• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U+M+Iのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

デジタル・パワー

デジタル・パワーアナログでビシバシとやられたら、
デジタルにはボコボコにされる番です。
いや・・この期に及んでは、みっくみく なのかもね。

supercell

デジタルっていうくらいだから基本は打ち込み音楽なんですけど、コイツは逝くとこまで逝ってる感じです。
なにせボーカルすら打ち込みですから。

これまた知ってる人は知っている、某ソフトが楽曲の肝なんですが、とにかく自由(作成者の意図を捻じ曲げないで済む)な音楽表現ってどうよ?的な発想がクオリティーに繋がっているのがスゲーのです。

ただ・・ワザワザ買わずともネット配信で楽しめるわけで・・・Amazonでお買い物中にバッタリ見つけてポチッと押してしまった私。自爆
打ち込みでココまでできるとなると、これからは表現の形も変わってきそうだな。とかありきたりな事を、今更のように、思わず考えてしまう出来です。

○タクカルチャーにドン引きな人も、まぁ聞いてみてもいいかもしれませんね。
トレンドとしてはバブルの頃にやたらと流行ったテクノに似てなくもありません。
Posted at 2009/03/31 15:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | The エンタメ | 日記
2009年03月31日 イイね!

アナログ・パワー

アナログ・パワー音楽ジャンキーではない程度に色々聞く私。

日々ミーハー聞きするなか、ここ2・3年はネット配信を聞きまわり、稀にレンタルする程度でCDを買うことなってなかったのですが、年明けからコッチはやたらと打ち抜かれる楽曲に出会い、最強に便利なamazonでポチポチっと買ってしまう日々です。

車内や自宅で音楽かけてると「なんて両極端なの!」と呆れられるのですが、私からすれば毎日J-POPを歌いながら家事をしている相方こそ、よく飽きないものだな・・と。笑

せっかくなので、ここ最近聞いた中で両極端なのをネタにしてみます。

Duet チック・コリア&上原ひろみ

知ってる人は知っている。自由なアドリブには驚くばかり。でもこれ、映像とあわせて見ないと狂気ではないか?と思えるような部分も多々あって、個人的にはオススメなんだけど、聞いてみて~と勧められない不思議なアルバムです。

技術的にもスゴイんだけど、ピアノ弾けない私には、スゴイということしか判りませ~ん。
ライブのGROOVE感がビシバシきてます。

Posted at 2009/03/31 15:10:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | The エンタメ | 日記
2009年03月30日 イイね!

リフレッシュプラン

リフレッシュプラン以前から気になっていた黄色いポジションランプを白くすべく、LEDを入手しました・・・が、コレってボンネット側から無理に交換すると手が血まみれになるのを覚悟せねばなりません・・・

安全策としては、フロントのタイヤハウス内側をはずしてアプローチすることですが、う~~ん。私に出来るのだろうか・・・ということで、車検の時に頼んでしまおうと思っています。

そろそろ、プランを取りまとめてディーラーに相談に行かねば。。。
Posted at 2009/03/31 01:20:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 8のこと | 日記
2009年03月30日 イイね!

早春賦

早春賦ついに4月が目前に迫ってきています。

一足早く本日から事務職に派遣の娘さんが来たのですが22歳ってもう別の人種にしか見えなくなっている私。

5月には本社OJTを終えて、一般職採用の娘さんが配属される予定ですが、こちらも22歳だそうで・・・
私としては同僚のお姉様方の今後の動向が気になっております。爆

新しい生活が始まる春ですが、歳を重ねるごとに身辺は固定化され、変わり映えのない風景の中で、変わらない為に守るという責務がジリジリと膨れ上がりつつある年代に突入すると、変化を強いられて過ごすことに、言い知れない不安を感じていた若い頃が、懐かしくもあります。

週末に母が来て、久々に語らいましたが、その語り口には既に上昇に必要な推進力は無く、むしろ気流を掴みながら、如何にして人生を軟着陸させるかということに意識を傾けながら、私を宙に押し出して、遥か高みまで舞い上がった身体を、再び地上に降ろすために、景色を楽しみつつも、やがて降り立つ地上に目を向けているようでした。

私はといえば、力強く打ち上げられた推力を糧に、新しい空間に飛び出しましたが、今の推力が尽きる前に手近な星に下りるか、その星から重力加速して、更なる虚空に飛んでいけるのか、悩んで、迷って、どこに目を向けていいかわからない状態にあるような気がします。

仕事・妻・家(そして車・・笑)と増設モジュールが次々と増え、快適度こそ増していますが、限られた推力を、どのように活用して、どこを目指すのか、昔ほど身軽でもない身体には、結構堪える課題です。

もう新しい出来事に期待するのでなく、新しいリスクを覚悟していく年代に突入し始めているのだと、改めて感じた春です。

Posted at 2009/03/30 11:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2009年03月29日 イイね!

国産ラム

国産ラム先月、両親が奄美に旅行に行った際、お土産の希望を聞かれたので、頼んでいたブツがあったのですが、母が来福と合わせてワザワザもってきてくれました。

ルリカケスという奄美で作られる国産のラムです。

なかなかレアな代物で、入手できる機会がありません。しかも一升瓶。 隣のリモコンは比較対象。笑

一升瓶入りのラムってのが、面白いわけで、ダメ元でお願いしたら「重かった」と文句言われましたけど、買ってきてくれました。感謝! これで当分楽しめます~~~
Posted at 2009/03/30 03:15:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 酒POWER | 日記

プロフィール

「1年点検までに走行1万km届かなかった」
何シテル?   02/05 17:04
ただ動くのではなく常に行動でありたい日々。 ムダに過ごせない時間を、どうやって過ごすか? いつも思い悩み楽しみつつ、色々書きます。 クルマに関係あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12 34 56 7
8910111213 14
15 16 17 18192021
2223 242526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

レーダー探知機(AMZ93sd)エアコン吹出し部分への取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/22 14:48:40
Golf 7R が海外で絶賛されている件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 14:53:22
LOVE CARS! 
カテゴリ:クルマネタ
2010/11/24 23:02:18
 

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
7Rからの乗り換えなのでちょっと広めで動力性能が維持できるところにて選定。 日常のお買い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
生活車の代替わりとして購入。納車から2日間で高速道にて初期慣らし実施。3日目より実戦配備 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
生活車として、こき使われるために、遥々ドイツから我が家にやってきた不憫な子です。 ちゃん ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ドリ車っぽいといわれますが、マッタリ8です。 主目的はお買い物と高速巡航。 ロータリー買 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation