• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U+M+Iのブログ一覧

2008年05月25日 イイね!

HSR行ってきました。

HSR行ってきました。いや~色んな意味でアツい一日でした。

今回は、ちょっと掴んだ感じがします。

まぁ・・どうだったかは追々・・・

主宰の皆様、参加された方々、お疲れ様でした~
Posted at 2008/05/26 01:17:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | GoGoサーキット | 日記
2008年05月24日 イイね!

明日はサーキットレッスン

明日はサーキットレッスン今回はHSRです。

雨も落ち着きそうだし、楽しみだなぁ・・

早起きしないといけないのに、夜更かししてます。汗

もう寝なきゃ!
Posted at 2008/05/25 01:24:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | GoGoサーキット | 日記
2008年03月30日 イイね!

ワンデースマイル行ってきました~レポ。晒しネタ

ワンデースマイル行ってきました~レポ。晒しネタそうそう。
ちなみに総評はコンナ感じです。

恥ずかしいけど、客観的なコメント貰えたのは有り難いので晒してみます。

クルマに対する評価が良いのは、うれしいのですが、その分、私の技量不足って感も否めない。汗

次のレッスンも頑張ります・・・


どうです?

これを読んだのも何かの 参加した皆様は晒してみませんか?(爆)
Posted at 2008/04/01 02:31:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | GoGoサーキット | 日記
2008年03月30日 イイね!

ワンデースマイル行ってきました~レポ。其の四

ワンデースマイル行ってきました~レポ。其の四同乗走行してピットに戻りながら「とにかく早めでムダのないハンドル操作を心がけてください。ブレーキもね・・・(以下略)・・・アクセルも・・(以下秘密。爆)・・・」と。

ピットについても、レクチャーは止まらない。うんうん。と頷きながら、本当にクルマが好きで熱意に満ち満ちているのだなぁ・・とか感じる私でした。

その後、フリー走行になったのですが、2~3周目でコースアウトした車両が出たため、残念ながらレッドフラッグ。言われたことをスムーズに出来るようになるには、どうしたらいいかなぁ・・と課題山積になったレッスンでした。

次の走行会スケジュールが入っているので、早々にピットから撤収します。

撤収後に全員で記念撮影なのですが、これもスケジュールの都合で、お急ぎモード。
「今すぐ集まってくださーい」と、ゆみさんが焚き付けます。
さらに「え?あ!あと30秒で撮影しま~す!29、28、27、26・・」とカウントダウンまで始まる始末。そして猛ダッシュで集まる参加者。
慌しくも、集合撮影は完了しました。

撮影後、皆でランチ。
講師である澤選手と佐々木選手は、食事しながら何かを書いています。
なんだろ~と思ってたら、驚くべきことに参加者一人一人に一言ずつ総評を書いていたのでした。

そして、修了賞と一緒に、書ききれなかった総評を述べつつ一人一人に渡してくれます。正直、ここまでやってくれるのか!と驚きました。

総評の際、最前列だった私は面談のように佐々木選手と向かいあっておりました。笑
もちろんフリー走行時の計測結果も頂けます。
至れり尽くせりとは、まさにこのことです。

スゴイ企画に参加できてるんじゃないの?オイラ・・とこの段になって気が付く私。

最後に、kappatsu社長が用意してくださった腰バック(@澤選手談)と両選手からのプレゼントを争奪で、くみさんとジャンケン大会。

くみさん・・・ジャンケン強すぎます。謎

これにて解散~となり、私は電話でディーラーにオイル交換の予約を入れます。HAL!さんや、サンデーさん、928 FOREVERさんに挨拶して帰ろうと思ったら、お話中だったり、見当たらなかったりで・・断念。(Kornさんには一瞬でしたがご挨拶できました)雨足も強くなってきたので、ディーラーに向けて帰福したのでした。


ということで、皆様お疲れ様でした! > でも・・つづく~ 笑
Posted at 2008/04/01 02:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | GoGoサーキット | 日記
2008年03月30日 イイね!

ワンデースマイル行ってきました~レポ。其の参

ワンデースマイル行ってきました~レポ。其の参その後、座学を少々。

コース図を見ながら、そもそもサーキットを走るときに、全体でマネージメントが必要なのは、如何にして全開区間を増やすかということで、コーナリングで意識するのは旋回速度ではない。というテーマのもと、各人が陥っている状況について、個別にコメントを貰います。

なぜ、そうなっているのか?
本来意識する部分はどこか?

レベルもまるっきり異なる各人に個別にキチンとコメントを出していただけます。

見る視点の鋭さと積み上げた経験から出るコメントに皆さん、納得しきり。

座学で弱点と克服の課題を貰った後は、逆同乗&同乗!

まずは佐々木選手に横に乗ってもらい、コースを走ります。緊張ですが、無理しても仕方ないのでさっき指摘されたことを意識しつつ、走ってみます。

半周もしないうちに「ハンドル持ち替えすぎですよ。操作が遅くなっちゃいます。」といきなり指導!他にも「そんなにハードブレーキしなくても、ここは曲がれますから」とか「せっかくのFRなんだから、リアを出すくらいの感じでアクセル踏んで行きましょう」とか、次々と指導されます。

総じて各操作に思い切りが足りないようです。。。

2周回ると、ピットで入れ替わります。佐々木選手「これATだったんですね・・どういう制御になってるか教えてください」ということでMモード移行とシフトチェンジ(前ダウン後アップ)を伝えます。私の説明はコレだけです。
「わかりました。では行きましょう」とおもむろに出発です。

・・・ところで。

社会人になると、色んなことをします。
仕事でも遊びでも。その中で生業にしていることって、生業に出来るだけの理由があります。
語学が堪能とか、コンピューターに強いとか、国家資格を保有しているとか。

そんな中で、クルマの運転って大抵の人にはできますよね。
公道で走るには運転免許が必要ですが、免許そのものも取得が難しいわけじゃありません。

アクセル踏んで走り、ブレーキ踏んで停まる。ハンドルで右左。シフトで前後とギア操作。基本的にはコレだけです。老若男女いろんなドライバーがいます。そしてクルマを運転することで生計を立てている人だっています。
クルマを運転できる。
という実に裾野が広いカテゴリーで、クルマを速く走らせることに特化した人が居て、そういう人たちの中でもほんの一握りが就くことが出来るのが、レーシングドライバーです。

何を今更・・って思いますよね。私もそう思ってました。ものすごいんだということは漠然と感じていましたが、その“ものすごい”ということが、なんなのかは理屈で判ってても実際には知らなかったのです。自分はなんと浅知恵なんだ・・と痛烈に感じました。

そんな、ちょいと人生観に訴えかけるくらい、この同乗体験はスゴかったんです。
全体に速い!とか上手い!とか、そういう言葉では表現できません。

私には、佐々木選手のドコがどうスゴイのか、それを理解することもままなりませんでした。
何事もその道を突き詰めた人と対峙するときに、あまりのレベルの違いに、その人のスゴさというのが、よく判らないことって、生きてると何度か経験します。
逆に、その経験を乗り越えて、あの時のアレは尋常ではなかったのだな!と思えたとき、自分のレベルが上がっていることを実感することもあります。

今回もまさに、何がスゴイのか判らないけど、スゴイことだらけで、ウチの8が本来の能力を引き出されていると感じたのでした。

運転しているとストレスに感じるほどの滑る路面で、常にクルマは安定した姿勢。そして高回転型のREがもたつくのを嫌って、ほぼ1速で私が走っている区間も、2速でパワーバンドまで回転が上がった状態を維持して走っています。
速度も安定感も完全に桁違いです。でも助手席に乗ってて全くコワくありません。

そんな運転の最中でも佐々木選手は「ココとかハンドル持ち替えなくても十分に曲がれますよね。持ち替えはムダですよ」とか、「こういうコーナーも縁石に乗って丁寧に走ればライン取りに余裕が出ますよ」と丁寧にレクチャーいただけました。その余裕が残ってるってことですよね。汗

しかも、丁寧に縁石に・・というコーナー、私はアンダーでまくってインに近寄ることすら出来ませんでした。猛汗

2LAP目突入の前に「トランクションコントロールがチョットなぁ~」とつぶやくと、DSCスイッチをポチリと押してキャンセルした佐々木選手。汗々

当たり前ですが、コーナーで尻が流れます。でもDSCが効いているみたいに、チョット流れてすぐにグリップします。これって・・運転でコントロールしてる!驚愕
あっけにとられる私を尻目に「せっかくFRなんだからリアを出していかないと~」といいつつドリフト状態でコーナリング。自分の8とは思えない・・スムーズなドリフト。素敵~!誰か外から動画撮ってないかしら。爆

「この8、まだまだイケますよ!」と佐々木選手。ん?8を気に入っていただけたのかしら?笑



この後、閉会式でサプライズ?! > つづく~
Posted at 2008/04/01 02:18:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | GoGoサーキット | 日記

プロフィール

「1年点検までに走行1万km届かなかった」
何シテル?   02/05 17:04
ただ動くのではなく常に行動でありたい日々。 ムダに過ごせない時間を、どうやって過ごすか? いつも思い悩み楽しみつつ、色々書きます。 クルマに関係あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機(AMZ93sd)エアコン吹出し部分への取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/22 14:48:40
Golf 7R が海外で絶賛されている件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 14:53:22
LOVE CARS! 
カテゴリ:クルマネタ
2010/11/24 23:02:18
 

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
7Rからの乗り換えなのでちょっと広めで動力性能が維持できるところにて選定。 日常のお買い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
生活車の代替わりとして購入。納車から2日間で高速道にて初期慣らし実施。3日目より実戦配備 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
生活車として、こき使われるために、遥々ドイツから我が家にやってきた不憫な子です。 ちゃん ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ドリ車っぽいといわれますが、マッタリ8です。 主目的はお買い物と高速巡航。 ロータリー買 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation