• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月18日

マグネティックライドコントロール

マグネティックライドコントロール 先日、「減衰力の低下したソニカのショックアブソーバーにネオジム磁石を貼ることで性能を回復させる」
・・・という裏技を施工して確かな効果を感じ驚いてるところなんですが




この理論すでにメーカーで実用化されているようです(知らなかった・・)


キャデラック、アウディ、フェラーリで呼び名は違いますが同じ理論でショックの減衰力を可変するシステムのよう



大雑把に言えば、「磁性体(この場合鉄の粒子)を含んだショック内のオイルに磁力を与えるとオイルの粘度が増す」という現象を利用したものです


キャデラックでは「マグネティックライドコントロール」と呼び、車内からショック内部の電磁石で磁力をコントロールすることでフルードの粘度を変えて車内からショックの減衰力を可変させることができます


このオイル内の磁性体っていうのがこれらの装置ではもともとそういう専用フルードを使うのに対して、お手軽チューンでは「ある程度使い込んだショックによって鉄粒子がフルードに混ざる」という天然
の現象を利用することになりますね


ということはごく新車状態のショックには効果がないということか?


この理論ならショックの減衰力が磁石で回復する理屈もわかります

ショックのヘタリというのはショック中のフルードが劣化して粘度が低下することですから



それなら磁石を貼る位置も下の方じゃなくて、もう少し上の方が良さそうです



それで、リアに追加してみました



少し上の真ん中あたりに大きめのネオジムを2つ挟むように貼ってみたところ・・・・

乗り心地が硬くなりすぎました(笑)


今は片方外してちょうどいい感じになっています


磁石もなかなか奥が深いですね
ブログ一覧 | ソニカ | クルマ
Posted at 2016/04/18 19:17:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宇和島&梼原を巡って帰って来ました ...
S4アンクルさん

セキュリティーの警報ブザーが鳴らな ...
@Yasu !さん

坐骨神経痛?
TAKU1223さん

「男の料理」味はさいきょうの豚丼!
トホホのおじさん

マーカーを使うタイプの新たな充電式 ...
白馬の変態だけどもさん

なか卯 親子丼‼️
まーぶーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「これから寝るか…(=_=)」
何シテル?   04/25 05:14
特別車が好きというわけではありませんが、自分の気に入ったものには凝ったり愛でたりします 現在は細々と最低限の整備+パーツの取付をしています 【以前のコン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

デッドニング(静音化)バルクヘッド編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 04:53:38
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:03:36
エアフロクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 02:00:01

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
以前Keiに乗っていた事もあってデビュー時から注目していた車です 2023年2月10日 ...
スズキ ワゴンR うちにはワゴンがあーる (スズキ ワゴンR)
2代目のマイカーです コレまた姉貴のお古をいただきました それまで車に全く興味はありませ ...
ダイハツ ソニカ 劣化しなければ一生コレでいい (ダイハツ ソニカ)
7台目ファーストカーのソニカ 初代ソニカRに乗って2年経ったある日、通りがかったディー ...
ダイハツ リーザ CMキャラは早見優 (ダイハツ リーザ)
23歳で初めての車を所有(姉貴のお古を貰いました) 550cc、4ナンバーで、当時のダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation