
カタログ紹介、今回は前回のディアマンテ「じゃない方」、シグマ。
平成5年11月発行の後期型。
ハードトップボディだったディアマンテのセダン版として平成2年デビュー。
その存在すら希薄だっただけに、見かけたら超ラッキーでしたね~
後期型ではディアマンテ同様メッキ装飾を減らしただけでなく、まんま同じ顔に
なったので前からだと見分けがつきにくい・・・

リヤ周りはディアマンテとデザインが異なります。こう見ると6代目ギャランに
そっくりですね。
ラインナップはディアマンテよりグレードが少なく上位から3000搭載の30R-SE、
2500の25V-SE、25E、2000搭載の20E(注文生産)のグレード構成。25V-SEには
4WDも設定、25Eは4WDのみ。ミッションはディアマンテと同じく全車電子制御の
ファジイシフト4速AT。4WD全車に4WS、車速感応型電子制御パワステを装備、
リヤLSDをOPT設定。
メイングレードの25V-SE。外装ではサイドエアダムと大型サイドガーニッシュ、
アルミホイール、ABS、4WS(4WD)、TCL等を装備。
内装ではCDプレーヤー、内装ではファジイ制御オートエアコン(ステアリング
スイッチ付き)、本革巻ステアリング・シフトノブ、電磁トランクオープナー、
テレスコステアリング、キーレス、帯電防止・防汚加工グラスゴーベロア地シート、
運転席パワーシート等を装備、OPTでCDチェンジャー、エアピュリファイヤ、
クルーズCTR、本革シートを設定。
左・25E。外装では205/65R15タイヤを装備。
右・20E。外装では195/70R14タイヤ・フルホイールカバーを装備、ABS、
アルミホイール、サンルーフをOPT設定。内装はAM/FMラジオ・カセットデッキ+
6スピーカー、オートエアコン、エンジン回転数感応型パワステ等を装備、
CDチェンジャー、運転席エアバッグ等をOPT設定。
また全車標準でフォグランプ、電動格納ミラー、チルトステア、オートライト、
パワーウインドー、オートドアロック等を装備、リヤワイパー、リヤスポ、
フッ素樹脂クリヤー塗装、フェンダーマーカーをOPT設定。
最上位の30R-SE。外装ではTCL、アクティブECS、熱線入りミラー等、内装では
助手席パワーシート、DS3、CDチェンジャー、エアピュリファイヤ、木目パネル、
自動防眩ミラー、運転席エアバッグ、MICS、車速感応型電子制御パワステ、
クルーズCTR等を装備、MMCSをOPT設定。なお、なぜかこれのみサンルーフの
OPT設定がありません。
あとはディアマンテと同じなので詳しくは前回のブログ見てね~(手抜き^^;)
足回り関係。
エンジンもディアマンテと同じ。
装備。
細かい装備はこちらで。
カラーバリエーション。ディアマンテが8色あったのに対しシグマは5色。
諸元表。
性能曲線と4面図。
ディアマンテが2代目となった際にフェードアウトしてしまいました・・・
ブログ一覧 |
カタログ・三菱 | クルマ
Posted at
2024/02/08 21:54:48