• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージTAKUのブログ一覧

2016年08月10日 イイね!

ついにこの日が。。

ついにこの日が。。昨夜、運転していたら突然ヘッドランプが点滅

あーこれはもしやHIDの寿命が来たか~。。。


と思っていたら案の定今日いきなり運転席側が不点灯

それでも次に点けたときにはちゃんと点灯していたり


HIDのバーナーってこんな感じで寿命を迎えるんだな~

とりあえず純正HID,ほぼ10年もったので耐久性としてはまずまずか?

まあとにかくヘッドランプだけに点かないと整備不良になるから交換しないとダメ


早速量販店でHIDバルブを買ってきました。

タイミングよくpolargのD4Rが半額セールになっていた。(それでも6千円台。。たけーな (;^_^A)


キャップがやたらと硬いらしいので交換に手間取りそう、暑いのに

夜に照明照らしてやるかな~?





この前交換した15インチのグッドイヤーがどうにも重くてもっさりで気持ちよくない、、、失敗だったかも(もちろん加速、燃費も悪化)

エアコンのパワーダウンもあって何より急な登りが辛い


そうこうあって中古を格安で購入したのでインチダウンしてみました

交換したサイズはRと同じ155/65R14(タイヤはオートバックスのエバーロード)

14インチでは初めてのエコタイヤ(A-C)





ちなみにこのアルミ、後期型のソニカRに標準装着になったアルミと同じ純正ホイールです

まさに純正スタイル✌

乗ってみるとなんだか懐かしい乗り味

もとR乗りの自分としては「コレコレ、この乗り味よ!」

出だしが軽快になり、なにより乗り心地がイイ

同じ速度でもアクセルの踏み込み量が明らかに少ない



荒れた路面を通過したとき

15インチ⇒ ガタン!ドコドコドコ、ガタン!
14インチ⇒ トン!トトト、トン!


てな感じです(もちろん装着タイヤの性質やホイールの重さで印象は変わるけど)



ちなみにタイヤとホイールを合わせた重量はちょうど10キロ(純正の15インチが13キロくらい?)

やはり軽自動車には15インチは重すぎるんじゃないかな?

ハンドリングも手応えがしっかりしてるし、なんだか14インチのほうが操舵感が小気味良くて楽しい


車体への負担も軽減するだろうし、当分14インチで乗ってみます



Posted at 2016/08/10 23:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ

プロフィール

「@玄米! さま  失礼ね!、おんにゃのこ向けよ ٩(๑`^´๑)۶」
何シテル?   08/09 12:11
車が特別好きというわけではありませんが、自分の気に入ったものには凝ったり愛でたりします 現在はメンドクサイが勝ってしまうため、細々と最低限の整備+パーツの取付を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 23456
789 10111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

デッドニング(静音化)バルクヘッド編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 04:53:38
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:03:36
エアフロクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 02:00:01

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー ち◯ぐり返しでア◯ルぺろぺろ号 (マツダ フレアクロスオーバー)
以前Keiに乗っていた事もあってデビュー時から注目していた車です 2023年2月10日 ...
スズキ ワゴンR うちにはワゴンがあーる (スズキ ワゴンR)
2代目のマイカーです コレまた姉貴のお古をいただきました それまで車に全く興味はありませ ...
ダイハツ ソニカ 劣化しなければ一生コレでいい (ダイハツ ソニカ)
7台目ファーストカーのソニカ 初代ソニカRに乗って2年経ったある日、通りがかったディー ...
ダイハツ リーザ CMキャラは早見優 (ダイハツ リーザ)
23歳で初めての車を所有(姉貴のお古を貰いました) 550cc、4ナンバーで、当時のダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation