• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U+M+Iのブログ一覧

2014年12月19日 イイね!

二度目の車検

二度目の車検年の瀬も押し迫ってきた感がある今日この頃。白饅頭を二度目の車検に出しました。
納車されてもうすぐ5年か~と思いつつ振り返ると、その働きぶりはナカナカのものです。家族と荷物満載で九州縦断したり、単身オートポリスでブイブイ走ったり、走行5万キロを超えても使い勝手と走る楽しさはどちらも衰えません。

車検前に気分転換というか、リフレッシュ的な意味合いで少しパーツを変えたりしましたが、基本的には吊るしに近い状態を保っています。まぁ、保育園の送迎に使うためマフラー交換の同意を奥から得られない。といった事情もあったりしますが、何れにしても保安基準云々とか気にすること無く車検に出せるというのは気楽なものです。笑

概算見積もりをとってみたら、割と普通な金額だったのでサッサと車検に出すこととなりました。油脂類を交換されリフレッシュした白饅頭を明日ディーラーにお迎えに行きます。これで年末の帰省も安泰です。 あ、リアブレーキパッドが死にかけてるけど、これは年明けになんとかしよう。そうしよう。爆

さて、今年は人生の岐路となった一年でしたが、なんとか生きてこれました。
きっと今年最後の更新になるのでちょっと早いけど、どうぞ皆様よいお年をお迎えください。
Posted at 2014/12/19 16:17:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大衆車 | 日記
2014年09月12日 イイね!

6か7かGTIかRか

6か7かGTIかRか年明けには2度目の車検がやってくる白饅頭。
この間に6Rが登場し、ゴルフは7型になり7でもGTIとRが出てきました。環境に恵まれたおかけで全てのモデルを自由に乗ったのでネタとして下書きしてたのですが・・もう7Rのことなんか、もうずいぶん経ってしまいました。。。

そこで纏めて手短に書いてみようというのが今回のオハナシです。基準は6GTIにします。自分の車だし、6,7,GTI,Rではモデル的にもヒエラルキーとしても一番下でしょ。という感じですから比較するにもちょうどいいでしょう(なにが?)

まず7GTIですが、同じGTIであっても全体的な見た目の質感が6GTIより高いです。
以前書いたとおりですが走りだしのトルクが6GTIより強くてブン回さなければすごーく大人しい。そして回すと鼓動を感じるイイ音を聞かせるあたりも良く出来ています。Sモードでさり気なくブリッピングする時の音もイイ。ACCとか便利機能も搭載されてて総じてイイ感じ。走った感じや山道をグリグリ走る姿を見る限り、運動性能が6GTIと劇的に違うってことはなさそうですから、6GTI+快適便利=7GTI という印象です。今からGTIを選ぶならあえて6GTIを選ぶ理由ってないし、今6GTIに満足している方ならどうしても7GTIに乗り換えたい。という理由って見つからないかも。

次に6R、これはもう1も2もなくブレーキの剛性感でしょう。そしてGTIとの比較ネタでパンチがある。と過去に書いたとおりエンジンにメリハリがあります。これが運転して楽しいと思わせてくれる要素になっているというのが私の印象です。
このメリハリについては低回転でGTIよりトルクが薄い点も案外寄与しているように思いますね。だからこそ4000回転を越えていくときの弾ける感じが際立つけど、5000回転の先でまだいけるはずなのに意図的にパワーを押え込まれているように感じるのがモッタイナイとも思うのでした。
6GTIと乗り比べると低回転トルクの弱さが扱いづらさに繋がってるけど、ブンブン回すから関係ないよ~って方にはブレーキの良さも合わせてオススメできちゃう予感。

そして7Rは、ゴルフ7になって総じて引き上げられた快適性能とか質感を丸ごと持ってて、6GTIから乗り換えてもトルクが痩せた印象は受けません。高速での安定性は6GTIと同じ感じで +30km/h は盛れるし6Rで耳についたギュイーンッて感じのメカノイズもうまく押え込まれていて気にならず快適。一方で6RよりブレーキタッチがマイルドになってGTIの人は気にならないけど、6Rから乗り換えるとブレーキタッチに不満を抱くかもしれません。
低速トルクが改善されて全体にフラットなエンジンになったので扱いやすさはGTIと変わりません。走行モードをレースにしても6Rにあったメリハリ感はないかなぁ。
7Rは全体的に性能が底上げされてて、快適で激速というのが実現されている印象です。高速走ると本当に呆れるくらい快適で速いので6GTIでも刺激が足りないなら7Rでしょう。笑
Posted at 2014/09/16 17:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大衆車 | 日記
2014年09月10日 イイね!

アップルが出せばブレイクするのかな?

アップルが出せばブレイクするのかな?新しいiPhoneと同じタイミングで発表された Apple Watch。
スマートフォント連携する腕時計型ウェアラブル端末としてはだいぶ後発だけど、後発なりに新しい仕組みを取り込んでいて魅力的なデバイスに仕上がっている様子です。

アンドロイド向けにはマイナーながら複数のデバイスが世に出ています。私もヘンテコなヤツを昨年衝動買いしましたが単体としては大したことできません。
でもスマホ内のいろんなアプリと連携できるツール経由で着信やメールが確認できたり、LINEの通知を受けたり、雨が振りそうだと教えてくれたり、スマホを出さなくてもマナーモードに切り替えることができたりと、リモコンのように使えるのがなかなか便利。

便利なんだけどマイナーなんですよね・・・製品としての良し悪し以前に世間にあまり知られてない。やはりブランドとしての注目度が大きく影響するんだと思います。そういう意味ではアップルがiPhoneと合わせて発表したApple Watch はブレイクするのかな?私としてはApple Watchよりも今回の発表に刺激されて色々おもしろいものが出てくることを期待しています。
Posted at 2014/09/10 10:16:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電脳喫茶 | 日記
2014年09月09日 イイね!

久々のアップデート

久々のアップデートオンラインで更新できるナビの地図データ。

昨年は東京にいたこともあり放置を決め込んだのですが、今年になって地図にない道もいくつか確認できていることから、気まぐれにアップデートしてみることにしました。
すでに更新データがリリースされて期間が経っており、夏休みのクルマ帰省前更新ラッシュも終わってサーバはスカスカ。快適にデータをダウンロード中です。明日の朝には更新終わってることでしょう。
Posted at 2014/09/09 23:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2014年09月05日 イイね!

ブレーキローターいろいろ

ブレーキローターいろいろ年末には2度めの車検を控える白饅頭。
とくに不調はないんだけど、何度か焦がしているブレーキにちょいと手をいれてみるもの一興じゃないかと思ってみたりしています。
効きと見た目のインパクトを思えばビックキャリパーでしょうが費用的に覚悟が必要なので、ローターをスリットとかにしてチョロリとイメージチェンジしてみるのは、どうでしょう。という安易な考えから、調べてみたら色んなパターンで用意してくれるところを発見。
スリットもドリルドも両方だってOK。これは見た目の変化にムフフでしょう。ただ、実際に使うとなるとサーキットとかあんまり行けず、山道でチマチマ走る状況でスリットとかドリルドって効きとしてどうなんでしょうね。XDSでフロントブレーキの負担は大きいあたりが、多少マシになるなら見た目も含めて意味があるのかしら。。。
Posted at 2014/09/05 11:07:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大衆車 | 日記

プロフィール

「1年点検までに走行1万km届かなかった」
何シテル?   02/05 17:04
ただ動くのではなく常に行動でありたい日々。 ムダに過ごせない時間を、どうやって過ごすか? いつも思い悩み楽しみつつ、色々書きます。 クルマに関係あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レーダー探知機(AMZ93sd)エアコン吹出し部分への取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/22 14:48:40
Golf 7R が海外で絶賛されている件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 14:53:22
LOVE CARS! 
カテゴリ:クルマネタ
2010/11/24 23:02:18
 

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
7Rからの乗り換えなのでちょっと広めで動力性能が維持できるところにて選定。 日常のお買い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
生活車の代替わりとして購入。納車から2日間で高速道にて初期慣らし実施。3日目より実戦配備 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
生活車として、こき使われるために、遥々ドイツから我が家にやってきた不憫な子です。 ちゃん ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ドリ車っぽいといわれますが、マッタリ8です。 主目的はお買い物と高速巡航。 ロータリー買 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation