• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U+M+Iのブログ一覧

2009年06月10日 イイね!

食べっぱなし。

私の目的は、ロケハンと、食べて、飲んで、飛ぶ ことでした。
基本的に、ホテルに引きこもって、街を散策して、飲み食いして寝れれば幸せなのですが、南の島にギラついた相方が、どっさりアクティビティを詰め込んだので、出ずっぱりになってしまったのです。汗

時折ホテルに帰ってくると、タワーウィング最上階のラウンジで一服です。
ワイン飲めるし、いつも空いてるので、ガイドブックを広げて次の行動の作戦会議。



おかげでアチコチ行けて、思いがけず自分の希望も適ったりしましたが、まぁ・・その辺は追々UPということで、B級グルメに続きまして、B級じゃないグルメです。むしろコッチが本命。

宿泊したホテルのレストランで夕食。アラカルトでオーダーします。
前菜は魚介のプレート。追加で生牡蠣を付ける暴挙にでてみましたが、牡蠣にアタリやすい相方は警戒して食べず。私が美味しく頂きました・・・なんとなくですが、量を食べると危険そうな雰囲気が漂ってましたね。1~2個が吉でしょう。汗



メインの肉はフィレで、これまたエクストラオーダーでフォアグラのソテーを乗っけてもらいました。さすがアメリカンなボリュームです。
これが思いがけず・・といっては失礼ですが・・たいへんウマかったのです。
結構な量なのにペロリと頂けました。そして、これまた思いがけずでしたが、付け合せにオーダーした温野菜が強敵でした。こんなに出てくるなんて・・汗



アチコチで食事したのに、食べるのに必死で、あまり撮ってない体たらく。謝

最終日の夕方に、ディナークルーズに参加しました。
なにやら3~5スターとランクがあったのですが、料理の内容以前に、個別にテーブルを用意してくれるのは5スターの「スーバーノヴァ」とかいうスゲー名前のラウンジフロアのみ。相席はイヤ!という相方の要望で、他に選択肢はなく、5スターでの参加です。

この船で洋上に出ます。幸運にも天候に恵まれ、ちゃんとサンセットクルーズを満喫できました。



この食事のほんの2時間前にエビを食べて、こりゃ太るなぁ!とか言ってたのに、イザ目の前に料理が出てくると、ちゃんと食べている自分が恨めしい・・・



このラウンジはドレスコードがあるので、街中彷徨うときの格好ではNGです。
ガチガチなフォーマルではありませんが、カジュアル過ぎないスタイルで参加。



どこに行っても料理のボリュームはアメリカンサイズ。
それでも、ちゃんとオイシイので、パクパク食べてしまうのです。
欧米人が大きいのに改めて納得。こんなに食ってたら大きくならないほうが変です。



食事中から生演奏入ってますが、デザートが出てくる頃合から、ヴォーカルが参加して、アダルトな雰囲気が高まります。



画像はISOブースターを使って撮ってますので、けっこう明るいですが、実際は夕暮れと相まってフロアは落ち着いた明るさになっています。
このムーディーな雰囲気に気分が盛り上がって、そこかしこで踊っているカップルがいましたが、さすがに日本人は、皆大人しく座ってました。この辺に文化の違いを感じますね。

着岸後、席を立つまでキチンとしたサービスで、素敵なディナーでございました。
慣れない経験で食べ疲れたけど、これも旅先の醍醐味でしょうねぇ。

Posted at 2009/06/11 18:23:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | おいしいもの | 日記
2009年06月09日 イイね!

B級グルメに喰らいつく

時系列無視で書いちゃうけど、今回はB級グルメについて。

到着当日、相方がランチに食べたいハンバーガーがある!といいまして、ホノルル近くのワードセンターに足を伸ばしました。ショッピングモールの通り側にあった、クアアイナ・バーガーですが、どうもお休みのようです。聞けば、一号店がノースショアのハレイワにあるとのこと。

だったら、オワフ観光のバスがハレイワまで行くので、遅めのランチにチャレンジすればいいじゃない。と、現地に行くまでランチを我慢することにしました。

これでハレイワもクローズだとツライのですが、コチラはオープンしていました♪



アボガドバーガーがウマイと聞いた。ということなので、ソイツをオーダー。
結構大きいだろうと、用心して1個。しかもスモールサイズ。

それでも、コレ↓です。緑色のがアボガドの半分カットなので、かなり大きめ。


ガブっとかぶりつきましたら、二人で1個でちょうどエエ。汗

この後、夕方にホテルに戻って、ベーコンバーガーを食べましたが、それもデカかった・・
しかし、美味しさでは、クアアイナの勝ちです。これはウメ~♪

聞くと、どうやら関東圏には、結構前から店があるそうです。
なんだ~~ じゃぁ、コッチにしかないもの食べたいね!

