• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージタクぴよのブログ一覧

2021年05月01日 イイね!

祝・みんカラ歴15年!ふ

祝・みんカラ歴15年!ふ5月1日でみんカラを始めて15年が経ちます!

さすがに15年前のみんカラブログ見ても全く覚えてないわ…

今の中古で買ったソニカも、みんカラ始めた頃に製造されたモノって考えると結構な年季が入ってますね🚘



とりあえず最近行ったリフレッシュ作業のまとめ

・ギアボックス交換(リビルド)
・ブレーキパッド、ブレーキシュー交換
・Vベルト、エアコンベルト交換
・ショックアブソーバー(前後共)交換
・TRD) リアサスペンションアームシート取付
・スパークプラグ交換
・ISCV、バキュームセンサー、スロットルボディ清掃
・エンジンオイル添加剤(金属表面修復剤)添加
・CVTフルード添加剤添加
・オルタネーター(リビルド)交換


かなり散財したので明日からは緊縮財政です💰
Posted at 2021/05/01 22:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ
2021年03月29日 イイね!

15年目のリフレッシュ

15年目のリフレッシュ今までソニカのパーツを騙し騙し延命させてきましたが…

そろそろ色んな部分を交換してリフレッシュさせたくなり、色々買い揃えてみました



【今後の予定】

・リヤブレーキシュー交換(ディーラー)→完了

・リヤショックアブソーバー交換(ブーン用)→明日交換予定

・Vベルト、クーラーベルト交換(ジェームス)→4月1日予定

・TRDリヤサスペンションアームシート取付→近日中

・エンジンオイル添加剤(金属表面修復剤bau)+クーラント交換→近日中

・フロントブレーキパッド交換(akebono)→パッド購入済

・スパークプラグ交換(チャンピオンプラグ→11月の車検までに


予算の兼ね合いもあるのでフロントのショックアブソーバー交換はもう少し先になりますが、リッターカーのショックとアームシートの取付で走り味がどう変わるのか楽しみです


感想はまたレビューで。。
Posted at 2021/03/29 23:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ
2021年03月11日 イイね!

JAFに再入会する

ソニカもかなりの走行距離になってきているので、いつトラブルが起きてもいいようにJAFに入会しました


家からもわりと近いところにあるJAF岡山支部に行きました




ここだとその場で仮会員証が発行されるので、郵送などの手間がかかりません





障害者手帳持ちの人なら入会金が免状されます




JAFに再入会というのは、随分前。。。24年前位に利用していた事があるから

その頃は冬は毎週のように雪山に行っていたのでスタックしたときのお守りとして入会していました



一度助けて貰ったこともあります





今度は車の不調のお守りです


特にオルタネーターは、まあ距離からしていつ逝ってもおかしくはないので…

オルタネーターが逝くと、もうエンジンは始動不能となり、不動車になるので100%レッカーのお世話になります

まあ、そうならないタイミングで交換したいとは思ってはいますが。。。


これで遠出の時の不安が解消されるなら安いもんです
Posted at 2021/03/11 20:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2021年02月28日 イイね!

ソニカに関するネタを集めてみた

ソニカに関するネタを集めてみたダイハツ・ソニカの比較的レアな情報を集めてみました

最近オーナーになった人は改めて愛着が増す(かも)です(*´ω`*)





【コンセプト】

・初期のデザインイメージはビッグスクーターの四輪車版
・目指したのは、下駄ではなく履き心地が良くてカッコいいスニーカーのような車




【設計・エクステリア】

・室内幅は当時の軽自動車最大の1320mmを確保し、Aピラーの左右間隔をコンパクトカー並に取る事で(小さな車に乗っている)感を低減することにより、長距離走行の疲労感を減少させた

・高速走行の視覚的な疲労感を軽減するために、視点が遠方になるようにダッシュボードの高さとシート位置が設計されている

・走行安定性に関しては(時速100キロ走行でのダブルレーンチェンジでも十分な安定性が保たれること)を開発目標とされた

・触媒には3種類の貴金属全てに自己再生機能を持たせる事により優れた浄化性能を長期間にわたり発揮する、世界初の(スーパーインテリジェント触媒)を初めて採用した
→資源エネルギー庁長官賞受賞

・車体の塗装に関しては、クリア塗装を2回塗布するダブルクリアと同等の輝きを実現した(プレミアムコート)塗装を採用




【その他】

・篠原ともえは元ソニカオーナー

・受賞歴
2006年 グッドデザイン賞
2007年 省エネ大賞、資源エネルギー庁長官賞

・ソニカは発売から2年10ヶ月で販売終了した
総生産台数は2万9244台

・販売が低迷しても最後まで特別仕様車やNAなどの安価なグレードは追加されなかった
これはソニカ開発陣の(意地と誇り)の現れである…(`・ω・´)ゞ




【ジャーナリスト等による印象】(提灯記事を含む)


松下宏(モータージャーナリスト)
「軽自動車に乗ってる感じがしなくなるほどだ」

下野康史(モータージャーナリスト)
「アルファロメオがつくった軽、みたいなカッコよさ、見ても乗っても軽とは思えない新世代軽自動車」

岡崎五朗(モータージャーナリスト)
「内装を本革仕様にしてレクサスブランドの軽で出せばいい」

まるも亜希子(モータージャーナリスト)
「カール・ルイスが反復横跳びするようなブレのないレーンチェンジ」

MJブロンディ(ライター)
「ひとことで言えば、この車は軽自動車エンジニアの夢だ」

青山尚暉(モータージャーナリスト)
「パワステは軽めで扱いやすく、切り込んでいくときのスムーズさ、自然なフィール、インフォメーションの豊富さは目から鱗」





Posted at 2021/02/28 22:42:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2019年09月24日 イイね!

ソニカが出てる記事

ソニカが出てる記事






【本塁打か三振か…が大得意】一代限りで消えたダイハツの名車5選





ソニカの記事は最後

「アプローズの悲劇」についても少し書かれています


ソニカもある意味「悲劇」か。。


しかしロッキーは今でも欲しいぞ



実は現行車ではコレが欲しかったりするんだが↓






Posted at 2019/09/24 13:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ | ニュース

プロフィール

「@玄米! さま  失礼ね!、おんにゃのこ向けよ ٩(๑`^´๑)۶」
何シテル?   08/09 12:11
車が特別好きというわけではありませんが、自分の気に入ったものには凝ったり愛でたりします 現在はメンドクサイが勝ってしまうため、細々と最低限の整備+パーツの取付を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト inno ルーフボックス BR55BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 16:16:07
CAR MATE / カーメイト inno inno ルーフボックス33 ブラック / BR33BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 16:15:06
エンジンチェックランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:40:32

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー デラべっぴん号 (マツダ フレアクロスオーバー)
以前Keiに乗っていた事もあってデビュー時から注目していた車です 2023年2月10日 ...
スズキ ワゴンR うちにはワゴンがあーる (スズキ ワゴンR)
2代目のマイカーです コレまた姉貴のお古をいただきました それまで車に全く興味はありませ ...
ダイハツ ソニカ 劣化しなければ一生コレでいい (ダイハツ ソニカ)
7台目ファーストカーのソニカ 初代ソニカRに乗って2年経ったある日、通りがかったディー ...
ダイハツ リーザ CMキャラは早見優 (ダイハツ リーザ)
23歳で初めての車を所有(姉貴のお古を貰いました) 550cc、4ナンバーで、当時のダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation