• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U+M+Iのブログ一覧

2012年09月15日 イイね!

里帰り出産ならず。

里帰り出産ならず。弐号機ロールアウトに備えて、明日帰省の予定でした。今回は里帰り出産で準備していたのです。
しかし、本日先程、事態は急展開。完全に産気付いてしまいました。sunnyの生まれた産院にて、出産体制に入りました。
ただいま、陣痛に悶絶している奥の腰を擦る合間にコレ書いてます。笑


3週間強早い出産に、前もってアレコレ用意した、里帰り出産はキャンセルです。
今夜は寝ずの番だなぁ~
Posted at 2012/09/15 01:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 親バカの日常 | モブログ
2012年09月11日 イイね!

まだ出しますか。

まだ出しますか。春先に登場して、私を悶絶させたGTIカブリオレ

あの時、市販化しないって言ったじゃん!おまえさん。。

と思った私を今一度、快く裏切ったVW。
こんどはRを出してきましたよ。
しかも、さりげなくマフラーは左右二本出し。
シロッコRと同様のオーバル形状ときたもんだ。

はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~~ よいねぇ~~ 日本に入ってきたら、既存のRとかカブリオレとのバランス考えると、600万に手が届くくらいいくのかしら・・・実際そうなら、もう大衆車がこんな値段になっちゃイケナイよね。って領域なんだけど・・しかし、ゴルフ7を発表したというのに、まだ6で押す部分も手を抜かないのね。。 GTIカブリオレは日本導入されないと噂で聞いているので、これも遠い国の特別なゴルフになるんでしょうね。

仮に・・仮によ。VGJがテヘペロ的に魔が差して、GTIやRのカブリオレを導入したとしても、私は買い換えたりできませんけどね・・・家族増えるのに、乗車定員(とドア数)を減らしてどーすんじゃい、コラ。と、奥に引っ叩かれますから。。 ←前回の謎はコレね。

そういえば、ゴルフ7のほうは、ドイツで素の仕様だと、日本円換算で200万を切るそうです。もちろん日本仕様だと、装備を充実させてくるから、この価格はナイとしても、現行ゴルフ同様、250万くらいからの値付けになったら、これまた売れるんでしょうねぇ。

ちなみにゴルフ7のGTIは、ディーラー営業氏の話だと、年末にはコンセプト(という名の先行お披露目)が出てくるそうですよ。楽しみですね~♪
Posted at 2012/09/11 16:42:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大衆車 | 日記
2012年09月05日 イイね!

ゴルフ7 でますよ。

ゴルフ7 でますよ。ゴルフ5のビックマイナーといわれたゴルフ6の登場から4年。

早くも出ました。といっていいのか、5のキャリーオーバーでお茶を濁したから、いい頃合なのか?
ゴルフ7がワールドプレミアされます。

VWグループで共有する、横置きFF用のMQBプラットフォームが話題となってますが、ユーザーが本当に気になる見た目や装備面も、これで徐々に明らかになっていきますね。

概観は、フロントウィンドウの傾斜がさらに倒れていて、サイズもワイド&ローになっているみたい。全体的にシャープで新A3と通ずる感じですが、ゴルフ独特の太いCピラーは健在です。

前後から見た感じは、6よりずっとシャープ。
標準でこんな感じですから、GTIとか結構攻撃的な雰囲気になりそうです。



リアは、う~ん。A3っぽい。笑
ランプの作りこみが、POLOのように電球が見えないデザインになっていてます。今度も標準ナビでは、エンブレム内蔵のリアカメラになることは、間違いないかと。



内装は化粧版の面積が増えてます。これなら、あの方のように凝らなくても大丈夫。笑
画像からわかることとして、ナビの画面サイズがデカくなっています。最近刷新された712SDCWでもなく、完全にインパネ埋め込みになっているみたいです。日本向けで、ここが変更されるのかどうかは不明ですが、もしかしたら、かねてよりネタになっていたパナソニック製になっているのかもしれません。2ゾーンエアコンあと、エンジンスタットボタンらしきものがシフトパネルに埋め込みでついていますので、きっとスマートキーになるんでしょうね。そしてサイドブレーキも電子化されています。



ゆるぎないグローバルスタンダードとして、手抜かりない製品になっているようですが、まだ大きくなるんかい!というのが、個人的には正直な思いです。そういう意味では、高い評価を受けた5型に手を加えた6型が、今回の7型登場によって値ごろ感が出てくる年末~来春くらいは、どうしよっかな~と思っている人にとって、いいチャンスかもしれません。

ちなみに、現在出ている、マイスターエディション が6型最後の特別仕様となるって話です@ディーラー営業氏

装備面でのアレコレが、表面に出てこないので、Trendline Meister Edition が250万を切った割安感だけが強調されているように見受けられますが、私が思うに実は、Comfortline Meister Edition がイイ感じでして、ヘッドライトがバイキセノンであるだけでなく、テールランプがLEDになっています。今やゴルフユーザーの定番となりつつある、LEDテール換装(12万くらい)がサラリと付いているわけです。
私のように、長距離“弾丸”移動の機会が少なければ、シングルチャージャーの動力性能に不満を感じることは、まずナイと思いますし、実際、コンフォートラインって、ものすごく滑らかに走ります。当然、その気になればイケない巡航状態に持ち込むこともできて・・・ウフフです。謎

まぁ、そんなこといいつつも、やっぱり新型は気になりますね。うまくすれば今回も6の時みたいに、早々にGTIやRが追加されるでしょう。いや~楽しみです。その楽しみを糧に、地獄のような日々をがんばります。違


この記事は、フォルクスワーゲン ゴルフ 新型発表…7世代目に進化について書いています。
Posted at 2012/09/05 10:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大衆車 | 日記

プロフィール

「1年点検までに走行1万km届かなかった」
何シテル?   02/05 17:04
ただ動くのではなく常に行動でありたい日々。 ムダに過ごせない時間を、どうやって過ごすか? いつも思い悩み楽しみつつ、色々書きます。 クルマに関係あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 5678
910 11121314 15
16 171819202122
23 24252627 2829
30      

リンク・クリップ

レーダー探知機(AMZ93sd)エアコン吹出し部分への取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/22 14:48:40
Golf 7R が海外で絶賛されている件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 14:53:22
LOVE CARS! 
カテゴリ:クルマネタ
2010/11/24 23:02:18
 

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
7Rからの乗り換えなのでちょっと広めで動力性能が維持できるところにて選定。 日常のお買い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
生活車の代替わりとして購入。納車から2日間で高速道にて初期慣らし実施。3日目より実戦配備 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
生活車として、こき使われるために、遥々ドイツから我が家にやってきた不憫な子です。 ちゃん ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ドリ車っぽいといわれますが、マッタリ8です。 主目的はお買い物と高速巡航。 ロータリー買 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation