• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U+M+Iのブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

今年は叶わず・・・

今年は叶わず・・・昨年11月、コース舗装改修のために一時クローズとなる最終日の最終枠でオートポリスを走って以降、改修後の春先も、今年の秋も・・・結局走る機会に恵まれませんでした。泣

今年は、仕事の面で春から激動だったし、秋は次男moonyの誕生も重なって、サーキットに行ける気はしませんでしたし、こればっかりは仕方ないのですが、今後は奥が使うことも増えるので、ますます厳しいかなぁ・・・生活車でサーキットというのは、車両そのもの以外にも、アレコレと懸案事項がでてくるもんだな。と今さらながらに思い知った感じです。

どこでも爆速のポルシェとか、直線では白饅頭より伸びないのにコーナーセクションではガッツリ差をつけられるGOLF5GTIなど、クルマの違い、技術の違い、いろいろ体感できるイイ機会ですし、車の性能の思いっきり試せるのはクローズドコースだからこそです。これはクセになります♪



これまでの走行で、定常的なクセもみえてきました。走行性能に関連する部分は、丸ごと吊るしの白饅頭でオートポリスを走ると、メインストレートエンドでフルブレーキするときの速度は195~197km/hくらいで、200km/hにはギリギリ届きません。ブレーキを奥に詰める勇気もありません。爆

そして5LAPくらい連続で走ると、ブレーキが怪しくなります。この挙動は長い下りの後に待ち受ける60Rに備えてのフルブレーキで明確に分かりますが、たぶんXDSの介入で車両がサイレントにブレーキを使っている影響が大きいのでしょう。タイヤが温まってグリップがしっかりしてなければ、後輪が不安定になって、結構コワイので私は用心のために、手前で一度ブレーキを確かめてから進入しています。一緒に走っている人からは、どうしてあんな手前からブレーキングすんの?って聞かれたことがあるので、傍から見てるとヘタレが手前で臆しているように見えるみたいです。
まぁ、実際ヘタレですが。orz



しかし、そんなことができるのも、サーキットならでは。さらにガキちゃんの成長記録用に購入したビデオカメラを車載して撮ると、これはこれで帰宅後の楽しみにもなるわけです。笑

あぁ・・来年は、行きたいなぁ~ 行ければいいなぁ~ 行けるかなぁ~ とウダウダ言ってみる。
Posted at 2012/12/16 23:23:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | GoGoサーキット | 日記
2012年12月16日 イイね!

身も蓋もない。いや・・蓋だけナイ。

身も蓋もない。いや・・蓋だけナイ。先週車検に出しまして、車両を受け取りに行くと支払いのときに延長サービスプラスの案内をされ、あれこれ面倒みてもらっていることもありますし、お付き合いの要素も勘案して、ほんじゃヨロシクと二つ返事で加入。(ほんとはDSGオイル交換とかも勉強してよね。なんて、若干ゴネたのは秘密) こいつはイイカモだぜ~と思われたかどうかは分かりませんが、笑顔で見送られてディーラーを後にしました。

その翌日、121212で生まれた友人のベビーを見に行く途中で立ち寄った店にて、ふと前輪をみると塗り直されたブレーキキャリパーの向こう側に、ポッカリと穴があいてました。汗
なんだね、これは・・・フォグランプ点検口の蓋がなくなってるじゃ~ん。どこかでとれたのか?車検のときに付け忘れ?とにかくディーラーに連絡してみます。営業氏は取り込み中ということでしたので、電話を受けたお姉さんに要件を伝えます。支払いのときに差し入れたシュークリームが効いているのか、営業を飛び越して担当整備S氏からコールバック。

すると予想外にも「それ、点検でリフトアップした時に気がついたのですが、入庫した時点ですでに付いてなかったんだと思いますよ」とのこと。
ふーん。そうなの。まぁ、車検の前週に洗車したときにはあったので、それ以降のどこかで取れてしまったんだと思うけど・・・気づいてるなら、引き渡しのときに言えよ。ww
と心の中で思うより先に口から出てました。いやはや正直者はダメですね。照 
まったく・・・延長サービスの案内より、そっちのほうが先だろうか・・・。 なにはともあれ、無いなら部品とりよせておくれ。とお願いしたら、火曜日には入荷しますって・・・月曜には奥がガキちゃんたちを引き連れて白饅頭で実家に帰る予定なので、もし雨なんか降ったら、ジャブジャブ水がかかる状況になります。きっと壊れないでしょうけど、気持ち悪いので何とかならんの?と思ったけど、それは営業的な判断になるだろうから、ひとまず部品発注だけ伝えて電話を切ります。

ほどなくして営業氏から着電。彼は週明け帰省のことを知っているので、フォグは大丈夫だと思うけど、これで調子悪くなったら面倒見てね。と伝えたら、部品届くまで試乗車のフタをつけといて、部品届いたら交換しましょう。とのこと。先につけてくれるのは有り難いので “試乗車のフタ横取り案” に乗っかることにしました。

夕方、ディーラーに寄ると、早速フタを装着。次の週末に新品と交換しますってことだったけど、別に新品じゃないとイヤだってものでもないし、翌週末に都合良く持ち込めるかもわからないから、届いた新品は試乗車に付けといて~と言ったら、部品代はディーラーが持ちますとのこと。
ん~これってラッキー?なのかな?いらん手間かかったんだし、そんなことないよね。

車検でリフレッシュされた白饅頭は、今週から奥が乗りまわして実家に帰省。私はクルマなしの単身生活です~って別に困りはしませんが。 白饅頭が奥が無事に帰ってくるか心配。
Posted at 2012/12/16 23:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大衆車 | 日記
2012年12月16日 イイね!

ナビアップデート

ナビアップデート白饅頭に搭載しているサイバーナビは2009年モデルなので、今年から地図データのアップデートは有償になりました。
とはいえ、ポイントとかアレコレ駆使すると、負担額は小さくなりますので、今回はうまいこと安価にアップデートを購入することができました。

アップデートを購入すると、1年分の地図更新が可能ですが、そこには年2回の地図データ更新と毎月の地点データ更新が含まれています。

さらに道路開通情報も配信されていますから、地図更新のインターバルであっても、開通した道路はオンラインでアップデートすることで、ルート考慮対象になるあたりも便利です。
福岡では都市高速が環状化されて、ここがルート考慮されると環状線の内側に住まうものとしては、百道ICに出るか、愛宕ICがいいか・・はたまた野芥ICなのか・・という迷いも、スマートループとの合わせ技で誘導してくれるのがラクチン。

そんなデータ更新で最も大がかりな地図データ更新。1回目は6月に更新。今回2回目の更新をすべく、更新予約を行いました。現行モデルでは搭載している通信モジュール経由で、単体でのデータ更新が可能ですが、ウチのナビはHDDモデルなのでPCに接続してダウンロードする必要があります。ダウンロードはいつでもできるわけではなくて、事前に更新時間帯を予約しなければなりません。



データ公開直後はとっても混み合うので少し日程をずらしてイイ感じの時間帯を予約しました。
年末の帰省前には新しいデータに更新できますが、何も変わり映えしない田舎に帰省するので、更新データの恩恵を受けることは当分ないかと思いまする。。。。
Posted at 2012/12/16 23:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大衆車 | 日記

プロフィール

「1年点検までに走行1万km届かなかった」
何シテル?   02/05 17:04
ただ動くのではなく常に行動でありたい日々。 ムダに過ごせない時間を、どうやって過ごすか? いつも思い悩み楽しみつつ、色々書きます。 クルマに関係あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9 1011 121314 15
161718192021 22
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

レーダー探知機(AMZ93sd)エアコン吹出し部分への取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/22 14:48:40
Golf 7R が海外で絶賛されている件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 14:53:22
LOVE CARS! 
カテゴリ:クルマネタ
2010/11/24 23:02:18
 

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
7Rからの乗り換えなのでちょっと広めで動力性能が維持できるところにて選定。 日常のお買い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
生活車の代替わりとして購入。納車から2日間で高速道にて初期慣らし実施。3日目より実戦配備 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
生活車として、こき使われるために、遥々ドイツから我が家にやってきた不憫な子です。 ちゃん ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ドリ車っぽいといわれますが、マッタリ8です。 主目的はお買い物と高速巡航。 ロータリー買 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation