• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージたくぴよのブログ一覧

2012年10月02日 イイね!

CVTオイル交換と「足回りからの異音」追加ネタ

CVTオイル交換と「足回りからの異音」追加ネタソニカのCVTフルードの交換をしました
新車から1度も交換されてないとすれば(多分そうだと思われ)6年、走行距離は30308Kmでの交換になります

CVTフルードはカストロール製です
カー用品店の1000円割引チケットがあったのでそれを使用して5000円でした(ディーラーの半額くらい?)

作業開始してからほんの10分で終了
なんだか速すぎるような・・・
ちゃんと交換できてるのかちょっと心配になる

まあCVTフルードなんて全てが交換されるわけじゃないから、まあいいか


交換後の印象というと

ほとんど変わった感じはしません
まあ少し加速時の音が静かになったかな?という印象

また中低速からの加速時に気になっていた振動(ジャダー?)はマイルドになった感じはします(最近は気にならなかったのでコレも微妙なところですが)

ちなみにトヨタ車は純正オイルがこのカストロールCVTフルードになっているので、まあ純正じゃなくてもいいんじゃないでしょうか

あとは燃費が良くなればいいんだけど



それとソニカを買った当初から悩まされていた「足回りからの異音」

これの全ての原因が分かりました

もちろんギアボックスを交換していますからギアボックスのガタがあったのは間違いないんですが
もう1箇所、助手席側のタイヤのあたりから「コトコト」という軽い音がする現象

これは「ブレーキキャリパーのスライドピンのガタ」でした
1度ディーラーに持っていった時に「キャリパーにグリスを塗った」と言われたのがこのことだったと分かりました(その後ギアボックスにもガタがあったのが判明したわけですが)

キャリパー下部の棒状のものがスライドピン


この不具合の特徴は

・常に振動/異音があるわけではない(荒れた路面など特定の条件)
・制動力は影響なし、機能的にも問題ない
・制動中は振動/異音はしない


ダイハツ車はキャリパーとスライドピンとのクリアランスが大きめのものが多いらしく、中のグリスがなくなってくると非制動状態で多少遊んでいるキャリパ本体が振動する、ということです

対策としてはスライドピンに高粘度グリスを塗布することで不具合を解消できます(少し径が大きめのスライドピンに変えるという対策もあるようです)

ソニカでこの異音に悩まされて原因がなかなか掴めない方は1度ディーラーで見てもらうことをオススメします


Posted at 2012/10/02 23:32:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記

プロフィール

「かき氷を食べに行ったはずがなぜかパフェに」
何シテル?   09/21 01:54
車が特別好きというわけではありませんが、自分の気に入ったものは愛でたり凝ったりします 現在は体調によりメンドクサイ…が勝ってしまうため、細々と最低限の整備+パー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23456
78910111213
14 151617181920
212223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

オーディオ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 16:51:45
ハスラー 天井デッドニング その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 02:00:50
ハスラー 天井デッドニング その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 01:46:31

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー デラべっぴん号 (マツダ フレアクロスオーバー)
以前Keiに乗っていた事もあってデビュー時から注目していた車です 2023年2月10日 ...
スズキ ワゴンR うちにはワゴンがあーる (スズキ ワゴンR)
2代目のマイカーです コレまた姉貴のお古をいただきました それまで車に全く興味はありませ ...
ダイハツ ソニカ 劣化しなければ一生コレでいい (ダイハツ ソニカ)
7台目ファーストカーのソニカ 初代ソニカRに乗って2年経ったある日、通りがかったディー ...
ダイハツ リーザ CMキャラは早見優 (ダイハツ リーザ)
23歳で初めての車を所有(姉貴のお古を貰いました) 550cc、4ナンバーで、当時のダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation