• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージタクぴよのブログ一覧

2019年08月27日 イイね!

祝、ローン完済🎉

ソニカ2台にわたってのカーローンが今月で完済となりました

足掛け7年3ヶ月かかりました


なかなかキツかった…💫
もうローンは組みたくないわ…(´Д`)


ともあれ来月からは大分楽になりました


めでたく本当の意味で自分のものになったソニカには、御祝いとして記念品を…



今さら感はありますが後期型グリルです



デザインばかりでもなく、空気の流入量も多少多そうなので車にも優しいかと


装着したところ



横のラインが入ったせいか車幅がワイドになったように見えます



全体的に見てもしっくり来るところはさすが純正品




晴れて自分名義になった車を、これからも労りながら長く乗りたいと思います
Posted at 2019/08/27 16:27:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソニカ
2019年03月09日 イイね!

2018年の車(ソニカ)にかかった費用






現在、確定申告書の記入のための計算をしています

仕事で車も使用しているため、車の維持費の一部も経費に入れているのですが、1年トータルでの車にかかった費用はいくらになるんだろう?と思い計算してみました



・ガソリン代

106,609円


・軽自動車税

7,200円


・任意保険料

17,940円


・ディーラーでの整備代(ラジエーター含む)

87,757円


・その他、車用品代合計

153,299円


・ローン支払1年分

159,600円



         総合計  532,405円

  
                      

まだローンの支払中というのもあるが結構な額ですね(・・;)


この中でガソリン代に関しては仕事での走行もあるので一概に出費のみとは言えませんが…


しかし予想外だったのは購入した車用品代が15万にもなっていたこと


特に高い買い物もしていない(高くても1万を少し超える程度のものが3点ほど) のに、年間の合計になると結構な額になるんですね。。。


整備や修理代は仕方ないとして、
今年はローンもやっと終わるとは言え車検があるし、余計なカー用品はなるべく買わないように肝に命じておきます(`・ω・´)シャキーン
Posted at 2019/03/10 00:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2018年05月21日 イイね!

ドライバーの静電気をアースする?

ドライバーの静電気をアースする?アルミテープチューンの流行などもあって、車に帯電する静電気が注目がされるようになりました

帯電によって車の性能が低下するのを防止するという考え方

それに興味をもって色々やってみたので(やり尽くした?)



今回は人体に帯電する静電気のアースに注目してみました




数日前は「梅雨入りか??」というほどの湿度でしたが、昨日は急に乾燥した空気により半端なく静電気が発生

自分が帯電し易いのか着てる服の素材によるものなのか、車を降りるたびにバチっと「痛み」とスパークと共に手先に衝撃が走ります





コレがドアに触れるたびに毎回起こるといい加減我慢できなくなってきます

もちろんこれは車体の帯電ではなく人間に静電気が帯電することが原因


以前100均で買った放電グッズもいちいちメンドくさくて使うの止めました(;^_^A
ドアでバチっとくるのを防ぐ以前にそもそも体に帯電しないようにしたい



何より人体に帯電した静電気は健康にも害があるらしい





これは車体の除電よりも先にドライバーのアーシングが大事なんじゃ??




ドライバーに帯電する原因を考えてみると


① 常にシートと衣服が擦れあい続けるので静電気が発生する
② 足が地面に接触していないためアースされない


それならシートと衣服が接触される部分から車体にアースすればいい。。。

と考え、簡単に施工してみました




まずはアース用のコードを用意






そしてボディにアースするためシートの取り付けナットに共締め






そして片方にアルミテープを接続して、シートの体が接触する部分に貼り付けました






その後、1日テストしてみましたが、今日も乾燥している割に1度も静電気は発生しませんでした


たまたまかもしれませんが、効果がはっきりとあるようなら体に接触する部分をアルミじゃなくて伝導性繊維等にするなど改良して、整備手帳にアップしたいと思います

Posted at 2018/05/21 22:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2017年07月06日 イイね!

今後のカピバラ面チェンジ(3案)




A案






B案









C案






やっぱりA案が有力か?


Posted at 2017/07/06 19:52:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2016年10月01日 イイね!

瀬戸大橋でアルミ効果?

瀬戸大橋でアルミ効果?フィンとかアルミテープなどの空力系?グッズを満載してから初めての遠出をしました

香川まで瀬戸大橋を使ったんですが、行きは微妙に雨天。。。


普段はめったに高速道路を利用しないんですが、時間短縮のために今回は利用しました

そんな状態なので、普段ETCに全く興味はなく、もちろん付けてもいないんですが、瀬戸大橋最短区間の通行料金を見てみると



現金払い 2880円
ETC払い 1390円




え~っ。そんなに差があるんかい・・・・

ETC割引で半額以下じゃがな


とはいえめったに走ることがない高速のためにETC機を購入する気はおきませんが




ということで久しぶりに走る高速

通行料も高いし景色を見ながら走行車線を90キロ程度の流れに合わせて走ります

そこで思ったのが、90キロあたりの速度で走るのが結構難しいということ



何が難しいかというと、アクセルをちょっと踏んだ状態で速度が上がってしまい前車と車間が詰まってしまう

そしてアクセルオフで車間を開ける

その繰り返しになってしまいます



ターボ車なので当然この速度では過給がされやすいのもあり、こういった傾向があるんだろうけど、以前はここまで感じたことはなかったような?

これがスタビライジングフィンとかアルミテープの空力性能向上効果なんでしょうか?


ちなみに風切り音については普段からあまり気になってないのでよくわからなかったです




今回は15インチの純正サイズのタイヤ(ナノエナジー3)を履かせていきましたが、やはり14インチの155タイヤと比べると発進加速や登りでの再加速時がちょっともっさりします

ナノエナジーも転がり抵抗は少ないタイヤですが、やはりサイズによる抵抗は大きいですね





帰りは20年位ぶりと思われる瀬戸大橋途中の与島に降りてみました





すると与島はSAが下り側が廃止され上がりのみになってしまっています




いつの間に~??



20年前は下り側のSAの方に京阪フィッシャーマンズワーフがあり、確かサンフランシスコのフィッシャーマンズワーフを模したレストランがあって
従業員がみんな(アメリカ?オーストラリア人?)だったり、瀬戸大橋の遊覧船やヘリによる遊覧飛行まであって賑やかでしたが




手前右側が今は更地になってしまったフィッシャーマンズワーフ
遊覧船も見えます



浦島太郎状態でした・・・・





まあ今の与島SAはごくフツーです( ̄ー ̄)



香川では久しぶりのおか泉のぶっかけ




あ~腹減ってきた(;^_^A
Posted at 2016/10/02 01:10:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ

プロフィール

「@玄米! さま  失礼ね!、おんにゃのこ向けよ ٩(๑`^´๑)۶」
何シテル?   08/09 12:11
車が特別好きというわけではありませんが、自分の気に入ったものには凝ったり愛でたりします 現在はメンドクサイが勝ってしまうため、細々と最低限の整備+パーツの取付を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト inno ルーフボックス BR55BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 16:16:07
CAR MATE / カーメイト inno inno ルーフボックス33 ブラック / BR33BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 16:15:06
エンジンチェックランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:40:32

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー デラべっぴん号 (マツダ フレアクロスオーバー)
以前Keiに乗っていた事もあってデビュー時から注目していた車です 2023年2月10日 ...
スズキ ワゴンR うちにはワゴンがあーる (スズキ ワゴンR)
2代目のマイカーです コレまた姉貴のお古をいただきました それまで車に全く興味はありませ ...
ダイハツ ソニカ 劣化しなければ一生コレでいい (ダイハツ ソニカ)
7台目ファーストカーのソニカ 初代ソニカRに乗って2年経ったある日、通りがかったディー ...
ダイハツ リーザ CMキャラは早見優 (ダイハツ リーザ)
23歳で初めての車を所有(姉貴のお古を貰いました) 550cc、4ナンバーで、当時のダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation