• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうぼの愛車 [BMW 5シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2019年6月23日

ぺンドラムサポート、スタビライザーラバーマウント交換(140,990km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ぺンドラムサポート、スタビライザーラバーマウント交換(140,990km)
いわゆる、スタビリンクとスタビブッシュを交換。
フロントからのカタカタ、ゴロゴロ、
カックンの異音はめでたく解消。
パーツの新旧比較
ブッシュは亀裂もなく問題なかった。
スタビリンクはスタビ側
のブーツが破れ、ここが
異音の原因箇所と思われる。
交換は16mmメガネレンチと
T30トルクスレンチがあれば
比較的簡単

ちなみにpendulum とは振り子っていう意味
のようです。ストラットとナックルを
振り子のように支えている
ということなんですかね。
2
スタビリンクの上側(ボディ側)
純正は16mmナットとT30トルクスで締め付けるが、meyleのは、15mmナットと六角レンチ(7mm?)で締め付ける。
特殊ツールを使わないような配慮か?
スタビリンクは左右で向きが違うので
間違えて取り付けることは
ないはず。
3
スタビブッシュ
上下の
14mmボルトとナットを外せば、ブッシュ抑えてる枠が外れる。ブッシュは切れ目があり広げて外せばOK。
4
交換は、意外と簡単
もっと早めに交換しとけば良かった
と後悔。
あとはタイロッドエンド、ロアアームあたりを近々交換予定

ps
作業の為アンダーカバーを外したところ
10ミリのボルトがポロリと。
下回りを覗くと
サーモスタットをウォーターポンプに
固定する二本のうちの一本でした
素人整備はこんなもの

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロービーム交換、中華LED

難易度:

ライトよ何故に。。。

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンマウント右側交換

難易度: ★★

スパークプラグ・イグニッションコイル交換

難易度:

ZF8HPトランスミッショントラブル整備費用確定(一部非公開)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MT-07 バッテリー交換 10,915km https://minkara.carview.co.jp/userid/195753/car/3055926/7831944/note.aspx
何シテル?   06/15 00:02
くるまと海(yacht&釣り)と料理好きのサラリーマンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

License Transfer v2.4 (bootmod3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 17:02:06
ホイール交換(88,306km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 08:15:42
車検 8264km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 07:25:22

愛車一覧

ヤマハ MT-07 ゆうぼ2号 (ヤマハ MT-07)
RM07J 2015初期モデル ABS無し 6,870km フェンダーレス、スライダー ...
BMW 5シリーズ セダン ゆうぼ号 (BMW 5シリーズ セダン)
5シリーズ 3台目 ディーゼルエンジン。 ガソリンを給油すると 大変なことになるようなの ...
その他 その他 その他 その他
いわゆるクロスバイクでございます。 27inchアルミにフロントサス付き。 通勤&メタボ ...
ヤマハ セロー セロー号 (ヤマハ セロー)
1993モデル 1KH 3RW3 走行 11451km タイヤはモトクロス用 その他はほ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation