• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U+M+Iのブログ一覧

2017年03月09日 イイね!

在庫一掃処分セール

在庫一掃処分セールネットニュースをみてたら、横に表示される広告バナーにこんなの出てきました。

← パット見よくある広告ですが・・・

そう、全モデルが対象になっているというのがミソです。

RやGTIの商談経験あるかたはご存知かもしれませんが、基本的に特別低金利ってやつはスタンダードなモデルに限定して適用されますのでスペシャルモデルには効きません。
これは購入サポート○万円とか、オプション○万サポートでも同じような傾向にあります。そもそもイメージリーダーの役割であって量販を期待しているモデルではないので、買いやすくするメリットがないということなんだと思います。ほしけりゃ売ってやる!てきな。笑

それが今回は全モデル対象、これって完全に新ゴルフ(俗に言う7.5)を前にした処分セールですね。ディーラー筋から新モデル国内導入は6月と聞いていますので、VGJがフォーキャストを出している車両も合わせて年末商戦にぶつけていこうという策なのでしょう。

それにしてもRも含めて全モテルっていうのは珍しいと思います。通常はバックオーダー覚悟で保有在庫を減らしてからディーラーに買い取らせた車両を販売店が個別の施策で売っていくという方式になるところですので、これって裏読みすると思いのほか在庫があるので、大々的に売り捌いてしまいたい・・・というのもありそうですが、新モデルの投入が前倒しになったので販促をかけたい・・・とかあるのかもしれませんね。。

ところで、国内の新車販売台数は好調に推移しているそうです。実感ある方、ない方、様々だと思いますが、景気の上向き感が消費を後押ししているってことなんでしょうね。
Posted at 2017/03/09 10:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大衆車 | 日記
2017年03月06日 イイね!

新Rも地味路線

新Rも地味路線ゴルフのスポーツモデルといえば、真っ先にGTIでRは少し違う路線であるように感じます。
初代から設定されているGTIと異なり、Rの祖は高級路線に舵を切ったゴルフ4で登場したR32です。
ちなみにゴルフ3にVR6というR32と同ベースのエンジンを搭載したモデルが有りましたが、これは現Rの条件といえるAWDではないので4R32が元祖と解釈しています。

そんなRモデルは、見た目の派手感をGTIに譲ってクルマに興味がない人には、通常モデルと何が違うの?くらいのデザインで粛々と生きてきました。ただ全く主張しないかといえばそうでもなくて、後ろ姿ではマフラー位置に差を見せつけてきました。4R32ではゴルフ4で唯一の左右2本だし、5R32と6Rはセンター2本出し、7Rで左右4本出し、他モデルと明らかに異なる後ろ姿になっているのは、抜き去ったクルマに見せつける為じゃないかと個人的には思っています。笑

さて、ゴルフ7がビッグマイナーを経たときR-LineとGTIは同時に登場したのにRが出なかったことで、もしかしてR400のような突き抜けたモデルとなって地味路線から飛び出すのではないかと期待しておりました。
しかし一足遅れて昨年末にローンチされた新7Rは見事なまでの既定路線で、ホッとするやらガッカリやら。

ネットや雑誌にようやく新ゴルフや新GTIの試乗記が掲載されるようになってきましたので、もう少ししたら新Rも記事化されることでしょうが、アップデート内容が他のモデルと同様であれば、そんなに大騒ぎされること無く・・逆に遅れて出た分だけ目新しさも減ってしまうことでしょう。。。

新7Rの動力性能は・・

300PS → 310PS
380Nm → 400Nm
6DSG → 7DSG


・・という向上ぶりですが、この程度の差だと乗り比べても分からないんじゃないかと思います。

逆に大画面化されたナビや、フル液晶になったメーターパネル、スマホ連携の強化なんかに新しさを感じるのですが、これってR専用の装備ではありません。きっとVGJはオプションとなっているこの辺の装備をRでは標準装備にするでしょう。

新7Rを画像で見た感じでは現行モデルとの差が最も少ないのではいう印象です(逆にGTEはかっこよくなったな~って印象)内部はデジタル化が一気に進みましたが、タッチパネルよりボタンやダイヤルのほうが使いやすい面もあるので、使い勝手としてどうかは触ってみないと何とも言えないところです。
スマホとの親和性という面では、現行モデルも割といい線いってて昨年夏にDiscoverProが Android Autoや CarPlayに対応しましたし、私の7Rは対応前のモデルですがBluetoothでペアリングすれば音楽再生や音声通話はステアリングのスイッチから操作してMFIに表示も出ますし便利につかえています。

そもそもコレって新ゴルフ全体としてのtopicなのでRは新しくなってもアンダーステイトメントを貫いたモデルであり続けるってことですね。
ただ、今回の新モデルによってRはAUDI TTSと同程度の装備と性能を200万も安価に実現できることになりました。クーペとハッチバックで車重も100Kg程度差がありますが、これはスゴイかもしれません。笑
Posted at 2017/03/06 19:24:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大衆車 | 日記
2017年03月01日 イイね!

DRL解禁とディーラー対応

DRL解禁とディーラー対応日本でも保安基準改正でDRLが車検OKになったよーって話は、まぁクルマ好きな方でしたら周知なことだと思います。私自身はDRL化していて、ディーラーにもその旨は話していますが、整備入庫で問題になったことはないです。ブレーキ4灯化も同様。この辺の対応というか判断についてはディーラー毎に温度感が異なることは分かっていたので、物分りのいいディーラーで助かってます。爆

さてさてGOLF7なら既存モデルでも設定を弄れば車両設定にDRLのON/OFFメニューを出すことができますから、DRL解禁によって、ディーラーで施工してくれる可能性は高いんじゃないかと思いきや、VGJの公式見解が堅苦しいところをみると、慎重なディーラーは対応してくれそうな気がしませんね。

やはり買う時のディーラー選びは価格だけじゃなく、アフターまで見越したほうが良さそうです。
Posted at 2017/03/03 18:11:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大衆車 | 日記

プロフィール

「1年点検までに走行1万km届かなかった」
何シテル?   02/05 17:04
ただ動くのではなく常に行動でありたい日々。 ムダに過ごせない時間を、どうやって過ごすか? いつも思い悩み楽しみつつ、色々書きます。 クルマに関係あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
5 678 9 1011
12 1314 1516 1718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レーダー探知機(AMZ93sd)エアコン吹出し部分への取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/22 14:48:40
Golf 7R が海外で絶賛されている件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 14:53:22
LOVE CARS! 
カテゴリ:クルマネタ
2010/11/24 23:02:18
 

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
7Rからの乗り換えなのでちょっと広めで動力性能が維持できるところにて選定。 日常のお買い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
生活車の代替わりとして購入。納車から2日間で高速道にて初期慣らし実施。3日目より実戦配備 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
生活車として、こき使われるために、遥々ドイツから我が家にやってきた不憫な子です。 ちゃん ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ドリ車っぽいといわれますが、マッタリ8です。 主目的はお買い物と高速巡航。 ロータリー買 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation