• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月02日

相手の気持ちを察する

相手の気持ちを察する 停車中にハイビーム中

オートライト?

「前から見た人が眩しそうだな」

と、昔は信号待ちですら、ライトをポジションに

落としたもんだ。(ジジイか?)



高速道路は必ずハイビームで走りましょう!

遠くまで見えるので安全ですっ!!

という、厄介なキャンペーンにも参ることしきり。

ドライバーは、周りの様々な状況を広く捉えて、

臨機応変に対応したいものです

が、、、

こんな例も、、↓

横断歩道に歩行者がいたら、

止まりましょうは、当たり前。

最近では止まらないと捕まります。。。

しかし、、

イメージ

この歩行者↑ が、足が悪くて、走れないので、

「先に行ってください」の身振りをしても、

ガンとして動かないのは正解か?

「早く渡れ」といわんばかりにならないか?

逆に、ドライバーの気持ちを察したこの歩行者は、

しょうがないし、申し訳ないので、

悪い足をひきずり、早足で渡ることになりました。

イメージ

後続車がつながっていて、渡れないならいざ知らず、

↑この場合は、どう考えても

車が先に行った方が親切というもの。

焦って渡って転倒したらどうすんだ

車が一台先に行って、あとは落ち着いて渡る方が

平和である。

しかし捕まえるんだろ!


さて、先日、

同じような事がありました。

夕方の散歩で↓ この坂道を前方へ向かって

降りていく途中、

正面から上がって来て、

写真右方の駐車場に入りそうなバンがいたので、



距離をとって、こちらが待ってあげつつ、

「先にどうぞ」と身振っているのに、

ガンとして駐車場に入らずに、

歩道前で止まってくれてる。。

単純親切人間のバンなのでした。。

後方の信号から後続がどんどん曲がって来る!

何台も繋がりはじめ!

最後尾が交差点内なのに赤信号に変わり!

なんてスリルとサスペンスな展開!

バンが入ってしまえば、一瞬で、全てが解決するのに、

止まっているものだから、

状況を瞬時に判断した私は、

犬連れなので、首輪を引っ張りつつも走り出します。

距離をとっていたのも裏目に出て、

割と長めに首吊りで走りました。

ついでにバンの後続の車にも

スミマセンスミマセンと会釈です。

ゆうゆうと落ち着いて渡るほど神経は太くない。



歩行者が、明らかに譲っても捕まえるのか??

捕まえるんだろ!

だって、TV等でも不親切、歩行者無視は捕まれ!

と、言わんばかりの番組があるし。



「お先にどうぞ」と言うのに、

ガンとして動かないのは、

歩行者無視なのではなかろうか?

一辺倒の行動しかできないのは、もしや、

オート〇〇みたいなシステムドライバーが

増えたからか?

、、、、

引きずってごめん




ところで、、



いつもの朝練場所に、

なんかの映画セット?が出来ていました。























ブログ一覧 | 徒然なるままに | 日記
Posted at 2025/06/02 16:59:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

モデルガンの活用3
マスタングさん

停電 よりも衝撃が!
元祖かれんさん

あのクルマの系譜・その34~日産A ...
元Gureさん

デッキバン
avot-kunさん

バンダイスピリッツ、7~9月発売プ ...
ろあの~く。さん

バンダイスピリッツ、4~6月発売プ ...
ろあの~く。さん

この記事へのコメント

2025年6月20日 2:34
お久し振りにお邪魔します♪

オートライトの麦か?もとい義務化…
マジ中途半端でイライラしかありません…
オートライトではハイビームが基本?!
前照灯点灯には元々注釈があって基本ハイビームが前提であっても~対向車があったり、同一車線の前方に車両が有る時はロービームが基本だった筈…(違いましたっけ?)
まぁ~今その注釈を捜そうとすると出て来ない…
消す必要はなくてもすれ違いや同一車線の前方に車おったらハイビームからロービームに切り替える気遣いが欲しいです…
と言うかそっちも自動化出&ルール浸透させてから本格的導入して欲しいです。
本当、ドライバー付きで後部席にふんぞり返っているお偉いさんばかりだと~お役所仕事で碌なもんが出来ません。
レベリング機能が義務化されると?
なんでも自動化する前に~先ず意義と意味の周知をお願いしたいです。
夜中ハイビームに視界奪われて事故したら元も子もないと思ってます。

と、人様のコメレスで長々と愚痴てしまい申し訳ありません。
オートセンサーがウザくてキャンセルする人は少なくないみたいですが~夕方通り越して真夜中でもライト付けない人もいて~付けないのも勘弁して欲しい訳ですが~点灯・無点灯以外のハイ・ローの使い方自体ももう少し厳密な認識の共通化&周知徹底をして頂きたいものです。

※ 法律が変わる時代なので 「 常識 」 が変わるのは仕方ないですが、変わるのなら変わるで全員に共有する為に 『 認識の擦り合わせ 』 が必要だと思っています。
今は全てにおいてソレがおろそかになっていることが問題だと思っています。
コメントへの返答
2025年7月3日 9:32
MAKOTOさん、
せっかくのコメントを見落としていました。
大変失礼しました🙇

ホントにおっしゃる通りです!
中にはキャンセルしてもエンジンオフで
戻ってしまうのもあるようで、
運転者の「配慮」能力の低下助長は否めません。
運転が上達するとか、スマートに走る練習をするといった達成感は過去になりつつあるのですかねぇ。


プロフィール

「出張ついでに聖地巡礼1 http://cvw.jp/b/1957394/47877971/
何シテル?   08/04 06:21
omo-chanです。よろしくお願いします。 手作りなモディファイの試みをしています。 「たろ。」という愛犬がいます。 あまり更新できない環境ですが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 678 9
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビーキャンプフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 06:27:46
インナーバッフル作成1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 16:41:42
チョット嬉しかった事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 18:38:58

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT GT (アルファロメオ アルファGT)
魅惑のV6エンジンとは、どんな物かと、憧れて購入。 ベルトーネのクーペなのもポイントです。
ホンダ ズーマー ぎょろ目くん (ホンダ ズーマー)
2眼ライトが可愛いギョロ目くんです。 ショップの店長が刷毛で全塗装してくれました。 冒険 ...
アルファロメオ スパイダー 紅号 (アルファロメオ スパイダー)
エンジンの楽しさ、オープンの楽しさ、デザインの楽しさ、歴史を背負う楽しさ、内装のキシミ音 ...
ホンダ ドリーム50 本田ちゃん (ホンダ ドリーム50)
形の良さであこがれていました。 エンジン音を聞いてさらに魅力が増しました。 30km以上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation