• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U+M+Iのブログ一覧

2009年11月13日 イイね!

新たなる懸念と、その解決策

新たなる懸念と、その解決策車種選定について、すったもんだしましたが、実際のところ私の悪あがき見たいな感じで、自分でも内心は相方の好むところに近い車種でコミットするであろうことは、判っておりました。

これでも、ミニバンがいい!とか世間はハイブリッド!とか強く言われないだけ、私は幸せ者なんでしょうね・・・溺愛していた8を自ら降りると言い出したことが、情状酌量の幅を広げた感もあります。

しかしゴルフになるとカーナビという懸案事項が持ち上がってきます。相方共々カーナビは必須だけど、バカナビはイヤ。というところは激しく意見が一致しているのですが、こうなるとゴルフの場合はメーカーオプションのRNS510は確実にダメであることは、各方面のレビューで明白です。
標準でRNS510が搭載されているなら、とりあえず使うか・・ともなるんですけど、わざわざメーカーオプションで選ぶものではナイと判断。 エンブレム格納式のリアカメラは魅力的ですけどね。笑

しかし、最近のクルマはステアリングリモコンなど、車両とオーディオ類が親和していることが多く、
純正オーディオと入れ替えると、ステアリングのリモコンはただの飾りになってしまいます。
でもオンダッシュのシンプルなナビを載せるには、ゴルフのインパネは高さがあって厳しい感じ。
機能面でも満足できるか微妙です。きれいな収まりを考えれば、純正オーディオと入れ替えでナビを投入するのがベターでしょう。

とはいえ、ステアリングリモコンが死ぬくらいならいいじゃん!って思えない電脳バカの私。
ディーラーでナビの話が出た時に、その辺を話すと「DラーOPナビならステアリングリモコン対応できますよ」とのこと。それに社外品でも対応可能な機種があるので、取り付け業者に相談できると思います。とアッサリ言われてしまいました。

え。そうなの?と調べてみたら、pbというところがイイものを出しています♪
こうなると、カーナビの懸念も解決しそうです。
Posted at 2009/11/13 13:44:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大衆車 | 日記
2009年11月13日 イイね!

MCスポーツライン

MCスポーツラインぱっと見、どことなくTp号とイメージがダブった私。笑
カーボンパーツの使い方とか、雰囲気あってるなぁ・・
ポルポルもいいけど、弾けたエンジン音のグランツーリスモも、Tpさんの次期候補には、悪くないんじゃないの?って勝手なことを考えたりして~~~

これなら、恒例の週末移動も、楽しいのではないかと妄想してしまいます。

Posted at 2009/11/13 13:12:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2009年11月12日 イイね!

プライベートセミナー

プライベートセミナー市内某所。

年に一度、顧客を集めて開催するプライベートセミナーの実行委員を今年もやることになり、朝から奔走(汗)

準備もさることながら、始まったら、基調講演、プレゼン、懇親会と息つくヒマもありません。

100名越のゲストを相手に右往左往です。
Posted at 2009/11/12 21:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | モブログ
2009年11月08日 イイね!

無難に着地です。

無難に着地です。さて、候補に挙がったISとゴルフ。

私としては、国産車らしく装備面が至れり尽くせりですし、次はISいいかもなぁ~と思っていましたが、今年登場の6型のゴルフGTIは5型のキャリーオーバー的な存在で、華こそナイけど、見た目はクリーンになって結構好みのツボを押さえているし、普段使いならばIS以上に生活にフィットしそうで、悩ましい存在です。

まぁ・・華という点ではISだって、MCの際にネタにしましたが、私としては8と比べると正直微妙なんですよね・・
ちょうど、近所のコンビニに行く途中の駐車場に白のISがいるので、以前から前を通るたびに「次のターゲットはアレかなぁ」と相方には言ってたのですが「ふ~ん」と興味なさげでした。

具体的に乗り換えるゾ。となった今、やっぱりダメなのかを聞いてみると「中身はよくわからないけど、見た目は、なんか印象に残らないのよね~」とつれない返事。
相方に言わせると、レクサス自体が、お洒落ブランド的なイメージだけど、自分好みではないというのも、ピンとこない一因のようです。

そもそも、今回は実用的ファミリーカー計画ということで、私が鼻息荒く猛烈に推す状況ではないし、ピンとこないならば、ムリに推すこともないか・・と、8とのトレードオフで消極的になっているのも手伝って、見せに連れて行くのは断念。
(こんなにあっさり折れるなんて、物欲師範代も成仏気味です。失笑)

とりあえずゴルフの実物が見たいというので、ディーラーまでフラリと行ってみることにしました。

せっかくなので前もってGTIの展示があるかどうかを確認して、行ってみるとGTIとハイラインが並んで置いてあります。どっちも赤だけど、GTI(トルネード・レッド)と異なり、ハイラインはやや暗めの赤(アマリリス・レッド)でした。

好きに見てきたら?と言いつつ、こちらは寄ってきた営業さんに見積もりを依頼します。試乗もできますが?と言われましたが、直後に予定が入っていたので、試乗は別日程にしてもらい、ひとまず見積をGETです。

その間、相方はハイラインとGTIに交互に乗ったり降りたり、周りをグルグル回ったり。ひとしきりやったあと、ハイラインを指さして、コッチのほうがカワイイ。と一言。
あれれ・・そーきましたか。汗

相: こっちの赤のほうが落ち着いてていい。これなら赤でもいい。
私: え~っと、赤にするとは、まだヒトコトも言ってませんが~
相: じゃぁ何色にするの?
私: 今のところ、黒が白。
相: ふ~ん。アナタにしては意外に無難な選択なのね。他に何色があるの?
私: あとは紺と銀だね。全部で5色。カタログに載ってるよ。

アマリリス・レッドがGTIに設定されていないということを営業に説明されて、残念がる相方。
似たような赤とはいえ、どうもトルネード・レッドは、派手すぎてダメみたいです。
商談席に座って、ハイラインとGTIの尻を見比べる相方。

相: この二つって何が違うの?アナタはどっちがいいの?
私: どっちかであればGTIだね。色はともかく、マフラーが左右2本出しは重要!
相: その違い、私にはよくワカランけど・・・どっちもぱっと見、同じじゃん?
私: 色もたぶん赤は選ばないから、同じに見えるならGTIでいいでないの。
相: ふ~ん。(ハイラインの室内を見て)シートがチェックじゃないのね。
私: チェックのシートはGTI専用なんだよ。
相: え、そうなんだ・・う~ん、自由に選べないのはちょっとザンネン。カワイイのに。
私: 高速をガッツリ走るんだし、GTIを推したいけどね。どう思う?
相: メカはよくわかんないから、任せるけど、前の赤い線は派手だから要らない。
私: それがカッコイイのに・・・・泣

思いがけずハイラインに食い付いた相方でしたが、総じてゴルフは気に入った様子。
GTIの他の色も見たいし、試乗もしたいというので、その辺については営業さんに手配してもらうことにして、ひとまず撤収です。

しかし・・ゴルフだと少なくともカーナビは純正RNS510の使い勝手がダメっぽく、社外品を選びたいところ。インストールキットとかも考えると、そっちの費用も考えなきゃいけませんね。悩

Posted at 2009/11/11 01:29:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 大衆車 | 日記
2009年11月07日 イイね!

ソフトランディング

ソフトランディングはてさて、次期車両。
予想はしていたことですが、相方は検討候補にプリウスとインサイトを含めてきました。でもスキ!ってわけではないらしく、一応どう?みたいな感じ。ならば、次々期車両のころには、もっと色々出てるかもね。ということで、こちらはアッサリ消えました。

あと、ムラーノも出てきました。これは、以前から相方が気に入ってるクルマだったので、判らんでもありません・・・が、気に入ってたのはFMC前のモデル。現行モデルはデザイン違うよ~とWebを見せたら、なんか顔が宇宙船みたい・・と、残念そうに却下。
SUVが出たところで、私からもCX-7を出してみます。MAZDA乗り換えということで考えると、現行車種ではこのくらいしかひっかからなくて・・すまん。Dラーさん。汗

CX-7は、相方も見たことがあるので、あーこれか。という感じ。私としては気になるのが、大きさ。SUVはどれもデカイけど、RX-8より全幅が100mm広い。市街地の狭いとこを通ったり、車庫入れには慣れが必要。
相方も大きいと運転に自信がないということで、これは消えます。さらばだ・・MAZDA。

次、IS250。ちょっと高いけどカーナビとか諸々全部込み。大物の後付けがないので、トータルで考えるとナントカなるライン。しかし相方はセダンというのが、ちょっとオッサンぽくて、車庫入れも不安・・あと、レクサスってのがチョット恥ずかしい。とのこと。う~ん。とりあえず実車をみせてからですねぇ。

次、インプレッサSTI。若いころにインプレッサが欲しかったという相方には、いい提案か?と思ったら、インプレッサは嫌いじゃないけど、STIはやり過ぎです。と華麗にスルー。

次、ゴルフ。相方もGTIと言うわけではないけど、ゴルフは候補に挙げていて実車がみたいとの事。
もともとVWは相方の好みであることもあって、アッサリ候補入り。

次、147。見せた瞬間、アルファでしょ。といいつつ、グリルが虫っぽいから好みではないと、いきなり難色。加えて学生時代の友人が、赤のアルファに乗って同窓会にやってきたときに、軽薄な感じに見えたのが、印象に残っているのでアンマリ・・と、それクルマ関係ないじゃん。汗
でもダメーと却下。

最後、BMW1。120iといっても判んないから、1ということで提示。以前から知ってたことだけど、相方は福岡に出てきて間もなく、帰宅途中の路地でBMWに轢かれそうになった挙句、運転手に暴言を吐かれたという嫌な思い出があり、以来BMWはキライと言い続けていたけど、ご近所の1を見て、これはカワイイと言ってたので、これならイケるか?と出してみたんだけど、う~ん・・自分で乗るのはチョットダメ。と却下。ぐは~ザンネン。

というわけで、色々出してみたけど、結局無難なところで、ISとゴルフを見るということになりました。

あ・・画像はネタとは関係なく・・・選べる楽しさといったイメージでございます。笑
Posted at 2009/11/08 01:07:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 大衆車 | 日記

プロフィール

「1年点検までに走行1万km届かなかった」
何シテル?   02/05 17:04
ただ動くのではなく常に行動でありたい日々。 ムダに過ごせない時間を、どうやって過ごすか? いつも思い悩み楽しみつつ、色々書きます。 クルマに関係あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 23 4 5 6 7
891011 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 262728
2930     

リンク・クリップ

レーダー探知機(AMZ93sd)エアコン吹出し部分への取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/22 14:48:40
Golf 7R が海外で絶賛されている件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 14:53:22
LOVE CARS! 
カテゴリ:クルマネタ
2010/11/24 23:02:18
 

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
7Rからの乗り換えなのでちょっと広めで動力性能が維持できるところにて選定。 日常のお買い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
生活車の代替わりとして購入。納車から2日間で高速道にて初期慣らし実施。3日目より実戦配備 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
生活車として、こき使われるために、遥々ドイツから我が家にやってきた不憫な子です。 ちゃん ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ドリ車っぽいといわれますが、マッタリ8です。 主目的はお買い物と高速巡航。 ロータリー買 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation