番目の青の終わり付近、まだまだ走れるな♪と思っていると走行距離で150~170キロ辺りで、ガス欠(リザーブ切替)になります。 そのちょっと前から吹けが「ん?」とついてこなくなり、その後停止時にエンストするパターンが多いです。

その時のガソリンメーターの針の位置は赤の補給の長い目盛り辺り、おー凄いですね、結構正確なんだーっ!

ネットで調べてみるとご自分のフィーリングと合わずに、メーターの浮きの針金の角度を調整したって方もいました。 私のカブはほぼ正確に出るので(リニアに出る分けではないけど)、調整は不要ですね。 こう言うカスタマイズは好きだなぁ。。。
Posted at 2014/01/29 14:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年01月23日 イイね!

デイトナホットグリップのその後のお話

いやいや~毎朝寒いですね、今朝は路面の凍結に気を付けて走るほど寒かったです。

さて、ホットグリップのその後についてお話致します。

その後ヤママルトのハンドルカバーを取り付け、寒さ対策は万全と思っておりました。

12月頃まではエンジン始動後1分程度でぬくもりを感じ、5分後にはアツアツでした。 しかし…年が明けてこの頃の寒さ(-3度)では、さすがに走り出して3分くらいからぬくもりを感じ、アツアツになるには10分くらいかかる様になりました。 エンジン(バッテリー)からの電圧は、簡易電圧計からすると気温の変化には関係なさそうです。 10分以上走ると今度は熱すぎて低温やけどしそうです。

結局その対策としてカラー軍手の下にインナーグローブを一枚追加しました。

グリップに巻いたヒーター(シート)は紐がすぐにほどけて、少しずつ回ります。 まぁ私はそんなに気にならない程度ですが、気になる人は気になるかも。

そこでいろいろな位置(角度)を試してみました。 ホットグリップはシート状のヒーターを巻き付けて、紐でしばる部分がありますので、1周全部が温かいわけではありません。  それまでは適当に巻いておりましたら、手のひらばかりが熱くて、肝心な指先があまり温かくない事に気が付きました。 今は紐の部分が手のひらに来るようにしています。

基本的には指先を温める事を重視しています、この角度は結構重要ポイントです。

でも、あるとなしとでは大違いですよ!
Posted at 2014/01/23 00:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | グリップヒーター | 日記
2014年01月21日 イイね!

2ストDTでおでかけ~

2ストDTでおでかけ~2014年初のブログです。

先日久しぶりにDT50を引っ張り出し、近くのいつもの湖までプチツーに行ってきました。

LLCのホース交換、ミッションオイル交換後にほとんど乗れなかったので、試運転がてら日中の暖かい内に80キロ程走ってきました。

飛ばす気はさらさらないのですが2ストと言う宿命上、マフラー内のオイルを燃焼させる為に、結構エンジンを回してみました。 まぁ寒いンでどのくらい燃えてくれるかわかりませんが。。。

このエンジンは7,500rpmくらいから本領を発揮して、10,000rpmからレッドゾーンなのでそこまで回して このパワーバンドを外さなければ、豪快な白煙を吐きながら気持ち良い走りができます。

しかしもう20年も前のおじいさんですので、そこは程々に2ストを楽しんでます、割と低回転でも2ストのわりにはトルクがあるので、ツーリングには向いているかも知れませんね。

現在の4スト世代(?)には味わえないパワーと引き換えに、2ストオイルの飛び散りはものすごいものがあります。 白煙以外にもつぶ状のオイルがマフラーから出て、それが走行中の場合気流(?)の関係か自分のヘルメットから背中に巻き込むように飛んで来ます、これが2スト車に乗るとオイル臭くなる原因です。 特に2ストオフ車はマフラーの取り回しより上部から後方へ排気(オンロードは大体下から排気)するので、黒以外の上着は着れません。

とは言え2ストは絶版となり走行台数もかなり減りました、考えてみれば昔は2ストオイルの匂いは当たり前でしたが、今となっては懐かしさすら感じますね。。。

昔の高校生の頃の気分を味わう為に、コツコツメンテしてこれからも走り続けます。



Posted at 2014/01/21 11:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツー | 日記

プロフィール

「酷暑対策! MTKコンフォートシートを装着して走ってみた! http://cvw.jp/b/1954506/48611637/
何シテル?   08/20 23:26
赤らんたんです。よろしくお願いします。 普通免許しかありませんが、カブからキャンピングカーまでいろんな所に出掛けるのが大好きです。 以前はZIL52...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122 232425
262728 293031 

リンク・クリップ

ついに手に入れました! 幻のラジカセ、パイオニア ランナウェイ SK-900! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 10:03:55
不思議な現象 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/13 12:28:07
さっそく行き詰る~金策編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 21:40:29

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2025年2月、ハイエースのキャンピング仕様から、プリウスαに乗り換えました。 20年 ...
ホンダ 赤カブ 赤カブ (ホンダ 赤カブ)
2014年3月、ついに1982年式赤カブSDXを手に入れました。 完璧な衝動買いです(笑 ...
韓国その他 その他 THREE STONE AJ-01 (韓国その他 その他)
「THREE STONE」のマウンテンバイクタイプの折りたたみ自転車です。 子供が自転 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2007年3月登録の、12年落ちのハイエースバンベースの、「サライ」と名のキャンピングカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation