
カタログ紹介、今回は珍車?シリーズ、スズキX-90。
平成7年10月発行のデビュー時版です。
初代エスクードをベースに、2シータークーペボディを被せた
超個性的モデル。キャッチコピーも「個性を楽しもう」。
元々は東京モーターショーの参考出品車で、ウケが良かった為
市販化したそうですが・・・
更にトップがTバールーフとなっており、開放感も持ち合わせます。
コンセプトは都会派クロスオーバーSUVと狙いはマジメなんですが
こう見るとチョロQみたいで可愛らしくもあります。
でもエスクードベースなのでサイズは割と大きいんですよね。
ダッシュ周りは至って普通ですが、シートやドアトリムに派手な柄を用い
アクティブな雰囲気を演出。
Tバールーフはガラス式で室内は明るく、イヤならサンシェード付けて。
脱着式トップは専用ケースに入れてトランクへ収納可能。
エンジンはオールアルミ製直4・1.6L SOHCのG16A型(100ps)。
駆動はパートタイム4WD。ミッションは副変速機付き5速MTと4速AT。
ラダーフレーム付きシャーシはエスクード譲り。サスも同じで
前マクファーソンストラット、後センターウィッシュボーン付き
トレーリングリンク。ブレーキは前ディスク。
装備はオーディオレスですが、エアコン、パワステ、パワーウインドー、
パワードアロックといった一通りの快適装備は付いてます。
リヤスポも標準装備。
ラインナップはモノグレードでミッションの違いのみ。
ボディカラーも黒か赤かの2択のみでした。
スペック。全長3710㎜・全幅1695㎜・全高1550㎜・HB2200㎜、
車重1080~1100kg。タイヤは195/65R15。
自分はモーターショーの下りは知らなかったので、デビュー当時は
「なんじゃこりゃ!?」もうキテレツな印象しか持てず、とにかく
コンセプトが理解できませんでした。(今でもですが・・・^^;)
真横からだとキャビンの小ささがアンバランスですが、ヘンに遊んでない
スタイリングは悪くはないですね。軽だったら面白かったかも?
しかし前評判は良かったのに、いざ出すと散々な結果だったのが不遇ですね・・・
平成8年に販売終了。
BGMに、当時のヒット曲。
LOVE LOVE LOVE/DREAMS COME TRUE
あ、まだ3人の時だったんですね。
ドラマ「愛していると言ってくれ」の主題歌で、この年最大の邦楽ヒット曲。
でも自分はドラマ一度も観た事無いという・・・(-_-;)
Posted at 2021/03/20 13:35:27 | |
トラックバック(0) |
カタログ・スズキ | クルマ