• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DERA@GVBの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2006年9月12日

【DIY】ブレーキフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まず前後4輪ともにジャッキアップしてタイヤを外します。
1輪づつでも問題ないですが、面倒なので今回は4輪にしました。
2
交換方法は、写真赤丸のフルードタンクに新しいフルードを継ぎ足しつつ、4輪それぞれのキャリパーにある交換口から古いフルードを押し出していきます。

4輪の交換手順は右前→左後・・・・のようにクロスするように交換していくみたいです。
この辺は各々の車を調べてから作業するといいでしょう。

今回は効率良く交換するため、初めにタンクの液量をMINレベルまでスポイトで吸い取ってから新しいフルードを継ぎ足しました。
3
さて、準備が出来たら交換に入ります。
今回は一人での作業なので、ワンマンブリーダーを使いました。これがあると一人での交換もエアの混入なしで作業できます。

まず、写真のキャリパーにある排出口に10ミリのメガネを掛けてブリーダーを差し込みます。

そして、排出口を少し緩めてブレーキペダルをゆっくり踏んで古いフルードを排出していきます。
けっこう見えづらいので不安ですが、特に液量には注意しながら空にしないように踏んでいきます。
4
・・・・と!ここで事件発生!!

液量に気を遣いながら踏んでいて、ふとブリーダーを見るとホースが外れているじゃないですか!
フルードで滑りが良くなっているので圧でホースが抜けるようです。お陰で周りがフルードまみれです(T_T)
急遽、小さい径のホースバンドも見当たらず、とりあえずタイラップで代用しました。しかし、焦った・・・^_^;


ブリーダーのホースが綺麗なフルードに変わって、ポツポツとエアの混入が無ければ完了です。
排出口を閉じ、次の車輪へと移ります。

全て4輪とも完了し、ジャッキを降ろしたら念のためブレーキペダルを数回踏んでおきます。

そしたらゆっくりと試走してみて完了です!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

経年劣化で白っぽくなったステッチを復活させよう(^ω^)

難易度:

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

バッテリー交換

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「秋色インプ http://cvw.jp/b/196201/38830195/
何シテル?   11/09 22:52
車とSkiにどっぷり浸かった趣味貧乏です。貧乏ながらにチマチマ弄っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバルGC8インプレッサWRXからの乗り換えです。 基本ノーマル。 排気:HKSスーパ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ここの主役でした。 今は後継のWRXSTI GVBにバトンタッチ。 GC8C型 WRX ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で所有した車です。 私の車人生の原点ですね~。 色々と思い入れのあった車でし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
おまけです。 現在毎日乗っている、非常に重要な足バイク。 通称はなぜか「お坊さんバイク」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation