
カタログ紹介、今回は祝!キット化決定って事で
日産パルサーGTI-R、平成2年9月発行のデビュー時版。
5代目パルサーにラインナップされた、WRC参戦の為のスーパーウェポン。
地味な印象が強かったパルサーが、まさに野望に打って出たのですが・・・
いざ参戦するも様々なウイークポイントが露呈。特にフロントヘビーなのが
致命傷だったとか。結果、勝利を得る事無く早々に撤退。
世界の戦いの舞台では活躍できませんでしたが、バカデカいボンネットバルジを
筆頭に各所に開けられたフロント周りのインテークや、これまたデカいリヤスポ等、
アツいアイテムが満載でムチャクチャカッコよかったですね~
エンジンは直4・2000DOHCターボのSR20DET。同型式のエンジンは他車にも
存在しますが、4連スロットルや大容量インタークーラー等の専用チューンが
施され、230ps/29.0kgmの強大なパワーを発揮。
4独ストラットサスに、リヤにビスカスLSDを組み込んだセンターデフ式
フルタイム4WD「アテーサ」で万石の足回り。ミッションは当然ながら5速MTのみ。
ブレーキは前ベンチレーテッドの4輪ディスク、ABSも装着されました。
しかし195/55R14のタイヤはこのハイパワーには役不足だったようです・・・
3連メーターがアツくさせるインパネ周り。ステアリングボスには
専用の赤いGTI-Rロゴが付きます!
装備では前述の専用エアロに油圧・油温・ブーストの3連メーター、ルーフアンテナ等が
専用アイテムとして装備。その他、電格ミラー、パワステ、パワーウインドー、
集中ロック等の快適装備やアルミホイールも装備。OPTでサンルーフも装着可。
エアコン、オーディオはレス仕様。
ホモロゲモデルのベース仕様も設定されました。パワステは装備されますが、
電格ミラー、リヤワイパー(OPT)、パワーウインドー、集中ロック等の快適装備が
省かれ、交換前提のシートやホイールもショボいものに。ABSも付きません。
外観図。全長3975㎜、全幅1690㎜、全高1400㎜、HB2430㎜。
車重は1220㎏(ベース仕様は1190㎏)。
最後にカラーバリエーション。ホワイトやレッドでインテークの存在を目立たせるのも
いいですが、このクルマはやっぱダーク系が似合うかな~。ブラックがイチ押しですね。
昔、友人が一時乗ってて山道を攻めに行った時に横に座らせてもらった事が
あるんですが、まあとにかく盛り上がるパワー感が凄かったですね!
さすがに自分には扱いきれないと思い運転まではしませんでしたが・・・ちょっと後悔。
BGMに、平成2年のスマッシュヒットから、
JUMP/LINDBERG
リンドバーグの出世作であり代表曲でもある「今すぐKissMe」の次にリリースされた曲。
初期のリンドバーグでは一番好きな曲ですね~♪元気出ます!
ブログ一覧 |
カタログ・日産 | クルマ
Posted at
2022/02/15 13:08:29