そんなことを言ってたら、相方が今度はエビを食いに行かないか?と私を街に引っ張り出しました。でも方向音痴なので、地図を見せられます。
どうやら、ココに連れて行け。ということみたいです・・・目的地は意外と近くでした。ポイントにつくと、放置車両と化したバスがあります。笑



ブルーウォーターシュリンプ 
どうもハワイに来たらコレを食え!という人もいるほどのウマイらしい。
私はスパイシーなやつをオーダー



殻付きのエビがガサっと入った容器を開いて、外のテントで食べます。

これがまた、うめ~~~!のです。いや、これはウマイ。
当日、ディナークルーズの2時間前だというのに、遠慮なく食ってしまいました。汗
もちろん、ディナーもしっかり食ったけど。爆

さてさて、ハワイといえば、エビは知らんが、ロコモコだろうよ。
という御仁も少なくないと思います。私もせっかくだからロコモコはどこかで食べておきたいと思ったのです。そんなわけで、マウイ島に行った夕方、地元のショッピングセンターで適当に入った食堂にてロコモコをオーダー。
ミニとレギュラーがありましたが、お腹へったし、いけるんじゃね?とレギュラーにしてみました。



え~~っと・・・見た目、普通っぽい量ですが、実はハンバーグが2枚重ねになっているというオチでして、当然食べ切れませんでした。これで4ドル75セント。隣のオッサンは、普通に食った挙句、持ち帰りしていきました。恐るべし。汗
Posted at 2009/06/11 02:01:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | おいしいもの | 日記
2009年06月09日 イイね!

現地の足

到着の翌日、相方が是非とも行きたいビーチがある!というのでレンタカーを手配しました。
カウンターは日本語OKだったので、手続きはラクチン。

南の島でドライブといえば、当然オープンカーなわけで。笑
せっかくなら、日本でナカナカ乗れないクルマがいいな~と、借りることにしたのは・・・
クライスラー・セブリング・コンバーチブル
アメリカでは、どこでも走っているフツーの車ですが、日本では超レアな車種です。

そういえば今、クライスラーの日本サイトでは面白いコメントが見れます。

ご対面です↓ ん~テンションUP!


さっそくオープンにしてみます。動作は電動フルオート。
これはソフトトップですが、車種としてはリトラクタブル・ハードトップも選択できるので、構造が共有化されているのか、思いっきりトランクが開く構造になってます。


オープン完了! ちょっと日差しが強くて頭がクラクラします・・・汗


とりあえず、フリーウェイを東へ。ハナウマ・ベイを抜けて海沿いを走ります。


途中、サンディビーチに寄って、ひと休み。
バカンスモード全開の相方。御機嫌です。笑


その後、再びクルマを走らせて相方希望の地、カイルアビーチに到着。
穏やかな波に心地よい風が素敵は場所でした。


前の車、同車種です。アチコチで見かけます。


ハワイでは走っているクルマのオープンカー比率は結構高め。
まぁ、クルマネタは、また別にUPします。

馴れているワケではありませんが、基本的に左右が逆なだけなので、運転は平気です。
でも土地勘はゼロ。車上荒らしを警戒してハンディナビを付けず、方向音痴の相方に地図を持たせたら、予定通り(?)迷子になりました。汗

住宅街をグルグル走るハメに・・・でも、家とクルマを眺めながらマッタリ走るのが、これまた楽しいのでイライラしません♪ あ、横の黄色いのはコルベットC6です。

Paliハイウェイをワイキキ方面に向かう途中、わき道に入って展望台へ。


カイルアから迷わなければ20分くらいで来れるところを、八方違いな方向に走ってしまい、たどり着くのに1時間半かかりました。。。
まぁ・・おかげさまでドライブは堪能できましたが、やはり知らない土地ではナビはあったほうがいいです。どっち方面に走っているのかだけでも判れば、だいぶラクですからねぇ・・・汗
Posted at 2009/06/10 13:47:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅の思い出 | 日記
2009年06月09日 イイね!

ロケハン敢行!

しばらく前に、あの方が某計画を検討されていた時期がありました ←ナゼ過去形?笑

・・で、今回の旅は、そのロケハンも兼ねておりまして、宿泊はその辺をターゲットにしていたのですが、希望の部屋で予約が取れず、個人的に泊まりたかったホテルを拠点とすることになりました。

でも、すぐ近くなのでロケハンは敢行しましたよ。
チラッと撮った中から、チョビッとだけUPしてみます。(画像圧縮したら荒くなっちゃった。汗)

↓ということで、やってきましたハレクラニ


実際はワイキキビーチ側から侵入したので、表を撮ったのは最後のほうなんですけどね。

海を向いて、ノンビリ出来る空間が広がっていますが、ハレクラニはワイキキビーチの端っこに位置していて、目の前は堤防+岩場なのです。ホテル専用もチョコッとビーチが作ってありますが、砂浜を沿って他のホテルとは繋がってません。
ただ、海沿いに歩道が作ってあるので、歩いて移動することはできます。



ツアーのパンフレットでハレクラニのページに必ず載っているのが、このプールです。
日が暮れてライトアップされると、これまた美しいのでした。


どこのホテルもそうですが、夕方にはプールはクローズされるので、夜間のプールは観賞用です。

ハレクラニ側から歩道を少し歩くと、ワイキキビーチです。

ピンクのラブホみたいなのが、ロイヤルハワイアン。外観はアレですけど、中は落ち着いてます。
隣のアウトリガーもなかなかオシャレでした。
高層ホテルが林立するなか、モアナ・サーフライダーは、通り側からはコジンマリとみえますが、海側からは、ビーチ中ほどにバニヤンツリーを抱えた白い建物が映えます。

そうそう、どのホテルでも毎日結婚式やってました。


そして、見かける結婚式は全て日本人カップルです。汗

ワイキキビーチで恥ずかしい結婚写真を撮るカップルも多数存在。
これまた、みんな日本人。どんだけハワイ好きなのさ。笑



・・ということで、ロケハンは完了です。

でんたっくさん、やっぱし最高のロケーションでしたよ。
さぁ~ あとは本番ですよ!本番!
どーですか、計画再起動させてみませんか~ そして私も連れてって! ←コレが狙い。爆



この記事は、見積額は・・・ について書いています。
Posted at 2009/06/10 13:01:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | プロジェクトM | 日記
2009年06月09日 イイね!

REコンプレッション覚書2

REコンプレッション覚書2初回車検から2年。
今回の車検でもコンプレッションを測ってもらいました。

前側・268回転: 8.5k / 8.3k / 8.4k
後側・270回転: 8.0k / 8.4k / 8.2k

走行5万6千Kmくらいです。

初回車検のときは4万kmを越えていたので、この2年では1万kmチョイしか走ってない感じ。汗
この2年の間に引越して、周辺環境が便利になり買い物も徒歩ですし、ちょっとしたトコはチャリンコで行ってしまうのが、走行距離半減に繋がっている模様。
街乗りの頻度が減った分、高速巡航が8の主な仕事になりつつあります。

さて、前回の測定値と比べると、一見フロントの値が上がっているようなんですけど、測定時の回転数が高いことから、たぶんこんなもんなんだろうな~と思っています。
リアは回転数も圧縮値も似たようなもんなので、たいして下がってはいないようです。

この調子なら、まだいけそう。ひと安心♪
Posted at 2009/06/09 11:29:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 8のこと | 日記

プロフィール

「1年点検までに走行1万km届かなかった」
何シテル?   02/05 17:04
ただ動くのではなく常に行動でありたい日々。 ムダに過ごせない時間を、どうやって過ごすか? いつも思い悩み楽しみつつ、色々書きます。 クルマに関係あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12345 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 1920
212223 24 25 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

レーダー探知機(AMZ93sd)エアコン吹出し部分への取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/22 14:48:40
Golf 7R が海外で絶賛されている件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 14:53:22
LOVE CARS! 
カテゴリ:クルマネタ
2010/11/24 23:02:18
 

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
7Rからの乗り換えなのでちょっと広めで動力性能が維持できるところにて選定。 日常のお買い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
生活車の代替わりとして購入。納車から2日間で高速道にて初期慣らし実施。3日目より実戦配備 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
生活車として、こき使われるために、遥々ドイツから我が家にやってきた不憫な子です。 ちゃん ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ドリ車っぽいといわれますが、マッタリ8です。 主目的はお買い物と高速巡航。 ロータリー買 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation