
カタログ紹介、今回は新し目ながら興味深いクルマから
ダイハツ・ミラジーノの2代目、平成20年5月発行のモデル末期版。
平成16年、2代目にモデルチェンジ。初代は5代目ミラとボディを共用でしたが
2代目は独自ボディに。6代目ミラが角ばったデザインなので使えませんよね~
初代よりネオクラシック感が強まり、上質さが増したって感じでしょうか。
写真は最上位グレードのプレミアムX。
MOMOのウッドコンビステアリングに同じくウッド(調)のダッシュパネルと
シフトノブ、タンカラーの本革&スウェードシートで軽とは思えないプレミアム感!
ちなみにダッシュ周りのデザインはムーヴラテと共用。
かつての初代オプティクラシックを彷彿とさせる、丸みを帯びたデザイン。
写真は途中で追加されたプレミアムL。エクステリアはプレミアムXと同じ。
シートがトラッドキャメルのベロア調ファブリックになりますが
ウッド多用のダッシュ周りは変わらず上質感たっぷり!
クルマもさることながら、ボディカラーをテーマにした写真構成もイイですね!
写真は最下位グレードのL。メッキ装飾が少なくなります。
インテリアもウッドが無くなりますが、トラッドキャメルのシートは維持。
カジュアルに乗りたい向きにはベストですね。
ブリティッシュグリーンがよく似合うスポーティグレードのミニライト。
ミニライト製アルミはもちろん、メッシュグリルやエアロバンパー等、
独自のエクステリアを纏います。
インテリアはMOMOの革巻ステアリングにブラック基調の精悍なイメージ。
これは是非マニュアルで乗りたいところですが・・・設定無し。
主要装備。アルミはグレード毎にデザインが違いますね。
プラズマクラスターも装備!ディーラーOPのアロマヒーリングが良さげですね~
写真すら無いエンジンはEF-VE型(直3・660DOHC+EFI、58ps)、
ミッションは4速ATのみと、完全マイルドイージー仕様に・・・残念。
セーフティー。デュアルエアバッグ、ABS等を用意。
ラインナップとカラーバリエーション。全グレードに2WDと4WDを設定。
カラーは全8色、うちレッドメタとパールホワイトはOP。
ミニライト(左) 専用エクステリア、ディスチャージライト、ミニライト製
15インチアルミ、ブラック色シート、MOMO製革巻ステアリング等を装備。
プレミアムX(右) タン色本革&スウェードシート、チルトステア、タコメーター、
オートエアコン、プラズマクラスター、MD等を装備。ディスチャージライトを
OP設定。
プレミアムL(左) メッキバンパー/サイドモール、スモークドガラス、
ドアミラーターンランプ、フォグランプ、ウッド調インパネ/シフトノブ、
MOMOウッドステアリング、ABS、14インチアルミ等を装備。
L(右) 電格ミラー、トラッドキャメル色ベロア調シート、照明付バニティミラー、
デュアルエアバッグ、間欠ワイパー、リヤワイパー、マニュアルエアコン、
パワステ、パワーウインドー、パワードアロック、キーレス、CD、13インチ
ホイールキャップ等を装備。チルトステア、ABS等をOP設定。
諸元表。
ジーノはここで途絶えましたが、現行のキャストがスピリッツを受け継いでますね。
当時のCM。森山未來氏、若いですね~
ブログ一覧 |
カタログ・ダイハツ | クルマ
Posted at
2021/04/17 14:23:25