
直線基調の台形フォルムは当時とても斬新でした。この4ドアはモダンな雰囲気で
小さいクルマながら上級感も併せ持ってますね~
最上級グレードのXL。メッキのロッカーモールが装着されます。
ハイデラックス。メッキ塗装ホイールキャップ、前ディスクブレーキを装備。
デラックスとスタンダード。デラックスにはメッキフルホイールキャップを、
スタンダードはメッキハーフキャップを装備。4ドアは全車6.00-12-4PRタイヤを
履きます。
XLにはタコメーター、時計、燃料・水温・油圧計が並ぶ6眼メーターと木目パネルを
装備。またステアリング・シフトノブも木目に。コンソール、分割可倒リヤシート、
防眩ミラーも装備されます。ハイデラックスにはファブリック地シート、リヤ熱線等を
装備。デラックスにはトリップメーター、AMラジオ、シガーライター、通発レザー地
シート、フロントシートリクライニング等を装備。スタンダードはビニールレザー地
シート、4ドア全車に2スピードワイパー、速度警報チャイム等を装備。
デビュー時から存在のクーペは全車キャップレスホイールを装着。
スポーティーグレードのSTはクーペのみの設定。155SR12ラジアルタイヤ
(OPTで175/70HR12も選択可)を履くほか、エクステリアも専用デザインの
センターピラー、ボンネットバルジ、STエンブレムのフロントグリルを装着。
リヤサイドが広いグラスエリアで斜め後方視界が良さそうですね。ボディデザインに
合わせたような台形のリヤコンビランプも印象的でしたね~
XL。メッキロッカーモールを装着。
ハイデラックスとデラックス。外観上の差異はありません。ハイデラックスには
前ディスクブレーキを装着。STを除きクーペ全車6.00-12-4PRタイヤを履きます。
STは6眼メーターのインパネ、ウレタンステアリング・シフトノブ等を装備。
XLには木目パネルとステアリング・シフトノブ、タコメーター、時計、
コンソール、分割可倒リヤシート、トランクオープナー、防眩ミラー等を装備。
ハイデラックスにはファブリック地シート、リヤ熱線等を装備。デラックスには
通発レザー地シートを装備、クーペ全車にトリップメーター、AMラジオ、
シガーライター、フロントシートリクライニング、2スピードワイパー、
速度警報チャイム等を装備。
エンジンは直4OHV1200の3K-U(64ps/9.2kgm)の1機種のみ。
サスは前ストラット・後リーフ。
装備群。燃費状態を表示できるEDモニター、カーステレオ、クーラーはOPT。
装備表。ミッションは全車フロアシフトの4ドアスタンダードが4速MTのみ、
クーペSTが5速MTのみ、その他は4速と5速MT両方を設定。
カラーバリエーションと寸法図。
最後に諸元表。
初代スターレットのオーディオで聴きたい昭和51年当時のヒット曲。