• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤らんたんのブログ一覧

2015年04月20日 イイね!

夜道をもっと明るく安全に走りたい、サブランプが欲しい

夜道をもっと明るく安全に走りたい、サブランプが欲しいしばらく「タコネタ」が続きましたが、並行してサブランプの検討もしておりました。

発電量に不安のあるカブですが、通勤とは言え日暮れの早い冬の時期(すでに春ですが)は夜道の走行となります。 

25W/25Wから30/30Wのハロゲン球に換えた所で、「焼け石に水」でありちっとも明るくなりません。

LEDやHIDに変更されている方々もいらっしゃいますが、ヘッドライトの中のスペースを見ると、ランプの後ろに放熱の大きなフィンがついているものなどは、はじめから入る気がしません。 恐らくメーターも交換しないと、そのスペースはできないみたいですね。 

特に前カゴに荷物を積んだ場合には、ヘッドライトが荷物に遮られ、荷物だけが明るく照らされて反射して見づらく、まともに照らせなくなります。 ご存知のようにプレスカブ(旧)やプロ(現)では、前かごの前にヘッドライトがあり、この問題をクリアしています。

私も最初はホンダ純正の「サブランプキット」の購入を考えていました。 8千円程度で買えるようですが、お小遣い制の私にはちときつい(涙) これを取りつけると、純正のライトかサブライトのどちらかしか点灯しません(発電量からすると両方は点灯できないよね)

そこでこのLEDランプにすることにしました。

http://item.rakuten.co.jp/auc-towajapan0615/609-f/

税込2,760円、この狭角タイプに決定! 「HIDを点けた様に明るい」と言う評判です。 本当は広角(60度)にしようか迷いましたが、それでは対向車に迷惑になってしまうので狭角タイプにしました。

使用電力は9W(0.75mA)、グリップヒーター(12W)とは併用出来ないかもしれませんが、節電に努め使用すれば問題ないのではないと判断しました。

同時に楽天カードに入会してポイントがもらえれば、一石二鳥???
アマゾンでも似た様なランプがありましたが、調べるとアメリカのCREE社のLEDを使用しているのが評判が良いようですので、楽天で購入しました。

実際に来たLEDランプはこんな感じでした。

箱の表



箱の裏



実際のランプは「ズッシリ」と重く(測ってみると200gですが)、金属製でしっかりとしています。 「防塵・防水」と言うのが売りで、実際にオフ車に2灯つけている方もいて、「爆光」との賞賛の声が聞かれるほどです。

まずは、黄カブにつけてみます。

Posted at 2015/04/20 14:37:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2015年04月16日 イイね!

それでは中華デジタコ&アナタコ黄カブに取りつけると、どうなるのか?

それでは中華デジタコ&アナタコ黄カブに取りつけると、どうなるのか?赤カブで正常に表示しないデジタコ&アナタコのお話、中華製のデジタコをもう一つ買っちゃった…続きです…

それでは、黄カブの黒/黄と青/黄(赤カブでは青/黄)の2本の信号線にそれぞれデジタコとアナタコをつないでみるとどうなるでしょうか?



…と言う事で…もうひとつ同じ「中華製デジタルタコメーター」を、黄カブに取り付けてテストしてみました。

本日も昼休みに早速やってみました(笑)


テスト1 デジタコ、黒/黄の線から信号を取ると…

→やはりメチャクチャになりました(汗) アイドリングで6,600rpm??? ダメだこりゃ!



テスト2 デジタコ、青/黄の線から信号を取ると…

→アイドリングで3,500rpm??? 最初から? 注意深くスロットルを回して観察してみると…んっ? これって最初から回転が倍になっているようです! つまり現在のアイドリングは1,750rpmと言う事で、回転を上げると素直に倍の回転で表示します。 赤カブが4,500rpm以上で倍になるのに、黄カブでは最初から2倍とは…但し、若干ノイズが乗っていて、表示が飛ぶ事があります。
いったいどうなっているのか! 「2倍」になるのが正しいのか? それとも「2倍」になるのがおかしいのか?



これもただの「ノイズ」ではないようですね、他社の信号の切替スイッチがメーターについていたなら、信号を1/2にすると正常な値になるかも? この切替スイッチってどうなっているのでしょうか? 「感度調整」?又は「抵抗の切替}?

テスト3 アナタコ、黒/黄の線から信号を取ると…

→動く(モッタリ)



テスト4 アナタコ、青/黄の線から信号を取ると…

→動く(モッタリ)


本日の結果、「デジタコでは黒/黄の線からの信号では×」、「デジタコでは青/黄からの信号は2倍の表示(ノイズあり)」、「アナタコならどちらでもモッタリ動く」

結論としては、信号を受け取る側(タコメーター側)の問題であると思われます。

やはり、安物は「こんなもの」で割り切る必要があるようですね(涙)

ここまで「中華デジタコ&アナタコ」ネタのブログを読んで頂いた方々、お付き合いありがとうございました(笑) 

正常に動いている方がいらっしゃれば、教えて~

Posted at 2015/04/16 12:56:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2015年04月13日 イイね!

4/6「もしも他のタコメーターをつけたらどうなるか」の答え

4/6「もしも他のタコメーターをつけたらどうなるか」の答えタコネタの続き

・・・その前に4/6のブログで「問題 もしも他のタコメーターをつけたらどうなるか?」の答えを発表致します。 きっと答えが気になって仕方なかった方、お待ちどう様でした(笑)

Q1.アナログのタコメーターをつけたら、どのように回転を表示するのでしょうか? 

①やはり4,500rpmから急に倍の9,000rpmに跳ね上がる
②表示が安定しない
③正確に表示する

Q1の答えは③の「正確に表示する」ですが、「モッタリ&マッタリ」なので、②に近い③と言う事で(汗)

Q2.安物のデジタコ自体が壊れているか検証するにはどうすれば良いでしょうか?

①他社の高級デジタコを購入
②同じ安物デジタコを、もうひとつ購入してみる!
③あきらめる

Q2の答えは②の「同じ安物デジタコを、もうひとつ購入してみる!」でした。
だって納得いかなかったンだもん! 「このデジタコがたまたま悪いのか?」を検証するには、同じデジタコが必要でした(汗) 「アホ」になり切り宣言をしたので、お小遣いをはたきました(笑)

但し「電圧計」と割り切るなら問題ありません。 元々は「電圧計」を取り付けたいと言う主旨より始まったので、「タコ付き電圧計」は電圧はOK、デジタコが「タコ野郎(NG)」です(笑) 

どちらも表示がきれいなので…ギリギリですが「あり」です。
でも写真をよく見ると、カーボン柄がいい加減な貼り方してるなぁ…



タコネタはまだ続きます(笑)
Posted at 2015/04/13 12:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月10日 イイね!

赤カブにアナログタコメーターをつないでみると…

赤カブにアナログタコメーターをつないでみると…おまっとさんでした! 本日タコネタを更新です。

前回からの続きでありますが、これも安物アナタコ(アナログタコメーター)が到着しました、送料込で1,630円ですからデジタコよりも安いけど(汗)

時間の関係でいつものようにお昼休みに赤カブを引っ張り出しました。 事前に自宅で電源の線とイルミネーションの線をまとめ、バッテリーに直接接続すると、「おーっなかなかきれいではありませんか!」 こりゃ夜もきっときれいなことでしょう。 そして黒/黄のキボシ(実は青/白もキボシにて接続可能)につなぎ、エンジンをかけると…

無事に1,300rpmくらいを指してくれました(当たり前か!) そして注目の回転を上げてみると…

あれっ!



写真はアイドリングです(汗)

ふつー(普通)に動きますね(笑)でもえらくモッタリ??? 実際のエンジンが「ブゥーン」ならば、「ン!ヨッ! ブゥーン」と2テンポくらい遅い(涙) ほとんどファッションと言うか飾り程度オマケと言う感じですね。

動くには動くけど、動きが遅いので基本的には「一定速でどのくらいまわっているか」程度しか分かりません。 一応動いているのは間違いないので、雰囲気は出ておりますけど。

これはアナタコだから動くのか?デジタコだからダメなのか? うーっ、よく分かりません。 動いて当然かもしれませんが、それでは黒/黄の線にデジタコを接続すると…やはりアイドリングから高めで、回転を上げるとメチャクチャになります。

やはりデジタコが本当の「タコ野郎」なのでしょうか? それとも赤カブが「タコ」なのか???

このアナログタコメーターもやはり「タコ野郎」ですが(笑)

「それでは、黄カブでやったらどうなる?」 次回にご期待下さい!!!
Posted at 2015/04/10 13:15:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2015年04月07日 イイね!

2015年1,2,3月赤カブ黄カブの稼働状況のご報告

2015年1,2,3月赤カブ黄カブの稼働状況のご報告本日は「タコメーターネタ」はお休みです(笑)


昨年365日中209日(稼働率.573 3479.1km)はカブに乗りました。 内訳は黄カブ122日(.334 1404.8km)、赤カブ87日(.238 2074.3km) 合計

2015年1月は19日/31日(.613)で、黄カブ12日(.387 89km)、赤カブ7日(.226 55.3km)

2015年2月は20日/28日(.714)で、黄カブ11日(.393 90.7km)、赤カブ9日(.321 144.2km)

2015年3月は22日/31日(.710)で、黄カブ11日(.355 92.5km)、赤カブ11日(.355 230.3km)、トータルで61日/90日(.678 701.7km)

3月までは6割7分8厘となかなかのカブ出動率です。 7割を目指して頑張ります(笑)

その割には全然距離が出ないのは、寒くて通勤ばかりに使用しているからです(汗)



これからものんびり、トコトコ走ります。
Posted at 2015/04/07 16:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「酷暑対策! MTKコンフォートシートを装着して走ってみた! http://cvw.jp/b/1954506/48611637/
何シテル?   08/20 23:26
赤らんたんです。よろしくお願いします。 普通免許しかありませんが、カブからキャンピングカーまでいろんな所に出掛けるのが大好きです。 以前はZIL52...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1 2 34
5 6 789 1011
12 131415 161718
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ついに手に入れました! 幻のラジカセ、パイオニア ランナウェイ SK-900! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 10:03:55
不思議な現象 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/13 12:28:07
さっそく行き詰る~金策編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 21:40:29

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2025年2月、ハイエースのキャンピング仕様から、プリウスαに乗り換えました。 20年 ...
ホンダ 赤カブ 赤カブ (ホンダ 赤カブ)
2014年3月、ついに1982年式赤カブSDXを手に入れました。 完璧な衝動買いです(笑 ...
韓国その他 その他 THREE STONE AJ-01 (韓国その他 その他)
「THREE STONE」のマウンテンバイクタイプの折りたたみ自転車です。 子供が自転 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2007年3月登録の、12年落ちのハイエースバンベースの、「サライ」と名のキャンピングカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation