• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージタクぴよのブログ一覧

2014年05月09日 イイね!

熱帯魚水槽とソニカの予定

熱帯魚水槽とソニカの予定家の熱帯魚水槽ですが

ちょっとしたミスから白点病発生→ほぼ崩壊させてしまい、すべて除染して入れ替えました

魚飼育してる人は分かると思いますが、魚も結構大変です
一旦病気が発生すると病院に連れて行くわけもいかないので、治療薬などを使用して自分で対策しないといけません

治療中は外出時も気になるわ、睡眠時間も削られるわでこちらも相当参ってしまいます

今度はプラチナゴールデンバルブを初め特に丈夫な熱帯魚のみを入れています
ペットショップなんかに行くとついつい新しい魚を入れたい衝動に駆られたりするんですが、本当に今の水槽に合うのかどうか調べてからでないとだめですね




あと車ではこれを装着予定です

シャフトがアルミのようなので重量が押さえられてるのもいい感じ


考えてみたら納車を同時にフロントにタワーバーを装着してるんですが、リアは補強パーツが装着いていないんですね

単純に考えて剛性バランスが、フロント>リア となっているのは明白


ソニカは通常の軽より大幅に太くされたサイドシルや溶接スポットの増しなど、設計段階からボディ剛性確保に配慮された設計になっています

その効果でボディの曲げ剛性は結構なレベルだと思うんですが反面、ねじれ剛性に関しては(ノーマルでは)まあ普通の軽のレベルなのかな?と


すでにフロントのねじれ剛性UPにはストラットタワーバーが効いていると思われるのであとはリア側のねじれ剛性を上げれば全体の剛性バランスが良くなるという訳です

装着したらUPします

Posted at 2014/05/10 00:47:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2014年05月06日 イイね!

キャリパーからの異音(最終章?)

キャリパーからの異音(最終章?)納車以来悩まされているソニカのブレーキキャリパーからのカタカタ音


遂にこれで完治か?と思われた対策品スライドピンへの交換後も数ヶ月経つと少しずつ音が復活してくる

これはおそらくグリスを塗り直したことで一時的にクッションになって音が小さくなっていただけと思われる

結局対策品が役割を果たしていないことになるわけ

ネットで恐らく同じ部品を使ってるだろうと思われる、エッセのユーザーが同じ症状で悩んでいて対策品のピンに変えているのを見つけた

それによると、上下2つのピンのうち、対策品に交換したのは上の側になってる

だがうちのソニカの場合、ディーラーで交換されたのは下側だった


これはおかしい…
同じ部品で同じ症状なら変える側も同じはずだろう


とにかくソニカでは下側を変えているが症状は続いているのでディーラーが勘違いしたんじゃないかと思える

上下を入れ替えるくらいなら自分で簡単にできるのでやってみることにした

まずタイヤを外してキャリパースライドピンを上下抜く
上がキャリパー上側に付いてる古いピン(接触音対策用のゴムが1個)
下側対策品のピン(ゴムが2ヶ所)



そして使用するグリスはゴムの潤滑を考えてシリコングリスにした



両方のピンにしっかりシリコングリスを塗って
今までと逆に上側に対策品のピンを装着する



しっかり締め付けてタイヤを装着して完了


その後試走したが音はまったくしていない、いい感じ

一応グリスの効果もあるだろうから、本当に完治したかはあと数ヶ月しないとわからないだろうけど

音が復活しなければこの長い異音との戦いがめでたく終了ということになる
これで終わって欲しいんだけど…


というわけで今年のGWは1日だけ休みました
自営業で休むということはある意味自殺行為でもあるからなあ
しかし仕事で疲れてる時に車弄り(特にタイヤ脱着)すると背中がパンパンだわ…

最後に久しぶりに洗車、コーティングしてみました
黒の顔料入りのキズを消す効果があるものみたいだけどどうだろう?






Posted at 2014/05/06 23:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2014年04月07日 イイね!

CVTフルード

CVTフルード昨日の花見は寒かった・・・

途中で雨風は吹くし、なんとか風邪はひかなかったが

途中で1瞬晴れたときはこんな感じ

ちなみに岡山では花見=バーベキューです



今日はカー用品店でCVTフルードの交換をしました


前々から入れたかった飛燕のエステル


これ結構評判がいいんだよね
前の交換から2万キロしか走ってないので早いっちゃあ早いけどフィーリングや燃費が良くなるんならOK

交換後は低速から中速域の加速が力強くなった模様
力強くというよりはもたつきが無くなったと言うべきか?

ちなみにディラーで純正に交換するより安いです
Posted at 2014/04/07 19:39:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2014年03月09日 イイね!

タイヤ交換と新ホイール

タイヤ交換と新ホイールちと早いけどスタッドレスから夏タイヤに交換


今回は1年少々使った(タイヤとセットで購入)シュナイダーの14インチホイールから新たにオークションで購入したダイハツ純正ホイールに入れ替えました(タイヤは同じものを使用)

やはりオフセットが純正と違う社外ホイールはどうもフィーリングが良くない
直進安定性というかステアリングのセンターの締まり感がいまいちだし操舵感もしっかり感が希薄になったような気がしていました…

これはどうもホイールのオフセットが変わると「スクラブ値」が変化してしまうことが原因のよう
もちろんハブのフィッティングの問題もある
一応ハブリングを装着してはいたが、所詮アレは中の隙間にかませるだけなのでホイール自体がぴったりと合う設計のものと同等にはならないと思われます


普通に乗るだけならまったく問題は無いんだけど、どうしてもこの車の基準で考えると気になってしまうんだよなあ

ということで交換したホイールは純正14インチと同じオフセットのダイハツモノ
コンテやミラカスタムのNAに設定されていたホイールのようです



個人的には大径に見えるしデザインも質感が高くお気に入り
重量はシュナイダーより少し軽いです

これで夏用冬用タイヤ共純正14インチホイールに入れ替えました
外したホイールはさっさとオークションへ出品



気になっていたステアフィーリングもガッチリシャキッと非常に良くなって文句無し
やっぱり純正ホイールは侮れんな…

これで仕事での移動ももっと楽しくなりそう
Posted at 2014/03/09 01:25:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2014年01月22日 イイね!

凍結路

凍結路ソニカで初めて凍結した道を走ったです

去年はうっすらと積もった雪の上を2度走ったくらいなので、今回初めてスタッドレスタイヤが仕事をしたという感じです


とりあえずは走りやすいです

まあ車高が低いので深いわだちがあるところは苦手になるんでしょうが、ドライでも重心が低めでリアの接地感が高いので冬道でも安心感がありますね

そういえば前車クルーズではコーナーで常にリアが滑ってスピンモードになりそうな感じがムンムンで結構冷や冷やすることも多かった



で、最近冬タイヤに変えて思ったことは・・・

冬タイヤはダイハツ純正の14インチホイールにR標準サイズ(155/65R14)を履かせてるんですが、どうも純正ホイールの方がフィーリングがいいんだなー

なんというか直進性もそうだけど、ステアリングの操舵のかっちり感とか剛性感が純正の方がいい感じがする

ちなみに夏タイヤは同サイズで、ホイールは社外品の14インチ4.5Jだけどオフセットが43(純正は45)


タイヤの重量もまったく同じなので違いはオフセットとハブの形状のみ

一応夏タイヤもハブリングで合わせてはいるが純正同等のフィッティングとはいかないだろうし、またオフセットも変われば均等とはいえアライメントも変わるはず


そういうことで夏ホイールも1回に戻してみようと思いオクでポチって見ました



現行のムーブに設定されている14インチアルミ
径が大きめに見えるのもポイント

最近のものだけに若干軽め?(-700g/1個)

夏はコレに変えて走ってみます
Posted at 2014/01/22 12:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記

プロフィール

「@玄米! さま  失礼ね!、おんにゃのこ向けよ ٩(๑`^´๑)۶」
何シテル?   08/09 12:11
車が特別好きというわけではありませんが、自分の気に入ったものには凝ったり愛でたりします 現在はメンドクサイが勝ってしまうため、細々と最低限の整備+パーツの取付を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト inno ルーフボックス BR55BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 16:16:07
CAR MATE / カーメイト inno inno ルーフボックス33 ブラック / BR33BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 16:15:06
デッドニング(静音化)バルクヘッド編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 04:53:38

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー デラべっぴん号 (マツダ フレアクロスオーバー)
以前Keiに乗っていた事もあってデビュー時から注目していた車です 2023年2月10日 ...
スズキ ワゴンR うちにはワゴンがあーる (スズキ ワゴンR)
2代目のマイカーです コレまた姉貴のお古をいただきました それまで車に全く興味はありませ ...
ダイハツ ソニカ 劣化しなければ一生コレでいい (ダイハツ ソニカ)
7台目ファーストカーのソニカ 初代ソニカRに乗って2年経ったある日、通りがかったディー ...
ダイハツ リーザ CMキャラは早見優 (ダイハツ リーザ)
23歳で初めての車を所有(姉貴のお古を貰いました) 550cc、4ナンバーで、当時のダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation