
カタログ紹介、今回もダイハツ・オプティの初代モデル。
平成9年8月発行の最終型です。
同年5月のマイチェンで最終型に移行。前年デビューのクラシックも
メッキバンパー風の意匠が加わる等の変更がなされています。

3ドアと5ドアで異なっていたインテリアカラーは、ブラウンに統一。
ブラウンというか、タンカラーですね~軽とは思えない位の上質感!
ラインナップは変更なく5ドアのクラシックⅤと3ドアのクラシックⅢで
それぞれ2WDと4WDを設定。エンジンも同じくクラシックⅢ2WDにSOHC、
それ以外にDOHCを搭載。ミッションも5速MTとATはクラシックⅤ2WDに4速、
それ以外に3速と変わらず。各部メッキエクステリア、プロテインレザーシート、
ホワイトメーター等、クラシックⅤにMOMO製ウッドステアリング、ウッド調
クラスター、リヤワイパー(4WDは全車)、キーレスエントリー等を装備。
ボディカラーは専用の2色を含む全4色に増加。
そしてこの時に追加されたもう一つのクラシック、クラブスポルト。3ドアのみの設定。イタ車テイストなエクステリアはアバルトみたいで
カッコよかったですね!
搭載エンジンはDOHCのみで2WDと4WD、それぞれ5速MTと4速ATを設定。
プロテインレザーシートはブラック/グレーにレッドのステッチが入る専用カラー。
スモークドガラス、ルーフアンテナ、リヤスポ、専用ストライプ、ホワイトホイール
カバー(2WD)のエクステリアにタコメーター、スポーツサス(2WD)等を専用装備。
ほか助手席ウォークイン、ハイマウントストップランプ、キーレスエントリー等も
装備。ボディカラーは専用のレッドを含む全3色。
ピコシリーズ。最終型でレギュラーモデルはこのピコシリーズに統一、
フロントウインカーがクラシックと共用になる等意匠が変更されています。
ピコシリーズは3ドアと5ドアともにラインナップ。
上:ピコリミテッド。エンジンはDOHC、2WDと4WD、それぞれ5速MTと4速ATを
設定。CDデッキ、ヒーテッドミラー(4WD)等を専用装備。ほか助手席ウォークイン
(3ドア)、ハイマウントストップランプ(4WD)、リヤワイパー、パワードアロック、
キーレスエントリー等を装備。
下:ピコ。エンジンはSOHC、2WDのみで5速MTと3速ATを設定。ピコシリーズ
全車に運転席エアバッグを装備。ボディカラーは専用1色を含む全3色。
全車標準でUVカットガラス、ハロゲンライト、リヤ熱線、エアコン、パワステ、
AM/FMラジオ+カセット、間欠ワイパー、トランク&フューエルオープナー、
フルホイールキャップ等を装備。
エンジンは変わらず直3・660EFI、6バルブSOHCのEF-KL型(42ps/5.4kgm)と
12バルブDOHCのEF-ZL型(55ps/7.2kgm)。4WDもATがフルタイム、MTが
パートタイム。ABSはOPT。
装備表。
諸元表。足回りは従来と変わらず。タイヤはクラブスポルトの2WDに145/65R13、
それ以外の2WDに145/70R12、4WD全車に145SR12。
寸法図。
翌年11月に2代目となるまで販売。クラブスポルトは結構欲しかったですね~
これにキャンバストップかターボエンジンが載ってたらマジ買ったかも。
ブログ一覧 |
カタログ・ダイハツ | クルマ
Posted at
2025/02/09 08:56:07