• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくま@9Rの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2010年9月23日

マーカー点灯化(配線制作・加工)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
作業の殆どはヒライジドウシャにたまたま来ていた、お客さんに行って戴きました(ありがとうございます!)

2
フロント側:コンビランプのハーネスをコネクタから外し、スモールのところでギボシ端子(分岐メス+通常オス)を使って分岐。
       分岐した配線をマーカーまで通して、先端のソケットに繋げます。

       ※あらかじめソケットと配線はハンダ+熱収縮チューブで加工しておきました。
3
リア側:ナンバー灯の配線の皮膜を一部剥いて、マーカーの配線を取付けてからハンダ付→絶縁テープで巻きます。

    ※車上で作業するのが面倒かも知れません。。。
      (って、私はライトを照らす係だったのですがw)
4
しかし、部品がお高いですね。。。

 ・ ソケット(二輪用) : ¥640 ←×4個必要
   http://www.m-and-h-bulb.co.jp/socket/SK-5fit.html

 ・ ギボシ、配線 : 約¥2000

              配線は1ヶ所1mあれば足りると思いますが
              現車加工で確認した方が無難です。


それでも、某ショップの点灯キットよりは安いとの事でした。

ソケット本体はゴムで出来ている(ひねってロック出来ないタイプ)ので、そのままだとマーカー穴の方が大きくて固定出来ませんでした。
(ソケットの外側に配線テープをぐるぐると巻いて調整w)

簡単に抜けない&簡易的な防水にもなるので良いかと。。。

あと、ウェッジ球だと熱でマーカーが溶ける恐れがあるそうです。
LEDも頭が丸いタイプだと奥行きが入りきらない様です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップランプバルブの交換

難易度:

リアウインカーランプ交換

難易度:

リトラモーターの交換

難易度:

MOSS 4灯ライト 調整ネジ交換

難易度:

ライセンスランプ ガスケット 電球交換

難易度:

フォグランプのリペア

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年9月24日 22:44
興味あったんですよ~
たまにすれ違うロードスターが、サイドに光るものが!
エーモンから、T10のゴムプラグが出てますよね。

あと、黒に黄色のバンパー、やっぱりいいですね~
来月Jリミの解体車が出るんです!
ボンネットとライトカバーを、移植しようかとわーい(嬉しい顔)
派手ですかね~
コメントへの返答
2010年9月24日 23:07
他のロドで拝見してからずっと気になって、2年経過しました(^_^;)

エーモンの方が入手しやすいですよね。
(M&Hマツシマと言うメーカーのものを二輪パーツ屋さんでゲトしました)

VスペグリーンにJリミの黄色、悪くないと思いますよ^^
(私もバンパー交換した時にライトカバーを貰っておけば良かったなぁ。。。)

2011年6月7日 19:15
質問なんですが

球は何を使ってますか

コーナリングライト用のウェッジ球使って見事に溶けました(笑)
コメントへの返答
2011年6月7日 19:55
はじめまして~。

ポジション用のT10球(明るいタイプ)ですが…これが溶けなかったんですよ(笑)

ですが、近いうちにLEDに入れ替える予定です…。
2011年6月11日 18:18
再度質問スミマセン

フロント側
ウインカー、コーナリングランプの所のコネクタが車体に固定されていて外れません

他車で無理矢理引き抜いて壊した思い出が有ります(笑)

外す方法をご存じなら是非教えて頂けませんか
コメントへの返答
2011年6月11日 19:17
いえいえ^^
うろ覚えで済みません。。。

カプラ部分を左右に捻りながら引っ張ると、カプラとクリップ(車体に固定されている方)が分離出来た気がします。

車屋さんに確認してみますね。。。

プロフィール

「写真2(cyanさんへ)」
何シテル?   04/17 21:42
 仕事の都合で10年近く、ンダ車乗りでした。。。  2003年夏。。。たまたま見かけたBD5(レガシィセダンRS)を購入したのが深みへと。。。(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
車検前の見積もりで&高価な部品交換が嵩んでしまい、前期のS40から箱替えします。 たま ...
カワサキ Ninja ZX-9R カワサキ Ninja ZX-9R
2018年、セミレストア中、屋内保管中のB型(B4 401仕様)の紹介を受けバイク屋さん ...
カワサキ ER-6f カワサキ ER-6f
家内専用に買ったものの、乗らないと言うので代わりに動態保存しています(名義は家内) パ ...
ボルボ S40 S40 (ボルボ S40)
1/15 無事に納車^^ 2004年式で2.8万kmしか走っていない、本革シート、16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation