5代目前期型、昭和50年12月発行版です。
昭和49年、5代目にモデルチェンジ。
今やすっかり様変わりしたクラウンですが、この頃の重厚感が
やっぱり本来のクラウンだよね~といまだに思っちゃいますね~

5代目から加わった4ドアハードトップ。以降のクラウンの主力となりましたね。
ただ「ピラード」と名乗るとおり、思いっきりセンターピラーが付いてるのが
ライバルの日産勢のピラーレスと比べると、う~ん...と感じましたね~
2ドアハードトップ。4ドアの登場によってやや影が薄くなりましたが、
独特なリヤピラーのデザインが存在感を持たせてますね。
ちなみに当時のイメキャラは山村聡さんと吉永小百合さん。両名とも
昭和を代表する大俳優ですが、山村さんは必殺仕掛人の元締役でしか
知らない・・・(^^;)吉永さんは歳取らないですよね~いまでも若々しい!
伝統のペリメーターフレームを採用。足回りも前Wウィッシュボーン・
後4リンクコイルと先代から継承するもの。しかしブレーキには前Vディスク、
後ディスクを一部に採用し強化。一部に装備されるパワステは車速感応型に。
4ドアHTがピラードなのは安全性を優先しての事。
カセットオーディオ、オートエアコン、電動ミラー等の快適装備を設定。
またオプションでオートドライブも用意。コンシールドワイパーの採用や
OKモニターの設定等、安全装備も充実。
電磁ドアロック、パワーウインドー、後席にはパワーシート、ラジオコントロール、
エアピュリファイヤーといった豪華装備も。フロントシートはミッションや
グレードによって4種の形状があります。
エンジンは排ガス浄化システムTTC-Cを採用。全て直6・OHCのM系で、
2600の4M-U型(135ps・20.5kgm)、2000EFIのM-EU型(125ps・17.0kgm)、
2000のM-U型(110ps・16.0kgm)の3機種。
ではラインナップ。(ミッションのFはフロア、Cはコラム、装備は特記ない限り
該当グレード以上に装備・設定されるもの)
まずはセダンから。ロイヤルサルーン:2600/3FAT・3CAT
セダンのみに設定の最上級グレード。D78-14ワイドタイヤ、4輪ディスク&
前Vディスクブレーキ、OKモニター、4チャンネルステレオ、デュアルオート
エアコン、エアピュリファイアー、モケット地シート、リヤパワーシート、
ティンテッドガラス等を装備、ESCをOPT設定。
左・スーパーサルーン:2600/4CMT・3FAT・3CAT、2000EFI/3FAT・3CAT、
2000/4FAT・4CMT・3FAT・3CAT
オートドアロック、ワンタッチ式パワーウインドー、カーステレオ&4スピーカー、
フロントスポット照明等を装備。
右・スーパーデラックス:2000/4FAT・4CMT・3FAT・3CAT
電動ミラー、パワステ、パワーウインドー、フルファブリック地シート、後席ラジオ
コントロール等を装備、オートドライブをOPT設定。
左・デラックス:2000/4FAT・4CMT・3FAT・3CAT
電磁ドアロック、間欠ワイパー、電磁トランクオープナー、FMチューナー、
後席パーソナルランプ、灰皿照明等を装備、電動ミラーをOPT設定。
以下はセダンのみに設定のグレード。
右上:デラックスA:4FAT・4CMT・5FMT・3FAT・3CAT
セダンで唯一5速MTが選べるオーナーカー的グレード。熱線リヤウインドー、
前ディスクブレーキ、AMラジオ、時計、後席シガーライター等を装備、
カーステレオをOPT設定。
右下:スタンダード:2000/3CMT・4CMT
コラムシフトのみの営業車的な最下位グレード。コンシールドワイパー、
カーテシランプ、シガーライター等を装備。パワステ、トランクオープナー
(ケーブル式)、AMラジオ、時計、エアコンをOPT設定。
次に4ドアピラードハードトップ。2ドアも含めダッシュのデザインが異なり
空調が縦に配置される独特な形状。(但しコラムシフト車はセダンと共用)
スーパーサルーン:2600/4FMT・4CMT・5FMT・3FAT・3CAT、
2000EFI/5FMT・3FAT、2000/4FMT・4CMT・3FAT・3CAT
D78-14ワイドタイヤ、前Vディスクブレーキ(フロアシフト車のみ)、車速感応型
パワステ(同)、ワンタッチ式パワーウインドー、カーステレオ&4スピーカー、
フロントスポット照明、運転席上下調整(同)等を装備、ESCをOPT設定。(2600の
5速車のみ)
左・スーパーデラックス:2000/4FMT・3FAT
電磁ドアロック、電動ミラー、パワステ、電磁トランクオープナー、FMチューナー、
フルファブリック地シート、後席ラジオコントロール、後席パーソナルランプ、
灰皿照明、タコメーター等を装備、オートドライブをOPT設定。
右・デラックス:2000/4FMT・4CMT・5FMT・3FAT・3CAT
熱線リヤウインドー、間欠ワイパー、前ディスクブレーキ、AMラジオ、時計、
カーテシランプ、シガーライター(フロアシフト車は後席も)等を装備、パワステ、
カーステレオ、エアコンをOPT設定。
2ドアハードトップ。コラムシフトの設定はありません。
スーパーサルーン:2600/4FMT・5FMT・3FAT、2000EFI/5FMT・3FAT
装備、OPT設定は4ドアの同グレードと同等です。
左・スーパーデラックス:2000EFI/5FMT・3FAT
こちらも装備、OPT設定は4ドアの同グレードと同等。
右・デラックス:2000/4FMT・5FMT・3FAT
こちらも装備、OPT設定は4ドアの同グレードと同等な他、2ドアには全車
助手席ウォークインを装備。
最後にスペック。
小学生の時に、友達の親にセダンの後席に乗せてもらった記憶があります。
パワーシートが面白くて動かして遊びましたね~
クラウンのカーステレオで聴きたい昭和50年当時のヒット曲。