• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DERA@GVBの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2010年5月27日

【DIY】GC8前期WRXにSTIショートストロークシフトを移植。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
GC前期WRXに後期STIのショートストロークシフトを移植しました。

写真の上が前期ノーマルシフト。写真下が後期STIのショートストロークシフト。
2
見た目はMT接続部の形状の違いと、円形のブッシュがノーマルより硬く、強化してあるようです。

後期WRXにはボルトオンですが、前期に流用には追加で以下の部品が必要になります。

「ジョイント・コンプリートギアシャフト : 35747AC030」
一緒にスプリングピンも購入した方がいいでしょう。
3
交換手順は、シフト周りの内装を外して写真は既に交換後ですが、6本で留まっているビスを外します。

金属のプレートを外しますが、内装が邪魔でなかなか外れません。。。

内装はここまでで、次はジャッキアップして下からの作業です。

作業は車両の真ん中辺りになるので、結構な高さを上げておいた方がいいかも。

ウマを掛けてしっかりと安全対策を施したら、ミッションメンバーが作業の邪魔になるのでミッションにジャッキで押さえてメンバーを外します。
4
円形のブッシュを外す前に、ニュートラルスプリングを外します。

円形のブッシュを外し、次に写真右端にある12ミリのボルトを外します。
裏側に同じく12ミリのナットがあるので、裏側から短めのメガネで押さえるとやりやすいかも。

そしたら、後側にあるブッシュに刺さっているシャフトを抜いて室内からノーマルシフトASSYを外します。

次にまた下に戻って、左側のスプリングピンを抜いてブラケットを外します。
これがなかなか難しいですが、長めの平ポンチがあれば楽でしょう。
5
そして、追加で購入したブラケットに付け替えます。

当たり前ですが、形が違いますね。

前期ノーマルとは逆になってます。
6
ブラケットを組み付けて、スプリングピンを入れますがここも苦戦・・・。

ハンマーで打ち付けますが、場所が狭く打ちづらいので圧入にしました。
7
あとは、組み付けて内装を戻して完成!

今回はシフトのボール部分のグリスを拭き取り再度充填しました。

ショートストロークになった感触はコキコキと歯切れが良く、
気持ちいいですね♪
シャフトは3センチほど短くなったような感じです。

自分の車じゃないみたい・・・。

でも、
これでSTIバージョンのノーマルと同等です^_^;

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

ウインカーレバー延長 / Daikei ウインカーレバーポジションアップキット ...

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

バッテリー交換

難易度:

シフトノブ延長

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月7日 21:49
参考になりました
とても助かりました
ありがとうございます
コメントへの返答
2014年8月7日 22:34
お役に立ててなによりです(^^ゞ

プロフィール

「秋色インプ http://cvw.jp/b/196201/38830195/
何シテル?   11/09 22:52
車とSkiにどっぷり浸かった趣味貧乏です。貧乏ながらにチマチマ弄っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバルGC8インプレッサWRXからの乗り換えです。 基本ノーマル。 排気:HKSスーパ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ここの主役でした。 今は後継のWRXSTI GVBにバトンタッチ。 GC8C型 WRX ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で所有した車です。 私の車人生の原点ですね~。 色々と思い入れのあった車でし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
おまけです。 現在毎日乗っている、非常に重要な足バイク。 通称はなぜか「お坊さんバイク」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation