• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U+M+Iのブログ一覧

2009年10月02日 イイね!

イイ子、ダメな子、フツーな子

イイ子、ダメな子、フツーな子なんか、欽ドコみたいなタイトルですが、ちょっとこんな記事見まして、常々思っていたことを書いてみたくなったので・・・

八田亜矢子 東大大学院ハラハラ合格!

天は二物を与えずって、小学校のころに先生に習った気がしますけど、そんなのは気休めだと、ずっと思っておりました。っていうか、今でも思ってます。

人間の特性を2次元的に表現するとレーダーチャートのような感じで書けると思うんですが、このチャートを構成している多角形の辺の総延長つまりは外周か。まぁ・・角がなければ円なので、円周ともいえますが・・この全長は人それぞれ違う。と小さいころから私は考えていました。
しかもレーダーチャートの項目には、社会適応最低限の閾値が定められていて、この値については社会一般的に統一されていると。

つまり外周が小さければ、閾値を埋めるだけでも手いっぱい。外周が大きければ、閾値を埋めて余りある部分で、さらにパラメータを伸ばせるってことです。
得意教科を勉強すると、不得意教科のレベルががっくり下がった経験ってありませんか?あれは、特定のパラメーターを引き上げたことで、限りある外周に引っ張られて、対向のパラメーターが引き下げられた・・というふうに解釈できます。

東大生タレントの記事を見たくらいで何を・・と思われるかもしれませんが、私の周りには、どーゆーわけか、私より外周が大きい(しかも格段に!)人がゴロゴロと存在しております。なんか年を経るごとに、そういう人が増えまして・・自分の円周が小さくなっているのかと錯覚するほどに(いや・・現実かもしれないけどね)ここ数年は多いんだな~これが。汗

周りばかり見ててもしょうがないので、自分はどうなの?と寝る前に最近考えるんですが、明確なのは、考えていることを即座に文章化できる能力と、思っていることを適切な言葉に置き換えて話す能力が、自分の必要と感じているレベルに全く届いていないということ。
あと、雑多なことを無分類に頭に放り込んでいくことも、最近は苦手になってきました。何かしら体系化出来ていないと頭が受け付けない。以前は取り込んでから、動的リンクみたいなのを張って管理で来ていたと思うのに・・・・これは老化?それとも惰性で生きているツケ??と、アラフォーを目前にして、グッタリと悩みこんでいる自分がおります。

悩んでいても仕方ないので、いろんな情報をウリウリと詰め込んで、考えたことを、ポロポロと書いて、何とかならないかと、思ってみることにしました。

そんなワケで、新カテゴリー作ったので、つまらないネタを書くことが増えるかもしれません。
別のblog作ればいいじゃん。と思う自分もいるのですが、ホラ、私、一途だから。爆
(モチロン、ホントはめんどくさいだけさ~)

あ~~~結局、何が書きたかったんだろうな・・・

そうそう。人のパフォーマンスは外周で測れるかも。って話でした。
偏差値を50とすると、私は客観的に55くらいかな。でもダメにしているパラメーターが足を引っ張って、実質47くらいではないだろうか。と思うわけです。よって、これを若かりし頃のピンと張った55に戻すことを目標に、足掻いてみます。

ちなみに、ちょっと前、このことを悩み始めたころに、某氏にこの話をしたら、たるんでくるのは、社会人として他人との接点を持つために緩衝材が必要で、そのアブソーバーみたいなのに、何割が使われるからじゃないの?って言われた。
その論拠として、才に長けている人・・この場合は、外周をパラメーターの最高値維持に使いきっている(各辺がピンと張っている)人って、なんかとっつきにくいところあるじゃない?ってことだそうだけど、全部が全部そうじゃないので、これに納得できるかは微妙。でも私が考えたことがない視点だった。うんうん・・・こういう人って、たぶん私より外周長いよね。って思って、また凹んだんだな。
最近弱いかも、私。
Posted at 2009/10/02 17:57:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ココロジック | 日記
2009年06月06日 イイね!

blue hour

blue hour日の出前と、日の入後の僅かな時間。
宙は蒼に支配されます。



1万mの上空で、その瞬間は、輝かしい始まりのようにも、禍々しい終末のようにも見えるのでした。


全てが終わったわけでも、何かが始まったわけでもない日々ですが、いつもと変わらない生活も、実は何かと戦って得ているのだと、そうやって皆生きているのだと、当たり前すぎて意識すらしていなかったことに、改めて気づくきっかけをもらった私は、再びいつもと変わらない生活に戻っていきます。

日付変更線を越えての夜明けは、カレンダーを一日巻き戻しますが、2度目の朝は1度目と同じではありません。
絶対に巻き戻せないリールを繰り出しながら、これから先も常に新しい朝が待っています。


たくさんのご連絡にまるっきりお答えもせず、申し訳ございませんでした。
もう大丈夫です。

いつもと変わらない生活。再始動。

Posted at 2009/06/06 12:30:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ココロジック | 日記

プロフィール

「1年点検までに走行1万km届かなかった」
何シテル?   02/05 17:04
ただ動くのではなく常に行動でありたい日々。 ムダに過ごせない時間を、どうやって過ごすか? いつも思い悩み楽しみつつ、色々書きます。 クルマに関係あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機(AMZ93sd)エアコン吹出し部分への取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/22 14:48:40
Golf 7R が海外で絶賛されている件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 14:53:22
LOVE CARS! 
カテゴリ:クルマネタ
2010/11/24 23:02:18
 

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
7Rからの乗り換えなのでちょっと広めで動力性能が維持できるところにて選定。 日常のお買い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
生活車の代替わりとして購入。納車から2日間で高速道にて初期慣らし実施。3日目より実戦配備 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
生活車として、こき使われるために、遥々ドイツから我が家にやってきた不憫な子です。 ちゃん ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ドリ車っぽいといわれますが、マッタリ8です。 主目的はお買い物と高速巡航。 ロータリー買 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation