• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブーストブルーパールのブログ一覧

2024年08月30日 イイね!

【カタログ】昭和60年 ホンダ クイント・インテグラ

【カタログ】昭和60年 ホンダ クイント・インテグラカタログ紹介、今回も私的にツボなクルマから、クイント・インテグラ。
昭和60年10月発行の前期型です。

シビックとアコードの中間車種としてデビューしつつ、日本では不遇の5ドアのみの
ラインナップに挑み低調に終わったクイントの後継車として昭和60年デビュー、
新たにクイント・インテグラとして再出発。リトラ顔の採用や3ドア・DOHCのみの
ラインナップというかなりスポーティーな設定へと大掛かりなイメチェンが図られ、
人気を得る事に成功。この路線で進むと思いきや、半年後に5ドアが復活!さらに
翌年には4ドアセダンまで追加され、大所帯に。
alt

デビューの半年後なので、当初から5ドアは予定されていた事になりますね。
ツボなのは一度コケた5ドアを復活させたホンダの信念と、リトラ顔の5ドアという
希少性。国産車ではこれとファミリア・アスティナだけではないでしょうか?
でもまとまりのあるデザインは3ドアに負けず劣らずカッコいいですよね~
alt

インテグラとしては元祖となる3ドア。リトラ顔ながらスポーツカー的な
カリカリとしたイメージではなくカジュアルさを持ち合わせたデザインが
好印象ですね~
alt

エンジンは全車直4・1600DOHCのZC型で、シビックSiにも搭載されるPGM-FI仕様と
シングルキャブの2種。3ドアと5ドアでスペックが異なりPGM-FIは135ps/120ps、
キャブは115ps/100ps。
alt

足回りはシビックと同様のスポルテック・サスと呼ばれる前トーションバー式
ストラット・後トレーリングアーム。ブレーキは全車前Vディスク、PGM-FI仕様は
4輪ディスク。
alt

エクステリア同様のスラントデザインのダッシュ周りがスポーティーですね。
5ドアは3ドアよりホイールベースが70㎜延長され、広い居住空間を確保。
alt

ラインナップ。PGM-FI搭載のGSi、RSi(3ドアのみ)、キャブのGS(5ドアのみ)、
ZS、LSのグレード構成。ミッションは全車5速MTと4速ATを設定。

5ドア。GSiには14インチタイヤを装着、OPTでサンルーフを設定。
GS以上にパワーウインドー、FMチューナー、電動ミラー、フロントロアスカート等を、
ZS以上にパワー・チルトステア、AMラジオ、カラードバンパー、リヤワイパー等を、
全車にタコメーター、間欠ワイパー、リヤ熱線等を装備。
alt

3ドア。5ドアにあるパワーウインドーは3ドアに設定無し。RSiはGSiから
パワー・チルトステア、ラジオ、電動ミラー、カラードバンパー等を省略、
リヤスポイラーを専用装備するハードモデル。
alt

性能曲線と装備表。
alt

諸元表と寸法図。
alt

当時のCM。
Posted at 2024/08/30 22:16:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタログ・ホンダ | クルマ

プロフィール

「リバティアイランド・・・悲しすぎる...どうぞ安らかに・・・」
何シテル?   04/27 21:19
みんカラ出戻り者です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
111213 14151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

みんカラblog リンクの貼り方(自分用メモ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 00:52:50
シリコンワイパーはビビらない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/18 13:52:18
大豆色さんのスズキ アルトラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 19:28:18

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ヨメのリクエストに応え購入。 我が家初の外国車&3ナンバー! 人生最後(たぶん)の愛車 ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
10年ぶりの新車購入でダウンサイジング決行!
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
フィガロに代わり通勤用に。 約20年振りのマニュアル車。 カングーと引き換えにお別れと ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
自分の元・通勤用。 大きな故障はありませんが 幌の劣化で雨漏りがひどくなり 車検が切れた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation