• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U+M+Iのブログ一覧

2009年04月07日 イイね!

環境保全とノベルティ

環境保全とノベルティイベントなどで、ノベルティを配る企業って少なくありません。

最近は環境保護活動で企業イメージ向上を狙うトコの多く、
エコグッズがノベルティに選ばれることもあります。

社員に My箸(しかも自社ロゴ入り・・汗) を配ったりするウチの会社で、昨夏からウケてるのが、BabyTreeというカプセルに入った植物です。
会社のロゴは恥ずかしいのでマスクしちゃいました。

購入代金の一部が緑化活動に使われるということで、物珍しさもあり、割と好評の様子。
社員でも持ってる人が多く、私もオフィスと自宅に置いてますが、全然育たないので、枯れたか?と思いつつ、時々水をやっていたら、最近テッペンに成長の兆しが見え始めました。

会社のお姉さんが育てているヤツは、ニョキニョキ成長しているので、私のサボテンがチョット未熟児だったようです。
これから夏に向けて、ぐんぐん育ってくれることを期待して、見守っております~~
Posted at 2009/04/07 13:22:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2009年03月30日 イイね!

早春賦

早春賦ついに4月が目前に迫ってきています。

一足早く本日から事務職に派遣の娘さんが来たのですが22歳ってもう別の人種にしか見えなくなっている私。

5月には本社OJTを終えて、一般職採用の娘さんが配属される予定ですが、こちらも22歳だそうで・・・
私としては同僚のお姉様方の今後の動向が気になっております。爆

新しい生活が始まる春ですが、歳を重ねるごとに身辺は固定化され、変わり映えのない風景の中で、変わらない為に守るという責務がジリジリと膨れ上がりつつある年代に突入すると、変化を強いられて過ごすことに、言い知れない不安を感じていた若い頃が、懐かしくもあります。

週末に母が来て、久々に語らいましたが、その語り口には既に上昇に必要な推進力は無く、むしろ気流を掴みながら、如何にして人生を軟着陸させるかということに意識を傾けながら、私を宙に押し出して、遥か高みまで舞い上がった身体を、再び地上に降ろすために、景色を楽しみつつも、やがて降り立つ地上に目を向けているようでした。

私はといえば、力強く打ち上げられた推力を糧に、新しい空間に飛び出しましたが、今の推力が尽きる前に手近な星に下りるか、その星から重力加速して、更なる虚空に飛んでいけるのか、悩んで、迷って、どこに目を向けていいかわからない状態にあるような気がします。

仕事・妻・家(そして車・・笑)と増設モジュールが次々と増え、快適度こそ増していますが、限られた推力を、どのように活用して、どこを目指すのか、昔ほど身軽でもない身体には、結構堪える課題です。

もう新しい出来事に期待するのでなく、新しいリスクを覚悟していく年代に突入し始めているのだと、改めて感じた春です。

Posted at 2009/03/30 11:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2009年03月27日 イイね!

新幹線

新幹線久しぶりに大阪出張でした。

新幹線って。飛行機より時間かかるけど、乗りたい時に乗れるのって、やっぱり楽チンですね。

新型700系は横揺れが少なくて快適でした。
Posted at 2009/03/27 18:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | モブログ
2009年03月18日 イイね!

ひと段落。

ひと段落。年度末モードから徐々に開放されつつあります。
社内業務が、ドッサリありますけど、対顧客へのアプローチはひと段落つきました。

職場的にはTOB関連で若干ゴタついていますが、組織変更なんかは粛々と進んでいるようで、来月早々辺りから夏にかけては、色々ありそうな予感。

ま・・少しの間くらい一息つけそうな感じです。
Posted at 2009/03/18 13:29:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2009年03月05日 イイね!

引き際の見極め

引き際の見極め仕事って武士道に通じる部分が多様にあると思うのですが、引き際もまたそうだと思います。

何かに没頭するあまり、もしくは固執するあまり、本来の引き際を見失うことで、事態は良くない方向に転じることがあります。

昨日は、久々に某大学の施設でお仕事。

文系施設も続々と立ち上がりつつあり、巨大なキャンパスが出来上がっていく真っ最中。竣工初期にできた施設で、ある導入をやることになってて、色々準備して出向いたのです。
現地では、差し替えて確認やって、終了~♪という段取りでした。だいたい2時間くらい。
複合システム案件としては、小規模なので勉強も兼ねて新人を連れて行くことにしました。

作業は順調。確認も万全・・と思いきや、一部に不具合が発生。概ね原因もわかりますが、どうやれば解消されるのかが、ハッキリしません。最近は色々と煩くて、持ち出せる資料も少なく、現場に持ってきている技術資料では不足でした。

ここで引けば、再作業で日程を取り直さないといけません。クライアントのPh_Dは、週明けから学会で出張。ライセンスの都合もあり、対応できる日程は限られます。
原因はわかっているのです。あとは、どう丸め込むかだけです。

ここで私は、現場対応を選びました。気になる部分を幾つか見直して、手に負えなければ引こうと思ったのです。そして新人君を放置して、ウッカリ作業に没頭してしまいました。

諦めがついて社内に検証環境を立てようと考えを変えたとき、作業開始から4時間が過ぎていました。実に2時間ほど新人君はサーバルームの片隅でポツネンと待つ羽目になったのです。

帰りながら、私は酷く後悔しました。勉強に・・と連れてきておきながらの放置プレイ。
しかも遅い帰社からの検証環境構築に、更に別のメンバーも拘束。

結局、対応策が判り、今日の再チャレンジで導入は出来たものの、プロジェクトの纏めとしては最悪の出来です。

引き際を考えるときに、クライアントと自分のスケジュールばかりを考えて、周りを見回さなかったのは、私自身がプロジェクトを推していくために必要なスキルを大きく欠いているということにほかなりません。

この春、私は省みて新年度に臨む必要があると感じました。。。

Posted at 2009/03/06 19:06:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「1年点検までに走行1万km届かなかった」
何シテル?   02/05 17:04
ただ動くのではなく常に行動でありたい日々。 ムダに過ごせない時間を、どうやって過ごすか? いつも思い悩み楽しみつつ、色々書きます。 クルマに関係あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レーダー探知機(AMZ93sd)エアコン吹出し部分への取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/22 14:48:40
Golf 7R が海外で絶賛されている件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 14:53:22
LOVE CARS! 
カテゴリ:クルマネタ
2010/11/24 23:02:18
 

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
7Rからの乗り換えなのでちょっと広めで動力性能が維持できるところにて選定。 日常のお買い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
生活車の代替わりとして購入。納車から2日間で高速道にて初期慣らし実施。3日目より実戦配備 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
生活車として、こき使われるために、遥々ドイツから我が家にやってきた不憫な子です。 ちゃん ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ドリ車っぽいといわれますが、マッタリ8です。 主目的はお買い物と高速巡航。 ロータリー買 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation