• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro@EP3の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2008年5月3日

MTオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まず、エアクリを外します。

使用工具
+ドライバー
10mmボックス
ラチェット
2
車をジャッキアップし、ドレンボルトを外してオイルを抜きます。
こぼさないよう注意しましょう!
僕はこぼしました(爆

使用工具
ラチェット
3
オイルを抜いてる間に、MTケース奥に付いてるスピードセンサーを外します。
上からはココから入れます。

使用工具
12mmボックス
ラチェット
4
外したスピードセンサー
5
下からオイルが抜けきったのを確認したら、ドレンボルトを締めて、スピードセンサーの穴からオイルを入れます。

今回は、オイルジョッキのチューブが届かなかったので、チューブを取り外し先端をスピードセンサーの穴に差し込み、そのチューブにロートを取り付けてオイルを入れました。

オイルジョッキのチューブが長ければそのまま入れれます。
又はロートの先に切り売りのホースを取り付けても作業出来ます。
6
オイルを入れ終わったら、スピードセンサーとエアクリを取り付けて作業終了です。
作業時間:約1時間

今回、ドレンボルトは再使用しましたが、本当は毎回交換した方がいいです。
ドレンボルト:370円(部品番号90081-PB6-000)
ワッシャー:35円(部品番号94109-14000)
7
オイル交換番外編

エアクリ取り付け時に気付いたんですが、チューブに入れてるペットボトルが潰れてました(汗
新品に交換して取り付けました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッション分解 プチオーバーホールとその他ちょっと笑

難易度: ★★

サイドピラーバー 制作

難易度:

エキマニ交換

難易度:

サイドピラーバー 制作 続き

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月3日 17:28
話だけだとピンときてなかったけど写真だと分かりやすいっすね~!!
今度これ参考にさせてもらうね~d(-ω☆)

コメントへの返答
2008年5月3日 18:28
良かった、良かった♪
どう撮れば判り易いかと考えながら作業したら、1時間もかかったよ(笑
2008年5月9日 10:09
B18も同じようにできるですかね?

ず~っと自分でやろうと思ってますが未だに手付かずです(苦笑)
コメントへの返答
2008年5月9日 17:50
B型はK型とエンジンの向きが違ってミッションが運転席側にありますが、ミッション後方の同じ様な位置にスピードセンサがあるので、同じように交換出来ますよ。
容量も2Lで同じです。

プロフィール

「@こちゃ レクサスNX?」
何シテル?   09/13 18:41
東海シリーズ5年目 お友達募集中♪ でも、コメのやりとりなしでのいきなりのお誘い、数集めと思われる方、登録だけであまり更新されない方はお断りしてますm(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

緊急ピットイン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/14 21:55:24
全日本ジムカーナ選手権第1戦、PN3クラス2位!ユウ選手のギリギリ走り。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/10 00:57:18
somos 
カテゴリ:ジムカーナ
2010/02/17 21:01:21
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
前期型シビックLA-EP3 もうすぐ17万キロです。    
その他 その他 その他 その他
その他
その他 その他 その他 その他
ジムカーナ会場内を移動する為に購入しました。 電動折りたたみ式で、坂道は足で逆アシストし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation