• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月04日

エアコンの取り外しを自分でやってみた

引っ越しをするときに無駄な費用がかかるのがエアコンの移動

特に複数のエアコンの取り外しと取り付けを業者に頼むと結構な費用になります



そこで少しでも節約するために取り外しを自分でやってみました

取付については「真空引き」用のポンプが必要だったりするので、さすがに自分では無理です。。



取り外しはまず、「強制冷房」から始めます



作業の前に10分ほど冷房運転しておきます




そして今度は外に出て室外機の作業(冷房はONのまま)



向かって右側のカバーを外します




ガス管の取り付け部分があります

まず、ねじ式のカバーを外し、上側(ガスが室内機の方に出る方)の栓を右回しで完全に締めます



その状態で約5分そのままにします




5分経ったら下側の栓を同じように完全に締めます



これを「ポンプダウン」を言って、室内機やパイプに出ている冷媒ガスを室外機に全て戻して密閉する作業です




この作業が終わればガス管を取り外す事が出来ます



モンキーで外して取り外します




外した後はゴミが入らないようにビニールテープなどでカバーしておきます(これ重要)






続いて電源コードを外します



ここはタップで挟んであったのでネジを緩めれば簡単に外れました



これで室外機が完全にフリーになりました



次に室内から室外に繋がっている配管の接続部分を外します







今度は室内に入って室内機を外します



室内機は上側がフックで引っかけてあり、下側ははめ込んであるだけなので、下にある▽マーク部分を押しながら引っ張れば下側が外れます
そして上に持ち上げながらフックを外せば取り外せます





取り外した後は、固定用のベースのねじを外して取り外せば完了です







重要なポンプダウン作業は手順さえ守れば簡単です。むしろ配管を外すのが一番苦労しました

これを2台分行いましたので結構大変でした。。


2階のエアコンは流石に無理ですが、1階のエアコンなら難しくはないので、DIYな人ならやってみるのもいいかもしれません
ブログ一覧 | ドケチねた | 暮らし/家族
Posted at 2020/06/04 21:55:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高遠城址公園
ライトバン59さん

ガリレオ温度計(パルテノン温度計)
ヒデノリさん

4/26)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

BLEな空気圧センサをRaceCh ...
morly3さん

お疲れ様でした🙇(プチキリ番)
ゆう@LEXUSさん

レクサス買うなら UX 息子に乗っ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「これから寝るか…(=_=)」
何シテル?   04/25 05:14
特別車が好きというわけではありませんが、自分の気に入ったものには凝ったり愛でたりします 現在は細々と最低限の整備+パーツの取付をしています 【以前のコン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

デッドニング(静音化)バルクヘッド編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 04:53:38
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:03:36
エアフロクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 02:00:01

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
以前Keiに乗っていた事もあってデビュー時から注目していた車です 2023年2月10日 ...
スズキ ワゴンR うちにはワゴンがあーる (スズキ ワゴンR)
2代目のマイカーです コレまた姉貴のお古をいただきました それまで車に全く興味はありませ ...
ダイハツ ソニカ 劣化しなければ一生コレでいい (ダイハツ ソニカ)
7台目ファーストカーのソニカ 初代ソニカRに乗って2年経ったある日、通りがかったディー ...
ダイハツ リーザ CMキャラは早見優 (ダイハツ リーザ)
23歳で初めての車を所有(姉貴のお古を貰いました) 550cc、4ナンバーで、当時のダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation