• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U+M+Iのブログ一覧

2010年08月05日 イイね!

まだ終わってはいない。

まだ終わってはいない。実家に帰ってきて、近くのスーパーにあった張り紙。

口蹄疫対策の消毒方法についての説明です。

口蹄疫は終息したと報道されていますが、現地の警戒は一定ラインを保っています。それほどに重篤な事態なのです。報道されない事実が、現地にはあるのだということを、同じように、現地に行かねば判らないことが、世の中にはたくさんあって、その一つまみをマスコミの報道から得ているだけなのだと、実感します。

未だに施設駐車場出入り口に石灰を撒いているところも沢山ありました。
これから、少しずつ、平穏に戻ることを祈ります。

この日の夜、地元の豚肉でトンカツを食べましたが、いい豚でした。福岡で同じようなトンカツ、
なかなか食べれません。ありがたいことです。
Posted at 2010/08/08 23:31:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 世のこと | 日記
2010年07月01日 イイね!

もう逃げられない?

もう逃げられない?楽天が社内の公用語を英語にするそうです。

ファーストリテイリングも英語を公用語とする方針だそうで、グローバル企業では英語が使えないと “使えない社員” の烙印を押されることになります。

この流れは、海外取引が多い国内企業にはジワジワと浸透していきそうな気がします。私の職場は外資じゃないけど、取り扱う製品の殆どが海外製。新製品のプレゼン資料が英語であることは珍しくないし、プロダクト教育も講義は日本語だけど、テキストは大抵英語。技術資料も欲しい情報はローカライズが間に合ってなくて英文だったりすることが多いし、即時性を求められる対応だと、メーカーの本社エンジニアに直接メールすることもあるので、英語が苦手な私も、必要最低限ギリギリの英語は辛うじて何とかしている状況です。
翻訳ソフトとか使いまくって、ホントにギリギリなんですけどね~ 辞書ツールなしでは、何にもできません。自爆

こんな状態なので、社内がガッツリ英語になったら、私は辛いなぁ~ 会議とか聞き取るだけでも困難になるし、今は議事録なんか、リアルタイムにエディタで叩いて、会議終了と同時に関係各位にメールで送付してるけど、同じレスポンスは到底ムリだし、よもや議事も英文で!って言われたら、議事のために半日くらい使ってしまいます。

そんなに危惧するもんなのかといえば・・・うちの職場の場合、公用語を英語に切り替えても、私みたいに困る社員は、たぶん転職組のごく一部に限られる状況なのです。
新卒はTOEICのスコアを入社時にチェックされてるし、転職組も外資経験者や海外勤務者が多く・・・私のように、地方企業から引っ張られた社員はレアで全体の数%程度。多勢に無勢なんですねぇ。

やってできないことではない状況だからこそ、現実味を帯びたときに困るのです・・う~ん。いよいよ逃げられなくなったら、以前会社研修制度で嫌々通ったベルリッツに再度、本腰をいれて通うことになるでしょう。汗

我が子には、早いタイミングで英語をなんとかしよう。と真面目に考えている今日この頃です。。。
Posted at 2010/07/01 17:29:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世のこと | 日記
2010年06月21日 イイね!

ハリボテの街

ハリボテの街天神のビジネス街を歩くと、ビルまるごと売られて名前が変わってるトコが一ヶ所ならず存在します。
長らく馴染んだビル名を併記してるビルも少なくありません。

大抵はリフォームして、見てくれは小綺麗になってますが、一階の間口が広いテナントが空いてるのが目立ちます。
ファンドが不動産活用を大義名分に利食いした挙げ句、現地には空きテナントが残り、吊り上がった賃料は景気に見合わず借り手ナシ。
なんとも切ない現実です。

一見キレイなビルも中身が無ければハリボテ同然。新幹線がもたらす経済活性に期待なのか?でも都市に吸われて地方がさらに冷え込む現実はどうなるのか、街歩くだけで色々考えちゃいます。
Posted at 2010/06/21 13:49:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世のこと | モブログ
2010年06月10日 イイね!

県境封鎖は難しいゾ

鹿児島県の伊藤祐一郎知事は10日、隣接する宮崎県都城市での口蹄疫(こうていえき)発生を受け、消毒地点を設置した幹線道路を除く県境の一般道を封鎖する方針を明らかにした。 ってことなんだけど、正直コレは難しいと思うなぁ。

財部や末吉の人にとって、都城は完全に経済圏。仕事に出る人もいるし、県を越えて高校に通う学生もたくさんいる(私もそうだったし)日ごろの買い物だって、かなりの割合で都城に足を伸ばすことが、日常となっている地域で、往来を消毒ポイントが置かれる幹線だけに絞るのは、困難じゃなかろうかと。
あと、国道10号のようなトラフィックの大きい幹線での消毒も、交通集中とあいまったら、いくら田舎とはいえ渋滞しちゃうんじゃないかな。

しかし、なんで都城に飛び火したんだろう。都農との間には畜産農家はたくさんあるのになぁ。。。
Posted at 2010/06/10 13:44:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世のこと | 日記
2010年06月09日 イイね!

我が地元にも来たか・・・

都城でも口蹄疫の疑い

私の地元(厳密には隣町)にも、ついに現れた模様。
都農町周辺を中心にしていたとはいえ、えびの市にも出ていたので、都城も危険性がないとは言い切れない状況ではあったと思うが、ザンネンとしか言いようがない。

こうなると、隣接するリアルMy地元の曽於市も畜産がさかんゆえ、覚悟せざるをえないだろう。
ついに鹿児島にも入ってくるということになる。

都城で、どこまで封じ込められるか、初動の今が正念場だ。
Posted at 2010/06/10 02:30:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 世のこと | 日記

プロフィール

「1年点検までに走行1万km届かなかった」
何シテル?   02/05 17:04
ただ動くのではなく常に行動でありたい日々。 ムダに過ごせない時間を、どうやって過ごすか? いつも思い悩み楽しみつつ、色々書きます。 クルマに関係あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機(AMZ93sd)エアコン吹出し部分への取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/22 14:48:40
Golf 7R が海外で絶賛されている件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 14:53:22
LOVE CARS! 
カテゴリ:クルマネタ
2010/11/24 23:02:18
 

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
7Rからの乗り換えなのでちょっと広めで動力性能が維持できるところにて選定。 日常のお買い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
生活車の代替わりとして購入。納車から2日間で高速道にて初期慣らし実施。3日目より実戦配備 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
生活車として、こき使われるために、遥々ドイツから我が家にやってきた不憫な子です。 ちゃん ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ドリ車っぽいといわれますが、マッタリ8です。 主目的はお買い物と高速巡航。 ロータリー買 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation