• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

homuhomの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2020年9月29日

エアコンオイル補充

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
つい2ヶ月程前に車検を受けたので、エアコンガスはチャージされてる前提で、エアコンオイルを補充してみる事にしました。

用意したのはエアコンガスチャージホースと男前モノタロウのエアコンオイル。
2
まず、ホースにエアコンオイルをセットします。
この時に針が出てるようなら赤丸の箇所を反時計回りに回して針を引っ込めましょう。
3
ボンネットを開け、低圧側のキャップを外してオイルをセットした方と反対側のカプラをセットします。

この時にホース内にエアーが入るので、缶を付けた方をほんの少し緩めてエアー抜きします。

抜いた後はすぐに締めましょう。

やり過ぎるとエアコンガスが抜けるので注意しましょう!
4
エンジンをかけ、エアコンの温度をLo、風力を最大にします。

最初ゲージの針が暴れるので30秒程放置しましょう。

ゲージの見方

緑の範囲 ガスが足りません。 
青の範囲 ガス適量
黄の範囲 少しガス入れすぎ
赤の範囲 ガス入れすぎ

青だけど、心許ないな...😟
5
赤丸の箇所を時計回りに回して針を出します。
ゆっくり回していくと、プシュッという音がするので、音がしたら赤丸部を反時計回りに回して針を抜きましょう。

オイルが入り出すと缶が冷たくなるので、オイルか入りきって常温になるまで待ちます。
5〜10分くらいかな。
缶を上下に振ると入る時間が短縮されるようです。
6
オイルが入り切ったら先程と逆の手順で元に戻して終了。

少しだけ圧が上がりました。

エアコンの効きの違いはよく分からんので、
今度やる時はエアコンガスも補充したいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アルミ調エアコンダイヤルをオーディオ部品流用加工してみた だいぶ前に・・・

難易度:

エアコンダイアルツマミ、内外気切替えレバーツマミ作成、交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

コぺ吉 エアコン消臭するのよ

難易度:

エアコンフィルター股間とモクモク

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

homuhomです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

運転席窓およびセンターピラー付近のパキパキ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 05:28:15
窓枠からのペキペキ異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 16:01:33
センターコンソール異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 16:01:28

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation