• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブーストブルーパールのブログ一覧

2024年10月06日 イイね!

【カタログ】平成元年 ダイハツ リーザ

【カタログ】平成元年 ダイハツ リーザ
カタログ紹介、前回に続きダイハツ・リーザ。平成元年1月発行のマイチェン時版。

イメキャラに早見優を起用、ハワイ育ちで英語が堪能な彼女らしい英会話が随所に
出てきます(^^)
alt

表紙から登場する「チャチャ」は、以前より特別仕様車として登場しリーザの顔に
なりつつありましたが、ここでついに主役を張るようになりました。
alt

そのチャチャはXグレードをベースにエアコン、カセットデッキ等の充実装備の他、
専用デザインのストライプやホイールキャップ、カラードミラー&ドアハンドルの
エクステリア、ポップな柄とボディカラーに合わせてカラーコーディネートされた
専用デザインのシート等、快適かつオシャレなグレードでした。
alt

チャチャのカラーバリエーションと装備表。ホイールキャップもボディカラーに
合わせてコーディネートされてますね。ミッションは5速MTと2速ATを設定。
alt


チャチャの台頭で地味な存在になったレギュラーモデル。マイチェンとは言え
見た目はほとんど変化ありません。
alt


そしてもう一つの目玉がTR-ZZの追加。このカタログ、両表紙になっております!
alt


それまでのZグレードに代わり登場した、フルエアロを身にまとったオトコも乗れる
スポーティグレード。グレード名はミラのTR-XXにあやかってますね。
alt


そのミラTR-XXと共通の3本スポークステアリングにバケットシートがアツい!
alt

エンジンはEB型直3・550ccSOHCターボ、Zから継承するキャブ(50ps/7.0kgm)と
新たに加わった最強版EFI(64ps/7.7kgm)。足回りは等長ドラシャ(EFI車)、
前後大径スタビ、ガス封入リヤショック等で強化。なおTR-ZZ以外のモデルは
従来通りNA(32ps/4.4kgm)を搭載。
alt

装備。ディーラーOPTのフルエアロは健在ですがTR-ZZとはデザインが異なってます。
・・・いや、電動ミラーやパワーウインドー、オートライトまでディーラーOPTに
加わってますね。エアロ以上に後付け大変そう…
alt

ラインナップ。まずTR-ZZ。ミッションは全車に5速MT、キャブ車に2速ATも設定。
EFI車にはルーフスポイラー等を装備。全車にハロゲンライト、タコメーター、
リヤワイパー、アルミホイール、155/70R12タイヤ等を装備。オーディオはOPT。
alt

ノーマル系。全車に4速MT、Xに2速・Yに3速のATを設定。
バンパーは全車カラード化、質素だったXもホイールキャップ、リヤ前倒シート、
AMラジオ、145/70R12タイヤ等を装備しフツーに乗れるグレードに。Yには
パワステを装備する他、ブロンズガラス、間欠ワイパー、前ディスクブレーキ等を
Y以上に装備。なお、5ナンバー登録のセダンが無くなり、全車4ナンバー登録と
なっています。
alt

装備表。
alt


諸元表。
alt


最後に寸法図。
alt


TR-ZZはなかなかカッコよくて、ミラTR-XX買うならこっち買うね~とか
思ってましたが、翌年の660cc新規格移行時に消滅し、たった1年のみの
販売でした。その後追加されたスパイダーがレアな存在ですが、TR-ZZも
それに負けないくらいのレアモデルですね!




Posted at 2024/10/06 16:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタログ・ダイハツ | クルマ
2024年10月05日 イイね!

【カタログ】昭和61年 ダイハツ リーザ

【カタログ】昭和61年 ダイハツ リーザ
カタログ紹介、今回は一代限りなクルマから、ダイハツ・リーザ。
昭和61年発行のデビュー時版と思われます。

昭和61年11月、ミラをベースにパーソナルユース重視のモデルとしてデビュー。
特に独身女性をメインターゲットとしているあたり、この年施行された
男女雇用機会均等法やキャリアウーマンといった時代背景にリンクしていますね。
alt

エアロヘミサイクルと名付けられた、半円球体をモチーフにしたスタイルは
可愛くもありスタイリッシュでもありますね~これでも当時はすごく丸く
見えたものです。
alt

ライバルのススキ・セルボが完全なクーペスタイルなのに対し、リーザは
後席のヘッドスペースを幾分確保した「かっこよすぎない」リヤデザイン。
当時は税制上有利だった4ナンバー登録がメインだった為、リヤサイド内に
取り付け必須の保護バーがちょいダサいですけどね・・・
alt

フロントウインドーの傾斜が強い分後ろに下げた前席優先のシートポジション。
4ナンバー車はリヤのシートバックが前後どちらにも倒れ、完全2シーター仕様にも
出来たんですね~
alt

エンジンはEB型・直3OHC(32ps)とインタークーラー付ターボ(50ps)を搭載。
ミッションは4・5速マニュアルと2速オートマを設定。ブレーキは前ディスクを
上位グレードに採用。
alt

ではラインナップ。まずはメインの4ナンバー登録車(バン)。
左:X。NAエンジンに4速MTを設定。リヤ熱線以外特筆すべき装備が付かない
スタンダードモデル。タイヤも5.20-10-4PRと唯一の10インチ。
中:Y。NAエンジンに5速MTと2速ATを設定。ホイールキャップ、リヤ前倒シート、
タコメーター、AMラジオ、間欠ワイパー、前ディスクブレーキ等を装備。タイヤは
145/70SR12.OPTでフルカラードのホワイトパックをホワイト車に設定。
ボディカラーにはOPTでブルーとイエローのオーダーカラーを設定。
右:Z。ターボエンジンに5速MTとロックアップ付き2速ATを設定。ハロゲンライト、
カラードバンパー、電動ミラー、FMチューナー、リヤワイパー等を装備。タイヤは
155/70SR12.OPTでフルカラードのアルミホイールパックをホワイト車に設定。
alt

次に5ナンバー登録車(セダン)。全車NAエンジンと5速MTのみの設定。
左:TD。AMラジオ、リヤ熱線等を装備。タイヤは145/70SR12.
右:TS。カラードバンパー、電動ミラー、ホイールキャップ、間欠ワイパー、
前ディスクブレーキ、リヤワイパー等を装備。
alt

装備。なかなかカッコいいエアロパーツはメーカーOPTと思いきやディーラーOPT。
販社でフルエアロ取付とか大変そう…
alt

装備表。
alt

諸元表。
alt

寸法図。
alt

当時のCM。
Posted at 2024/10/05 06:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カタログ・ダイハツ | クルマ
2024年03月24日 イイね!

【カタログ】平成9年 ダイハツ アプローズ

【カタログ】平成9年 ダイハツ アプローズ
カタログ紹介、前回に続きダイハツ・アプローズの今回は後期型。
平成9年9月のマイチェン時版です。

地味ながらダイハツのフラッグシップとして販売され続けてきたアプローズ、
既に8年を経過したこの時ビッグチェンジを敢行、小さな高級車的なコンセプトに。
alt


サイドの面に面影を残す以外、同じクルマと思えない程の変わり様。
でも大げさかもですが、ダイハツ版センチュリーとも思える風格を
出してましたね~
alt

ダッシュ周りも一新。マジ高級車ですよこれ!
alt


インテリアもシックな感じになりましたね。
alt


スーパーリッドは健在ですが、もはやこの高級セダンにこのギミックは不要(^^;)
alt


エンジンは変更なく直4・1600OHC+EFIのHD-E型(120ps/14.3kgm)を搭載。
足回りも同じく前後マクファーソンストラットですが、4WDは無くなってます。
この時ミッションはMTが廃止され4速ATのみに。デュアルエアバッグが全車に
標準装備されました。
alt


装備群。
alt


ラインナップも刷新され、2グレードのみに。前述通りミッションは4速ATのみ。
上:上級グレードのSX。マフラーカッター、モケット地シート、ABS、フォグランプ、
オートエアコン、オートアンテナ、185/60R14タイヤ等を装備、電動サンルーフを
OPT設定。
下:SL。起毛ニット地シート、マニュアルエアコン、175/70R13タイヤ等を装備。
全車標準でUVカットガラス、電動格納ミラー、リヤ分割可倒・リクライニングシート、
ウッド調パネル、デュアルエアバッグ、車速感応式間欠ワイパー、パワステ、
パワーウインドー、パワードアロック、キーレス、AM/FMラジオ・カセット、
フルホイールカバー等を装備、リヤワイパー、マルチAVナビ、アルミホイール等を
全車にOPT設定。

ボディカラーは全4色ですが、ホワイトはパールにしてほしかったですね~
alt


装備表&諸元表。
alt


最後に寸法図拡大。
alt

3年後の平成12年に販売終了。結局地味なままでしたが、11年ものロングセールスは
賞賛したいですね~この後はトヨタ・カムリのOEM、アルティスが受け継ぎ
オリジナルモデルは終了しました・・・。

アプローズのオーディオで聴きたい平成9年当時のヒット曲。
ひだまりの詩/Le Couple

こちらもドラマ、ただし主題歌でなく挿入歌でヒットしましたね。

Posted at 2024/03/24 14:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタログ・ダイハツ | クルマ
2024年03月23日 イイね!

【カタログ】平成4年 ダイハツ アプローズ

【カタログ】平成4年 ダイハツ アプローズ
カタログ紹介、今回は一代限り&報われなかったクルマ、ダイハツ・アプローズ。
平成4年7月発行の中期型マイチェン時版です。

それまでのダイハツ最上位車であったシャルマン亡きあと、約2年のブランクの後
カローラの流用でなく完全オリジナルでカムバック。垢抜けたスタイリングと
後述するスーパーリッドが話題を呼び、上々な滑り出しに見えましたが...
alt

直後のリコール問題で出鼻をくじかれ、その後も挽回することなく結局
シャルマンのように地味に売ってるクルマになってしまったのが何とも
もったいないですね...一度「アプローズΘ(シータ)」と車名を変えた後、
この時のマイチェンで多少意匠を変更し、再び車名を戻しました。
alt

故にあまり見かける事の無かったアプローズですが、クルマの出来は決して
悪くないと思います!しかしこれ、レッドがあったんですね~当然ながら
見た事ありませんが、結構欲しいかも・・・
alt

センターのボタンがなんかカッコいいダッシュ周り。
alt

インテリアも2トーン配色がカッコいいですね。
alt

エンジンも自社製、直4・1600OHC+EFIのHD-E型(120ps/14.3kgm)。
電子キャブ仕様もありましたがこのマイチェン時に廃止。
サスは前後マクファーソンストラット。路面状況に応じて減衰力を自動制御する
周波数感応型ショックアブソーバーを一部に採用。フルタイム4WDも設定。
alt

ブレーキは一部に4輪ディスクを採用。ABSもOPTで用意されていました。
そしてアプローズの一番の売りであったスーパーリッド。ノッチバックながら
リヤウインドーまで一体で開くのが面白かったですね。
alt

装備群。MOMOステなんかもあったんですね!
alt

ではラインナップ。ミッションは全車に5速MT、2WDに4速ATを設定。
上:最上位のリミテッド。カラードドアハンドル、無段間欠ワイパー、オートアンテナ、
オートエアコン等を専用装備。ほかマフラーカッター、リヤスポ、チルトステア、
4輪ディスクブレーキ、185/60R14タイヤ等も装備。ABS、電動サンルーフ、
オートドライブ、アルミホイール等をOPT設定。
中:スポーティ仕様の16Ri。バケットシート、MOMOステ、微低速域制御バルブ付
ショックアブソーバー等を専用装備。ただしオーディオレスに。
下:16Si。ブロンズガラス、電動格納カラードヒーテッドミラー、カラードバンパー、
カラードサイドモール、モケット地シート、リヤ分割可倒・リクライニングシート、
AM/FMラジオ・カセット、パワーウインドー、パワードアロック、175/70R13タイヤ、
フルホイールカバー、周波数感応式ショックアブソーバー等を装備。
alt

上:最下位の16Li。ファブリック地シート、AM/FMラジオ、165/70R13タイヤを装備、
ほか全車標準でタコメーター、パワステ、間欠ワイパー、リヤ熱線、トランク・
フューエルオープナー等を装備。リヤワイパーを全車にOPT設定。
下:16Zi。唯一のフルタイム4WD車で16Liにリヤ分割可倒・リクライニングシート、
175/70R13タイヤ、フルホイールカバー等を追加装備。またグレードパッケージ
(パワーウインドー、パワードアロック、電動格納カラードヒーテッドミラー、
カラードバンパー、カラードサイドモール等)のセットOPTが専用設定されます。
カラーバリエーションは全6色。リミテッドと16RiにOPTの2トーンカラーはホワイト、
グレーM、グリーンマイカで選定可能
alt

細かい装備やOPT設定はこちらで。
alt

諸元表。
alt

最後に寸法図。
alt

その後も小変更で細々と販売され続けましたがもはや風前の灯火、またシャルマンの如く
このままフェードアウト・・・かと思いきや、まさかのビッグチェンジで延命を図ります!
次回に続く...

アプローズのオーディオで聴きたい平成4年当時のヒット曲。
君がいるだけで/米米CLUB

彼らの、そしてこの年の国内最大のヒット曲。フジのドラマ「素顔のままで」の
主題歌でしたね。私よっぽどでないとドラマ見ないので中森明菜が出てたこと以外
よく知りませんが(汗)
この曲で天下を取った米米CLUB、喜ばしかったですが私含め旧来からのファンは
複雑な心境ではなかったでしょうか...メジャーになり過ぎましたよね(^^;)


Posted at 2024/03/23 17:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カタログ・ダイハツ | クルマ
2023年12月30日 イイね!

【カタログ】平成14年 ダイハツ ネイキッド

【カタログ】平成14年 ダイハツ ネイキッド
今年もあとわずかですが、久々にカタログ紹介復活します~

いま、不正問題で大変な事になってるダイハツ。
まあ同情したくなる所もありますが、やっぱり欺くのはダメですし
ぜひこの間に再発防止を徹底して再起を願いたい!との思いを込めて
過去のダイハツ車から、ネイキッド。平成14年1月マイチェンの後期型版です。

平成11年にデビューしたネイキッド、クラフト感が斬新かつ個性的で
注目されましたが、この時もう一つの顔を持つFシリーズを追加。
alt

私このFシリーズ、単に丸目がイヤな人向けと思っていたのですが、
メッキグリルにクリヤーレンズのリヤランプ、そしてローダウンサスと
当時流行のビレッジカスタム調に仕立てたモデルだったんですね。
しかし本来のコンセプトにそぐわないゆえになんかチグハグ感が...
あまり見た事ないと思ったら、翌年には早々に廃止されてたようですね。
(パックOPTとして残ってはいたみたいですが)
alt

従来からの丸目顔を持つGシリーズ。やっぱりこの顔が似合いますね~
後期型ではグリルのデザイン変更とウインカーのクリアー化が図られました。
alt

インテリアも性格分けがされており、Gシリーズは撥水シートに脱着可能な
リヤシートを採用するのに対し、Fシリーズは普通のシート、リヤも固定式。
でもGシリーズの一部にはOPTでFシリーズのインテリアが選択できるという...
なんだかなぁ~
alt

マイチェン時に加わった目玉グレード、GEAR。
ディスチャージライトに専用のメタル調センタークラスターと革巻ステア、
専用デザインの14インチアルミホイールを装着。
alt

エンジンは写真非掲載...直3DOHCでNAのEF-VE型(58ps・6.5kgm)と
ターボのEF-DET型(64ps・10.9kgm)の2機種。
セーフティ面ではデュアルエアバッグを全車に、さらにサイドもOPTで用意。
ABSやTCRも一部に標準またはOPTで装着。
alt

ではラインナップ。全車にフルタイム4WDも設定。
まずはFシリーズから。単純にターボとNAの2グレード構成。
ミッションは4速ATのみで、ターボは全車で唯一の電子制御式。
ターボFにはウッド調センタークラスター、カロッツェリアCDオーディオ、
専用デザインの14インチアルミホイールを専用装備。
ボディカラーはOPTのパールホワイトを含む全5色、シルバーメタリックオパールは
Fシリーズ専用色。
alt

次にGシリーズ。GEARとGターボにターボ、その他にNAエンジン搭載。
ミッションは全車に4速ATとGEAR以外に5速MTも設定。
ボディカラーはこちらもOPTのパールホワイトを含め全5色、
ジョーヌイエローはGシリーズ専用色。
alt

メモリアルエディションはディスチャージライトとアルミホイールを
特別装備。
alt

スモークドガラス、タコメーター、デュアルエアバッグ、リヤワイパー、
エアコン、パワステ、パワーウインドー、パワードアロック、キーレス、
CD等を全車に標準装備。G以外に電格ミラーを装備。
またOPTでサイドエアバッグ、TCR、キーフリーシステム等を用意。
alt

諸元表。
alt

最後に寸法図。
alt

Fシリーズの登場には血迷い感すら感じましたが(^^;)、おもちゃ感覚で乗れる
なかなか面白いクルマでしたね。デザインコンセプトは現行のタフトに通ずる
ものがありますね~

ネイキッドで聴きたい当時のヒット曲。
亜麻色の髪の乙女/島谷ひとみ

シャンプーのCMソングで一躍ヒットした彼女の出世作ですが、
元々はヴィレッジ・シンガーズが昭和43年にリリースした楽曲のカバー。
とはいえ私は彼らの事もこの曲も知らなかったですが。。。
曲のテンポと爽快感が気持ちいいですね~

ちなみにこちらが原曲。

こっちも悪くないですね~
Posted at 2023/12/30 20:41:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタログ・ダイハツ | クルマ

プロフィール

「リバティアイランド・・・悲しすぎる...どうぞ安らかに・・・」
何シテル?   04/27 21:19
みんカラ出戻り者です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラblog リンクの貼り方(自分用メモ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 00:52:50
シリコンワイパーはビビらない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/18 13:52:18
大豆色さんのスズキ アルトラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 19:28:18

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ヨメのリクエストに応え購入。 我が家初の外国車&3ナンバー! 人生最後(たぶん)の愛車 ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
10年ぶりの新車購入でダウンサイジング決行!
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
フィガロに代わり通勤用に。 約20年振りのマニュアル車。 カングーと引き換えにお別れと ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
自分の元・通勤用。 大きな故障はありませんが 幌の劣化で雨漏りがひどくなり 車検が切れた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation