• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U+M+Iのブログ一覧

2017年04月24日 イイね!

きっと日本に来ない Performance Option

きっと日本に来ない Performance Optionカービューに出ている試乗記事

Rの部分で「今回最大のトピックスは、280psから310psへと30psもアップしたそのエンジン」とあるけど欧州仕様は300PSだから+10PSだよね。
きっと日本仕様のスペックだけ見て記事書いちゃったんだな。読み手はRのオーナーも含め、車種に興味を持ってる人だから、ちがうよねと思った人も多いでしょう。笑

こういうので記事全体の質が下がった感がありつつもタイヤの選択については「後で調べるとこれはオプションである「パフォーマンスパッケージ」の一部らしかった。」とあります。
これってなんとなく予想していたアクラポのマフラーはセットオプションかもしれないというのを裏付ける記述で、やっぱりと思いつつもザンネン・・(一部を組み込んで日本に導入されるなんてことはナイでしょう)

ちなみに、本国サイトには「vor allem mit den auf Wunsch erhältlichen Semi-Slicks.(特にセミスリックタイヤを任意に選択可能です)」とあるのでコレを選択することで銘柄が MICHELIN PILOT SPORT CUP 2 になるでしょうね。

あとフロントブレーキローターは2ピースで2kg軽いって書いてある。たぶん片方2kg減って意味だけど、これはウチの7Rにも入れてるECSチューニングのブレーキローターと同じ重量。ECSだとリアも1kg/枚軽いローターになるので、数値でみるとさらに効果的なのかな。
キャリパーに変更はなさそうだからパッドを換えブレーキを同等にすれば、7.5Rの足回りと変わらないってことかな。エンジンはサブコンで稼げるし、リミッター解除は国内で効果を得られる場所を走ることはなさそう。笑

そんな7.5も5月後半にはディーラーに入ってくる。と担当から連絡がありました。年末にはGTI/R両方とも出てくる予定とのことです。もう7.5待ちをしているお客さんもいるということなので、秋くらいには街中で見かける機会もありそうですね。


<<4/28追記>>
ディーラー筋からの情報によると、GTI/Rも前倒して通常モデルと大差なく発表だそうです。
そして日本仕様のRも310PSらしい。案の定、PerformanceOptionの設定は無いとのこと。
Posted at 2017/04/24 16:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大衆車 | 日記
2017年04月17日 イイね!

夜会と7R

夜会と7R毎月某所で開催される夜会、私も都合がつくときはお邪魔させていただいているのですが、なぜかこれまで7Rと遭遇することがありませんでした。私が不参加のタイミングで参加されていたりで入れ違いが続いていたのですが、先日の夜会で初めて7Rと遭遇できました。
バランスよく落ちた車高、ホイールのツライチ具合、イシカワのスポイラーと実によくまとまってまして、中身もコンピューターチューニング済みとのこと。ノーマルには戻れないって断言されるパワー感ってどんなのだろう~と興味津々でした。
Posted at 2017/04/17 18:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大衆車 | 日記
2017年04月13日 イイね!

7.5の国内リリースで聞いてること

7.5の国内リリースで聞いてることUPのマイナーチェンジ版がディーラーに配備されている今日この頃ですが、ゴルフ7.5もボチボチでてくるのではないかと、少し情報を集めてみました。ネットに転がってる情報まとめではなくディーラー筋から聞いた話の集約なので多少は信憑性あるかと思いまして参考までに書いてみます。

世間一般のお披露目は 5/27~28 にお台場で開催されるVolkswagen Day 2017のようです。
VGJのリリースには何も書いてありませんが、5月末~6月頭でデビューフェアを各ディーラーは組んでいるということなので、タイミング的にここかなと。

実車を見れる機会としては既存顧客向けの先行発表会がデビューフェアの1週間前には開催されるので、タイミング合わせて出向けばそこで見て触れることができるでしょう。

そこまでの配車スケジュールは各店舗でばらつきがあると思いますが、早ければゴールデンウイーク明け早々にフェア用の展示車と試乗車が入ってくるところもあるので、馴染みの担当さんがいらっしゃる方は、個別にネゴればバックヤードで見せてもらえるかも。

ひとまず入ってくるのは現行と同じ1.4Lの各モデルになります。新しい1.5evoの導入は今のところ未定、1.4Lの次は夏を目途にeゴルフをリリースするようです。気になるGTIとRは年末リリースと聞いています。

ということで、来月には7.5に触れることができるのではないでしょうか。
ちなみにRで欧州に設定されている Performance Option ですが、これは日本導入されそうな気がしない。というのがディーラーの見解でした。
Posted at 2017/04/13 16:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大衆車 | 日記
2017年03月21日 イイね!

なんでDYNAUDIOないの?

なんでDYNAUDIOないの?純正カーオーディオに音質向上のオプションが設定されていることは珍しくありません。AUDIではB&Oが設定されており国内導入されていますが、VWに設定されているDYNAUDIOはなぜか導入されていません。オーダーパターンの簡略化が目的なのかどうかわかりませんがバックオーダーで生産待ちを覚悟でも付けたいと思う方は少なくなかろうに、なんで設定がないんだろう・・と不思議です。

向こうのサイトを覗いてみると「Dynaudioサウンドパック」というオプションが存在します。システムは10チャンネルの400Wデジタルアンプ、8スピーカーにサブウーファーの組み合わせで 独680ユーロ、英550ポンド。だいたい8万円前後といったところでしょうか。
10チャンネルなのに、8スピーカーとサブウーファー?もう1chはドコいった?と思ったら、別サイト記事によるとウーファーが2chだそうです。

日本ではDynaudioサウンドパックが選択できない代わりに(?)サブウーファーだけはHELIXの製品が設定されています。トランク据え置きタイプと、スペアタイヤ入れ替えタイプで、おそらく双方で性能差はないんじゃないかと思いますが、場所を取らないほうが望ましいので私はスペアタイヤ入れ替えタイプを載せています。このHELIXウーファーは底面にスピーカーが2つ付いていますので、Dynaudioのサブウーファー同様2chなんだろうな。と何となく思っています。

ちなみに、HELIXのユニットはスペアタイヤ入れ替えタイプは国内だとパンク修理キットとセットで10万くらいなので単体で約7万といったところですが、以前に米国のサイト(どこだったか忘れた)を見た際に同様の製品単体が300ドルくらいだったのを見て個人輸入という手もあったか~と思ったものです。笑
そんな感じですから日本ではDynaudioサウンドパックが設定されても素直に8万ってことはないんでしょうね・・

さて、日本未設定のDynaudioですが、とある動画を見たときに「えー」と思ったのでご紹介。



新7Rのレビュー動画を見ていたら、7:30あたりでラゲッジ底板を上げるシーンがありましてスペアタイヤの中にDynaudioのサブウーファーが収まっています。これならHELIXみたいにスペアタイヤの代わりとしてパンク修理キットを用意する必要もありません。こっちのほうがいいじゃん!(ちなみに我が家のスペアタイヤは自宅の倉庫で眠っています。爆

そんなわけで採用するならDynaudioにしてほしかったな・・・と思うのでした。。。
Posted at 2017/03/21 17:40:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大衆車 | 日記
2017年03月17日 イイね!

Golf R with performance options

Golf R with performance options前回のネタにした公式動画にあったパフォーマンスオプションとはなんぞや?ってことで本国サイトを覗いてみたら、ちゃんと掲載されていました。
翻訳してみると動画をガン見して想像していた内容から大きく外れてはいませんでしたが、日本仕様に設定される可能性は薄いかな~というアイテムが多いようです。

 ・パフォーマンスブレーキは前のみ
   シルバーのロゴプレートと合わせてブレーキパッドも変わるようです。
   フロントのみドリルドのブレーキローター(2ピースかは不明)
   リアにはパーツの設定ないみたい。

 ・19インチホイールは普通のオプション
   Pretoriaと呼ばれる19インチホイールは通常オプションでも選べる9.6Kgの軽量ホイール
   ですが、これにセミスリックタイヤ(!)を組み合わせることが可能だそうです。

 ・リアスポイラーの上に追加できるリップスポイラー
   ダウンフォースを+20Kg稼げる空力パーツらしいです。4MOTIONだけに効きそう。

 ・リミッターカット?
   通常250km/hで設定されているを解除して267km/hの最高速がでるとのこと。
   数値的にリミッター速度の引き上げではなくて解除だと思われますが詳細不明。

 ・アクラボビッチのチタンマフラー
   単なるアフターパーツではなく、アクラボビッチと共同開発したチタンマフラーとあります。
   ということは日本で入手するには取り寄せないとダメっぽいですね。ハードル高め~
   純正より7kg軽量ということより、排気音が材質の影響で高音よりになるほうが魅力かな。

公式動画には、ほかにもトピックが盛り込まれていましたが、パフォーマンスオプションとして新たに設定されたのが上記のようですね。
日本仕様にどこまでオプション設定されるか分かりませんが、本国では細かく選択できるオプションも日本だと1パターンのみで、特別仕様車としてナパレザーシートが装備されたりしてましたので、もしかしたらローンチエディションみたいな感じで、19インチホイールとブレーキシステムを組み込んだ限定車とかは出してくる可能性があるかな~と思ってみたり。。。
Posted at 2017/03/17 18:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大衆車 | 日記

プロフィール

「1年点検までに走行1万km届かなかった」
何シテル?   02/05 17:04
ただ動くのではなく常に行動でありたい日々。 ムダに過ごせない時間を、どうやって過ごすか? いつも思い悩み楽しみつつ、色々書きます。 クルマに関係あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機(AMZ93sd)エアコン吹出し部分への取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/22 14:48:40
Golf 7R が海外で絶賛されている件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 14:53:22
LOVE CARS! 
カテゴリ:クルマネタ
2010/11/24 23:02:18
 

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
7Rからの乗り換えなのでちょっと広めで動力性能が維持できるところにて選定。 日常のお買い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
生活車の代替わりとして購入。納車から2日間で高速道にて初期慣らし実施。3日目より実戦配備 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
生活車として、こき使われるために、遥々ドイツから我が家にやってきた不憫な子です。 ちゃん ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ドリ車っぽいといわれますが、マッタリ8です。 主目的はお買い物と高速巡航。 ロータリー買 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation